カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 わたしが駄菓子屋で必ず買ってたもの 2023年03月29日 前回はこちら!↓ 今日の漫画どうぞ~♪コレですね!↓一十珍海堂 紋次郎いか 60本一十珍海堂類似品が色々あるっぽいからこれとは違うかもしれないけどこういうやつ!今なら大人買いできますね… ↑今はもう食べられないお菓子たちオレンジガムは今でも見かけるし(ボトル! ... 続きを読む
カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 今まですっかり忘れてた懐かし昭和のお菓子 2023年03月23日 前回はこちら↓ 今日が一番若いってことで‼さて今日の漫画です~♪子どもの頃から新品のすべすべのチョークを食べてみたいという願望がありまして ↑オオカミと七匹の子やぎでオオカミがチョークを食べるその気分を満たしてくれるのがカルミンだったのですが たしかにここ10 ... 続きを読む
カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 ロッテの板ガムとの再会・その後… 2022年11月03日 前回はこちら!↓ さて先日ロッテの板ガムの食べ方について描きました その後日談的漫画です!梅ガム美味しいと思うんだけどな~!!ロッテ 歯につきにくい 梅ガム 9枚 ×15個ロッテ2020-04-07独特の味っちゃ独特なんですよね それにしてもみなさまそれぞれにこだわりの食べ方 ... 続きを読む
カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 ロッテの板ガムとの再会・後編【板ガムを食べるときのお作法】 2022年10月24日 前回はこちら!↓ 今日の漫画どうぞ~わたしだけだったらどうしよう…と思いながらこれを書いてますみなさんどうですか??板ガム、くるくる巻きませんでした??しばらく舐めて味が無くなってから噛んでませんでした!!?? 昔はそんなにホイホイお菓子を買ってもらえなかったので1 ... 続きを読む
カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 ロッテの板ガムとの再会・前編【香料で溢れ出す記憶】 2022年10月23日 前回はこちら!↓ 今日の漫画どうぞ~♪ひゃ~なつかしい(涙) ↑懐かしネタ①「ビエネッタ」そういえば最近板ガムってほとんど見ない…ガムといえばキシリトールみたいな粒のやつとかボトルに入ってるのが主流になって考えてみたら確実に10年以上は食べてなかったと思いま ... 続きを読む
カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 久々の友人との再会!・後編【ひよこサブレと鳥型サブレの世界】 2022年08月14日 前回はこちら!↓ 今日の記事どうぞ~全国にこんなに鳥型サブレがあるなんて知らなかったよ…ふふっ鳥型サブレを集めたオフ会の記事↓ こんなに色々あるんかい!鴨サブレは京都の鴨川のイメージ…? カルガモサブレを作っているのは横浜の洋菓子店っぽいんですが閉店との情報 ... 続きを読む
カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 久々の友人との再会!・前編【銘菓ひよ子はどこ土産?】 2022年08月13日 前回はこちら↓ 今日の漫画どうぞ~♪わたし的には小さい頃からひよこは福岡のものだと思ってます… でもどうやら「どっち土産でもある」が正解みたいですね! ↑お盆ですね。鉢盛ですね!しかし同じ型を使って同じ製法で作られているのに東京の方が少しふっくらしてるんだと ... 続きを読む
カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 ヤモリと「かべちょろ」の話 2022年08月10日 前回はこちら!↓ 今日の漫画どうぞ~♪※爬虫類、トカゲ系が苦手な方はご注意ください福岡県民のみなさんヤモリはかべちょろですよね!?他の地域ではどんな呼びかたしてるのかな~ってちょっとネットで調べてみたけどこれと言った呼び名がない…ということは福岡以外はみんな ... 続きを読む
カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 医療業界だけ⁉「御机下」「御侍史」という言葉 2022年06月25日 前回はこちら!↓ 今日の漫画どうぞ~!ひとつお勉強になりました!!! ↑ねこもびっくり医療関係の方にとっては一般的な言葉なのでしょうか!? ↑方言もおもしろいですわたしは初めて目にする言葉でした…御机下、御侍史、どっちも初耳~!まだまだこの世には知らない言葉がい ... 続きを読む
カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 25年前の中学校の不思議 2022年06月08日 前回はこちら!↓ 今日の漫画どうぞ!※制服はフェイクです小学校から中学校に上がった瞬間に始まるこの上下関係絶対の世界特に部活の先輩は絶対に顔と名前を覚えてどんなに遠くにいても絶対挨拶しなきゃならなかった(吹奏楽部でした) ↑引っ越しで全処分しましたMD運動部 ... 続きを読む
カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 憧れの氷菓子、シャービック 2022年06月04日 前回はこちら!↓ 今日は懐かしいあのおやつのお話30年ぶりに食べました!ハウス シャービックイチゴ 87g×5個ハウス食品優しい甘さであの頃の記憶がよみがえりました…このお手軽おやつ系って代表的なのがフルーチェで【セット品】ハウス フルーチェ 5種セット(イチゴ・メ ... 続きを読む
カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 新潟の「スキー汁」と「レルヒさん」の話 2021年12月18日 前回はこちら!ツイッターで色んな意見ありがとうございます!「味あわせる」「味わわせる」は文法的には後者が正解だけど発音的に前者を使う人が増えてるみたいな感じっぽいですね~日本語てムズカシイ…さて今日は久々の地域ネタ!レルヒさんの出オチ感\(^o^)/まってオフ ... 続きを読む
カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 買って良かった♪子どもと一緒に楽しめるカードゲーム『DOBBLE(ドブル)』 2021年10月12日 前回はこちら↓ツイッターには記憶喪失仲間がいっぱ~い\(^o^)/今日の記事です!これはおススメ!!字が読めない年代のお子さんでも一緒に遊べるしハンデも付けやすいエンスカイ DOBBLE (ドブル) ポケットモンスターエンスカイ(ENSKY)2021-04-10うちはポケモンのにしたけどエ ... 続きを読む
カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 【近況33】こんなところにもコロナの影響 2021年05月18日 前回はこちら↓今日のお話です!福岡と言えば体育の時の「ヤー!」 わたしが子どもの頃も、もちろん「ヤー」してて、すーちゃん世代はどうかな?と思って聞いてみたら、こんなところにもコロナの影響があった…すーちゃん的には良かったみたいです(笑)九州の給食といえば「 ... 続きを読む
カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 近況23~福岡のスーパーのメロンパン食べ比べ!!~ 2021年05月08日 近況続きです~前回はこちら↓近況続きです~!まるあじの記事はこちら~↓たまたまかもしれないんですが近所のスーパーのメロンパン率がすごく高くて思わず食べ比べてしまいました(笑)福岡県ってメロンパン文化…?どれも美味しかったですよー!!ご当地パンとか探すと楽し ... 続きを読む
カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 三河弁の「ホセ」の正体とは 2020年11月09日 昨日の記事のコメント欄すごく面白いです!!静岡の「こずる」とか初耳…!!お隣なのにこんなに違うなんて~今日も方言のお話です↓すいませんいましたホセ・フェルナンデスっていう野球選手… (ドミニカの人だった)ちなみに調べてみたら竹串や焼き鳥の串だけじゃなくてアイス ... 続きを読む
カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 三河弁と福井弁と筑後弁の遭遇 2020年11月08日 ※筑後弁だと「いさっとる」とか言うんです…みなさんの地域ではこういう液体の底に何かしら沈殿することをなんと呼ぶでしょうか…?(溶け残った粉とかも)もしよろしければコメ欄にて教えてください…!!筑後弁の犬花ちゃんこれが生粋のちっご弁ですたいわたし現在筑後弁と ... 続きを読む
カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 お盆の記憶~ハレの日の料理はなんですか?~ 2020年08月13日 昨日最新話更新してます!是非是非~♪さてさてお盆シーズンですね皆さんどんな風にお過ごしでしょうか~?もしかしたら地域で呼び方が違うだけかなぁ~?こんな感じの豪華なお料理が鉢盛りです※画像お借りしてます親戚が集まった時はコレ!!っていう料理を是非教えてくださ ... 続きを読む
カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 20年越しのリベンジ!コンビーフ料理に挑戦② 2020年08月02日 今日もコンビーフ料理ですー!前回はこちら↓まだまだ作りますよー!!肉が一周回って肉に還ってきた…なんだろうコレ…この後まだコンビーフ残ってたのでシンプルにじゃがいもと炒めてみたらこれがまたおいしかった…!!(写真撮り忘れた…)カレーと、ジャガイモ炒めはリピか ... 続きを読む
カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 20年越しのリベンジ!コンビーフ料理に挑戦① 2020年08月01日 まずはこちらをご覧ください…その後日談です…!!参考にしたレシピはこちら↓マッシュポテトは適当に作りました!適当だったけどおいしかった~こんなに色々美味しい食べ方があることを知れてよかった…明日もコンビーフ料理作ります!!(このためにコンビーフを4つも買ってき ... 続きを読む