カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 新潟の「スキー汁」と「レルヒさん」の話 2021年12月18日 前回はこちら!ツイッターで色んな意見ありがとうございます!「味あわせる」「味わわせる」は文法的には後者が正解だけど発音的に前者を使う人が増えてるみたいな感じっぽいですね~日本語てムズカシイ…さて今日は久々の地域ネタ!レルヒさんの出オチ感\(^o^)/まってオフ ... 続きを読む
カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 買って良かった♪子どもと一緒に楽しめるカードゲーム『DOBBLE(ドブル)』 2021年10月12日 前回はこちら↓ツイッターには記憶喪失仲間がいっぱ~い\(^o^)/今日の記事です!これはおススメ!!字が読めない年代のお子さんでも一緒に遊べるしハンデも付けやすいエンスカイ DOBBLE (ドブル) ポケットモンスターエンスカイ(ENSKY)2021-04-10うちはポケモンのにしたけどエ ... 続きを読む
カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 【近況33】こんなところにもコロナの影響 2021年05月18日 前回はこちら↓今日のお話です!福岡と言えば体育の時の「ヤー!」 わたしが子どもの頃も、もちろん「ヤー」してて、すーちゃん世代はどうかな?と思って聞いてみたら、こんなところにもコロナの影響があった…すーちゃん的には良かったみたいです(笑)九州の給食といえば「 ... 続きを読む
カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 近況23~福岡のスーパーのメロンパン食べ比べ!!~ 2021年05月08日 近況続きです~前回はこちら↓近況続きです~!まるあじの記事はこちら~↓たまたまかもしれないんですが近所のスーパーのメロンパン率がすごく高くて思わず食べ比べてしまいました(笑)福岡県ってメロンパン文化…?どれも美味しかったですよー!!ご当地パンとか探すと楽し ... 続きを読む
カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 三河弁の「ホセ」の正体とは 2020年11月09日 昨日の記事のコメント欄すごく面白いです!!静岡の「こずる」とか初耳…!!お隣なのにこんなに違うなんて~今日も方言のお話です↓すいませんいましたホセ・フェルナンデスっていう野球選手… (ドミニカの人だった)ちなみに調べてみたら竹串や焼き鳥の串だけじゃなくてアイス ... 続きを読む
カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 三河弁と福井弁と筑後弁の遭遇 2020年11月08日 ※筑後弁だと「いさっとる」とか言うんです…みなさんの地域ではこういう液体の底に何かしら沈殿することをなんと呼ぶでしょうか…?(溶け残った粉とかも)もしよろしければコメ欄にて教えてください…!!筑後弁の犬花ちゃんこれが生粋のちっご弁ですたいわたし現在筑後弁と ... 続きを読む
カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 お盆の記憶~ハレの日の料理はなんですか?~ 2020年08月13日 昨日最新話更新してます!是非是非~♪さてさてお盆シーズンですね皆さんどんな風にお過ごしでしょうか~?もしかしたら地域で呼び方が違うだけかなぁ~?こんな感じの豪華なお料理が鉢盛りです※画像お借りしてます親戚が集まった時はコレ!!っていう料理を是非教えてくださ ... 続きを読む
カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 20年越しのリベンジ!コンビーフ料理に挑戦② 2020年08月02日 今日もコンビーフ料理ですー!前回はこちら↓まだまだ作りますよー!!肉が一周回って肉に還ってきた…なんだろうコレ…この後まだコンビーフ残ってたのでシンプルにじゃがいもと炒めてみたらこれがまたおいしかった…!!(写真撮り忘れた…)カレーと、ジャガイモ炒めはリピか ... 続きを読む
カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 20年越しのリベンジ!コンビーフ料理に挑戦① 2020年08月01日 まずはこちらをご覧ください…その後日談です…!!参考にしたレシピはこちら↓マッシュポテトは適当に作りました!適当だったけどおいしかった~こんなに色々美味しい食べ方があることを知れてよかった…明日もコンビーフ料理作ります!!(このためにコンビーフを4つも買ってき ... 続きを読む
カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 大人の階段をのぼった話②【ぶどう酒への憧れ】 2020年07月06日 ウェルチにアルコール度数3%くらいが一番イメージに近いかも…!!わたしはどうも物語に出てくる食べたことのない食べ物や飲み物を全力で妄想してしまう癖があって妄想の中ではそれがものすごく良いものに思えてしまうので現実を知ると「…なるほど…」って思ってしまうことが ... 続きを読む
カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 大人の階段をのぼった話①【コンビーフへの憧れ】 2020年07月05日 今思うとあれはそのまんま食べるもんじゃなかった…きっとおいしい食べ方がちゃんとあると思うんだけど「知らないままでいてもよかったな」と、人生で初めて思った出来事でした※次回も大人の階段のお話ですビエネッタも似たようなこと思った…ミルメークも未体験知らないっ ... 続きを読む
カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 伝説的グルメ漫画「オー!マイコンブ」覚えてる人いますか? 2020年06月25日 秋元氏のイラストがなんだか不穏な感じになってすいません…覚えてる方、いますか?OH!MYコンブ 1 (コミックボンボン)秋元 康講談社1991-05Tもう一回読みたい…見てこの色合い…80年代後半~90年代前半の色合い今子ども達に読ませても楽しんでくれるんじゃないかな?わたしも ... 続きを読む
カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 時々自分でも何言ってるかわからない 2020年05月20日 関西弁ってすごくて…あの中に3時間くらいいてみてください知らん間に自分も関西弁ぽく喋ってますから!!(浸透力ナンバーワン!!)筑後弁がかなり独特なので三河弁なんかはそんなに標準語と変わらなく感じるんですよね~ウチの父なんかはどこ行ってもあの筑後弁のままなんです ... 続きを読む
カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 「自粛犬」でここ最近で一番笑った話【筑後弁】 2020年05月18日 花ちゃんの見事な筑後弁のおかげでわたしの中の筑後弁が目を覚ましたよありがとう花ちゃん自粛期間中一番笑いました… その1~4まで出とります~よろしゅう頼どきま~す!!※花ちゃんレベルの筑後弁はわたしら世代の1つ上の世代くらいですうちのお父さんがまさにこの喋り方何 ... 続きを読む
カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 家にいながら海を感じる方法 2020年05月13日 海行ったらわたし何時間でも下向いてウロウロできる(大勢で行ってBBQとかはしたことないです、ハイ)シーグラス集めすごく楽しいです!!宝探しみたいな感じ!!天然石も大好きだし、こういうの好きなんだなぁ~~~…久しぶりにXジャパン〇引き続き応援してます!!〇コロナ ... 続きを読む
カテゴリ : 小ネタ・地域ネタ・懐かし系 偶数・奇数どっちが好き?集計結果は… 2020年05月07日 こちらの記事のコメント欄とツイッターでの反応をまとめました!! さて偶数と奇数どっちが人気…⁉奥深い数字の世界!!!!ホント面白かったです…中には数字を擬人化している人もいたり(これで学園モノが描けそう…)あと、奇数好きには素数好きが多い!また、うちの次男みたい ... 続きを読む