いつもありがとうございます(´∀`*)
今日は久しぶりにまことくんの強迫について!!
※最近当ブログを知った方は
まず、こちら↓を読んでもらえるとうれしいです※
「強迫性障害のマンガ」
「強迫性障害~発症から通院まで」
最近のまことくんはこんな感じです(´∀`)




よく見てると、もらったお釣りをそのまま
カバンにじゃらっと入れて
買い物するときもそのカバンから直接お金出してるみたい…
わたしからみたら超不便に見えるんだけどΣ(゚д゚;)
もともと、物をなくすのが怖くて始まっているはずの
確認強迫なんですけど…
なんか、余計物が整理できなくて
大変そうになってないか?(; ̄Д ̄)
強迫性障害の当事者の方ならわかると思うんですが、
強迫のトリガー(きっかけ)になるものから
出来るだけ離れようとするんですよね
施錠確認が酷い人は、自分で鍵をかけたりするの
大っ嫌いですしね
「強迫・トリガー」←まことくんもそうです
↓おすすめ記事↓
「たまこのうつ病体験記」 第一話はこちら
「強迫性障害」の漫画
「強迫性障害~発症から通院まで」
「うつからの~2人目出産記」 第一話はこちら
「3人目妊娠記録」
ツイッター→☆
インスタグラム→☆
↓LINEで更新通知が受け取れます!!

↑クリックしてね☆
↓ランキング参加中☆ポチっとね☆

メンタルヘルスランキング

にほんブログ村
今日は久しぶりにまことくんの強迫について!!
※最近当ブログを知った方は
まず、こちら↓を読んでもらえるとうれしいです※
「強迫性障害のマンガ」
「強迫性障害~発症から通院まで」
最近のまことくんはこんな感じです(´∀`)




よく見てると、もらったお釣りをそのまま
カバンにじゃらっと入れて
買い物するときもそのカバンから直接お金出してるみたい…
わたしからみたら超不便に見えるんだけどΣ(゚д゚;)
もともと、物をなくすのが怖くて始まっているはずの
確認強迫なんですけど…
なんか、余計物が整理できなくて
大変そうになってないか?(; ̄Д ̄)
強迫性障害の当事者の方ならわかると思うんですが、
強迫のトリガー(きっかけ)になるものから
出来るだけ離れようとするんですよね
施錠確認が酷い人は、自分で鍵をかけたりするの
大っ嫌いですしね
「強迫・トリガー」←まことくんもそうです
↓おすすめ記事↓
「たまこのうつ病体験記」 第一話はこちら
「強迫性障害」の漫画
「強迫性障害~発症から通院まで」
「うつからの~2人目出産記」 第一話はこちら
「3人目妊娠記録」
ツイッター→☆
インスタグラム→☆
↓LINEで更新通知が受け取れます!!

↑クリックしてね☆
↓ランキング参加中☆ポチっとね☆

メンタルヘルスランキング

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (7)
うちは主人が料理しない人だし、出掛けるときは準備など荷物は私に任せてとっとと子供と出る人なので玄関も私に閉めさせるので毎度ドキドキです
記事見てみました。
ただ数を数えると言うよりは
点呼を取るのに似てますね。
1から8まで続けないとダメなのですね(邪魔が入るとやり直し)
イチロー選手や、五郎丸選手の試合中のルーティンと同じなのですね!
アメブロ時代から欠かさず見てました!
わたしの彼が強迫でカバンチェックや鍵閉め恐怖症など共感出来ることばかりです。笑 たまこさんから学ぶとこも多いのでこれからもブログ楽しみにしてます(^O^)
http://ryu-tamako.blog.jp/archives/7521075.html
この記事が一番わかりやすいかなぁ…?
「確認ブーム・その1」って記事です
かなり古いんですが(;´д`)
私は 鍵閉めたか 何回か確認しないと 外に出れない。なのに 持ち物で 忘れ物多いし 部屋汚い。
気になるのでちゃんと読んでみたいです、、、