いつもありがとうございます(´∀`*)
今日のマンガです
こちらの続きです☆
「こんな自分と、生きていく」
その① その② その③ その④
その⑤ その⑥ その⑦
なんかダラダラと長くなってしまいましたが
これでおしまいです!!









1つ確実に言えるのは
すっ転んだあとのリカバリーが
早くなってきたってことです(キリッ)←自慢にならん

このブログをずっと読んでくださってる方なら
よくご存知かもしれませんが
わたしはほんとにスマートに生きられないっていうか
失敗ばっかりしてるし転んでばかりいるんです
わざとじゃないんですよ
わざとじゃ
転ばないように気を付けてるつもりで
すっ転んでるんですよ!!
だからそのたびに自分が嫌になるけど
ブログに書いて漫画にして
みんなに笑ってもらえたら
自分の人生全肯定できるんじゃないかって
いままでブログ続けてます
今後もすっ転ぶことはあると思うけど
よかったらこれからもお付き合いください(*´∇`*)
最期まで読んでくださってありがとうございました☆
次回は最近のまことくんの
強迫の事を書こうかな~と思います(*゚▽゚*)
↓おすすめ記事↓
「たまこのうつ病体験記」 第一話はこちら
「強迫性障害」の漫画
「強迫性障害~発症から通院まで」
「うつからの~2人目出産記」 第一話はこちら
「3人目妊娠記録」
ツイッター→☆
インスタグラム→☆
↓LINEで更新通知が受け取れます!!

↑クリックしてね☆
↓ランキング参加中☆ポチっとね☆

メンタルヘルスランキング

にほんブログ村
今日のマンガです
こちらの続きです☆
「こんな自分と、生きていく」
その① その② その③ その④
その⑤ その⑥ その⑦
なんかダラダラと長くなってしまいましたが
これでおしまいです!!









1つ確実に言えるのは
すっ転んだあとのリカバリーが
早くなってきたってことです(キリッ)←自慢にならん

このブログをずっと読んでくださってる方なら
よくご存知かもしれませんが
わたしはほんとにスマートに生きられないっていうか
失敗ばっかりしてるし転んでばかりいるんです
わざとじゃないんですよ
わざとじゃ
転ばないように気を付けてるつもりで
すっ転んでるんですよ!!
だからそのたびに自分が嫌になるけど
ブログに書いて漫画にして
みんなに笑ってもらえたら
自分の人生全肯定できるんじゃないかって
いままでブログ続けてます
今後もすっ転ぶことはあると思うけど
よかったらこれからもお付き合いください(*´∇`*)
最期まで読んでくださってありがとうございました☆
次回は最近のまことくんの
強迫の事を書こうかな~と思います(*゚▽゚*)
↓おすすめ記事↓
「たまこのうつ病体験記」 第一話はこちら
「強迫性障害」の漫画
「強迫性障害~発症から通院まで」
「うつからの~2人目出産記」 第一話はこちら
「3人目妊娠記録」
ツイッター→☆
インスタグラム→☆
↓LINEで更新通知が受け取れます!!

↑クリックしてね☆
↓ランキング参加中☆ポチっとね☆

メンタルヘルスランキング

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (18)
今、まさにこの状態です( ̄∇ ̄:
前にもこのシリーズの記事読ませていただいたのですが、不思議とまさにこの状態の今、またこの記事にたどり着きました。
たまこさんの回復していく姿を見て、自分も自分のキャパを許してあげて、仕方ないじゃん、休もう!って思いたいなと思いました。
ありがとうございました。
私は躓くと数週間〜数カ月転んだまま、起き上がっても同じようなミスで転ぶ、起き上がってもなにも得てない、教訓も得たと思ったら忘れて自分にも他人にも色々迷惑を掛けてしまっている。
私は発達障害とHSPでどうも私はできることが少なく、落ち込みやすく、社会人としてマトモに働けないと最近自覚しました。
龍たまこさんは人生を這い上がって素敵な宝物を沢山得てるスーパー主婦に成長してて、ブログを読んでてなにか心安らぐような感じになります。
ブログを描いてくれてありがとうございます。
アメブロ時代から拝見させてもらってますが、いつも元気と勇気をもらえる場所です。
私自身、メンタルが不安定で、やりきれない日々を過ごすことも多いのですが、正直、ここにくると救われる自分がいます。
これからもお身体を大切に、ゆっくりとブログを書いてもらえると私としては嬉しいです。
私、初めての2人目育児に突入して3ヶ月目です。1人目同様に里帰りせず、上の子の世話から家事全て頑張らなきゃと手を抜かずにと思い必死でした。が、最近心身共に限界がきてます。それでも甘えてる自分より大変な人はたくさんいるからと言う考えが消えません。人に甘えるのはものすごく苦手です。
たまこさんのお話はすごく共感できるのですが、人へ頼る方法や手の抜き方が解らずにいます。特にご飯は手抜きにすごく罪悪感を感じてしまいます。上の子には栄養と手作りでという脳に支配がかかってます。
なんとかしなきゃなぁ…。
元気出てよかった(*´ω`*)
笑ってほしいですー!
どうせ大丈夫なんでしょ?って(*´ω`*)
ほんとにおっしゃるとおりですヽ(;▽;)
変に意地を張らなければいいだけなのに!!
自分の周りの人や環境に感謝です
もちろん、読者のみなさんにも!
ありがとうございます!!
逃げたくなりますよねーでも逃げられんのですよねーヽ(;▽;)
ほどよくペース配分するのが苦手なんです(^◇^;)
無理せず周りを巻き込んで子育てしていきたいですね(*´ω`*)
ありがとうございます(*´ω`*)
めっちゃ…うれしいですー!!
ごめんなさい!!!
うつで調子が悪くなった時、薬なしで回復でくるのか気になってしまって!(´ー`)
周りにこの病気のことを相談できる人がいないんですm(_ _)m
毎日ブログを拝見させていただいていて自分と重なることばかり...。
いつも元気もらっていますo(^▽^)o
元気でます。
ありがとう。
隣の芝生は青いといいますが、結婚したくても出来ない人、子供が授からない人、家族や仕事の人間関係がうまくいかない人、治らない病気がある人…など。
人と比べることじゃないかもしれませんが、たまこさん充分幸せな環境整ってますよ。
たまこさんのこと羨ましいと思ってる人、たくさんいるんじゃないかなぁ。
辛くなることや、落ち込んだり悲しくなることももちろんあると思いますが、自分に素直になって気を楽にお過ごし下さい(^_^)
どっこり自分から逃げるのは不可能
ですね。
私も学生時代にうつ病、幾度の転職、産後のパニック障害、、諸々ありました。子どもの幼稚園が始まり、良くなってきていた精神状態がたまこさんと同じ様に悪くなっていました。子どもにイライラしすぎて逃げたくなる時あります。でもほんと『逃げられん』し、ブログを読んで、同じ様になんとかやってる人だっているんだ、と奮い立たせてやってます。
イラストと言葉で書いてくださるので心によく響きます。スクショして見返したり。
本もよく読み返してます。これからもブログ楽しみにしています。
無理をして得られるのはつかの間の自己満足ですね。。
子育ても長距離走だと言いますし無理をしてはいけないですね…
改めて身にしみます。
そんなつもりで書かれてル訳じゃないと思うのですが、転んでも転んでも起き上がれる強さが有るってことですよね!
それって誰よりも凄い力じゃないでしょうか?
生きていく上でとても大切でとても大きな力が有るんじゃないでしょうか。
格好いいです❤️
たま子さん❤️
遠くからおこがましいですが応援してます!
なんもない私からしたら暖かいご家族、可愛いお子さま、ご自分の好きな漫画がかける才能
沢山お持ちで、凄いと思います❤️