こんにちは!龍たまこです
いつもご訪問&応援ありがとうございます!
コメントへのお返事が滞っていましてすみませんっ!
ひとつひとつ大事に読ませていただいていますので
ちょっとだけお待ちくださいませーー!
さてさてようやく発症から通院までの記録
病院へいくところまでたどり着きました(;´▽`A``
その1
その2
その3
その4
その5
ではでは、お付き合いください!




>>その7へ
Aメンタルクリニックについての描写ですが、
本人が、通院している病院を特定されたくない
ということですので、詳しい病院名などは
出来るだけわからないように描くつもりです
もし、個人的に知りたいっていう方がおられましたら
アメブロのメッセージでお願いしますね☆
いよいよ次で、発症から通院までの記録は
ラスト・・・になると思います!
長くなりましたがあと少しお付き合いくださいヽ(;´ω`)ノ
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!

にほんブログ村

4コマ ブログランキングへ
ランキング参加してみました!!
クリックで応援お願いしますo(^▽^)o
いつもご訪問&応援ありがとうございます!
コメントへのお返事が滞っていましてすみませんっ!
ひとつひとつ大事に読ませていただいていますので
ちょっとだけお待ちくださいませーー!
さてさてようやく発症から通院までの記録
病院へいくところまでたどり着きました(;´▽`A``
その1
その2
その3
その4
その5
ではでは、お付き合いください!




>>その7へ
Aメンタルクリニックについての描写ですが、
本人が、通院している病院を特定されたくない
ということですので、詳しい病院名などは
出来るだけわからないように描くつもりです
もし、個人的に知りたいっていう方がおられましたら
アメブロのメッセージでお願いしますね☆
いよいよ次で、発症から通院までの記録は
ラスト・・・になると思います!
長くなりましたがあと少しお付き合いくださいヽ(;´ω`)ノ
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!

にほんブログ村

4コマ ブログランキングへ
ランキング参加してみました!!
クリックで応援お願いしますo(^▽^)o
コメント
コメント一覧 (6)
考えるのが面倒になるっていう、「まぁいいや」っていう感覚を感じるのはとても大事みたいです!
強迫になってしまう人はもともととても集中力があって、想像力豊かな人のようですから、トコトンまで突き詰めたくなって、しかも、突き詰めることができちゃう人・・・って感じがします
確認行為をしないっていうことが強迫観念になったりますから、一回だけ、ゆっくりするとか
「あ~~あとからしよう」って後回しにしてみるとか
ダンナはそんな感じでやっていますね
不安感はダンナもすごいみたいで、半端ないみたいです
何度も確認に戻りたくなっているみたいです・・
だけど、エクスポージャーに取り組むようになってからは「強迫にハマりそう」な自分に気づくことができるようになってきて、それだけでも大きな進歩!!
こまにさんも少しずつ進歩していっているんですね!できるようになったことを探して喜んで行きたいですよね☆
他害恐怖もけっこうよく聞く症状です!
きっと根っこは一つだと思うので、いったい根本的に何を恐れているのか?をカウンセリングなどで探っていくと良いのかもしれませんね
これから治療レポも少しずつ書きたいと思ってるので、参考になれば幸いです(*゜▽゜ノノ゛☆
はいっここの関門がなかなか突破できなかったのです
精神科にかかってしまったら、もう今後の出世はできないとか、職場に知られたら大変なことになるとか、男性はいろんなことを心配するようです・・
単行本!!
いつかそんな日がきたら・・・妄想しときます!!(妄想はタダ・笑)
透け感、かなりこだわったので
突っ込んでもらえて超うれしいです(笑)
過去シリーズ長々と読んでくださってありがとうございますーー!!
なるほど旦那さんは最初はうつ病という診断だったのですね・・
躁鬱は最初はうつ病だと診断されることが多いようですよね(°д°;)
躁鬱と鬱では全然治療が違うんですねぇ・・
勉強になります!!
いつしかお薬の必要もなくなり、OCDともおさらば~!なんて思っていたのですが、ここ最近、徐々に再燃(^^;
確認行為をしない!・・・一回だけなら許す!(←これ、いいんですかね?・・・笑 常識的に考えて、安全のため1回は許してね、ってところです)という私なりの理想を掲げ、じっと心が穏やかになるまでの変化を観察するということを続けています。【いわゆる自分でなんちゃってエクスポージャー】
ここしばらくは、一進一退はあるものの、確認行為は確実に減っています。
しかし、不安は強烈です。半端ないです。泣きはしませんが、自分の足を何度も平手でぶっています。こんちくしょう!なんで、あのとき!ちっくしょ~!(←確認できなかった怒りです そう・・・確認対象はもう手の届かないところへいってしまって、どうしようもないのです)
・・・だいたい数十分でおさまります(・▽・; これは収穫!!
確認行為だけかと思いきや、別の脅迫観念が生まれました。
「他害恐怖」すれ違う人に何か大変な危害を与えているのでは?という思い(ふり向いてばかりなので、逆に危なく、結果、よけいにドキドキ)。
なんというのか分かりませんが、自分の手が汚れていて、買い物をするとき「触ったモノを汚染する!触ったモノは元に戻すな!→買え!」的なもの(お店にとっては良客かも?!)。
新手の参入に心臓は大忙しです。
いつか、名古屋のカウンセリング&エクスポージャー受けてみようかしら?って考え始めています。
次回!なにが?!楽しみにしています♪
毎回毎回先が気になります…単行本化したら、助かる方がいっぱいいらっしゃるんじゃないですかね!!
だんなさんの過去シリーズ(?)
いよいよ完結ですね、その5の
透け感がたまらないです(笑)
コメント欄を覗いていてふと思ったのですが
ウチのダンナは最初デプロメールを
処方されてました!
うつ病との診断だったので…
もしかしたらそれで強迫は影を
ひそめてたのかも。
でも躁鬱なのでもう抗鬱剤は飲めません。
トホホです(泣)