こんにちは!龍たまこです☆
いつもご訪問ありがとうございます!!
昨日ですね
「ザ・ビッグイシューを買う&おまけ漫画」
という・・・
ほんとらくがきのような記事を
アメトピにあげていただきました!!
なんということでしょう・・!!
だったらもうちょっときれいに書いたのに――!!(そこ?)
おかげさまで、いいね!500越えという
おしっこチビリそうなアクセスをいただき
ブログジャンルで登録している「奮闘記」では
まままままさかの1位!!
これも応援してくださっている
みなさまのおかげです。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
アクセスしてくださったみなさま
アメーバ運営局さま
ほんとうにありがとうございます!!
これからもわたしのストレス解消を兼ねた漫画で
楽しんでいただけると幸いです!!
いつも見てくださっている方も
新たに読者登録してくださった方も
どうぞよろしくお願いいたしますo(;△;)o
さて前置きが長くなり恐縮です
今日はうつ病体験記その19です!
このころの症状をまとめてみました☆
初めてのかたはテーマを
「たまこのうつ病体験記」にしてお読みください!
※初めての方へ※
この漫画は回想しながら書いています
今はうつから回復し元気です!
ではお付き合いください☆




>>その20へ
買い物ができないってどういうこと?
っておもいますよね!!
カゴ持って店内をウロウロするでしょ?
でも、何もカゴに入れずに一周してしまったりするんですよ・・!!
で、なんか別にいらないもの・・・
魚肉ソーセージや重曹を買って帰ったりするんですよ
わたしはカレーを
つくろうと思っていたのに
脳がくたびれてて
考えることをやめてしまってる感じがしました
まだ続きます!!
(明日は更新お休みしますね☆)
(またお越しくださいね~!)
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!

にほんブログ村

4コマ ブログランキングへ
ランキング参加中です!!
クリックで応援お願いしますo(^▽^)o
いつもご訪問ありがとうございます!!
昨日ですね
「ザ・ビッグイシューを買う&おまけ漫画」
という・・・
ほんとらくがきのような記事を
アメトピにあげていただきました!!
なんということでしょう・・!!
だったらもうちょっときれいに書いたのに――!!(そこ?)
おかげさまで、いいね!500越えという
おしっこチビリそうなアクセスをいただき
ブログジャンルで登録している「奮闘記」では
まままままさかの1位!!
これも応援してくださっている
みなさまのおかげです。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
アクセスしてくださったみなさま
アメーバ運営局さま
ほんとうにありがとうございます!!
これからもわたしのストレス解消を兼ねた漫画で
楽しんでいただけると幸いです!!
いつも見てくださっている方も
新たに読者登録してくださった方も
どうぞよろしくお願いいたしますo(;△;)o
さて前置きが長くなり恐縮です
今日はうつ病体験記その19です!
このころの症状をまとめてみました☆
初めてのかたはテーマを
「たまこのうつ病体験記」にしてお読みください!
※初めての方へ※
この漫画は回想しながら書いています
今はうつから回復し元気です!
ではお付き合いください☆




>>その20へ
買い物ができないってどういうこと?
っておもいますよね!!
カゴ持って店内をウロウロするでしょ?
でも、何もカゴに入れずに一周してしまったりするんですよ・・!!
で、なんか別にいらないもの・・・
魚肉ソーセージや重曹を買って帰ったりするんですよ
わたしはカレーを
つくろうと思っていたのに
脳がくたびれてて
考えることをやめてしまってる感じがしました
まだ続きます!!
(明日は更新お休みしますね☆)
(またお越しくださいね~!)
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!

にほんブログ村

4コマ ブログランキングへ
ランキング参加中です!!
クリックで応援お願いしますo(^▽^)o
コメント
コメント一覧 (43)
コメントありがとうございます!お返事遅れまして申し訳ありませんでした
近しい方が心の病気になると、家族も大変な思いをされると思います
家族と一緒に乗り越えてきた4年間だったのでしょうね・・
はい、再発しやすいと主治医に言われていますので、疲れたらすぐ休息するように心がけています
ブログはわたしの心のオアシスみたいなものなのであまり苦痛ではないのですが、しんどい時は休むようにしますね!ありがとうございます☆
コメントありがとうございます!お返事遅れて申し訳ありませんでした
2人目出産後に同じようになられたんですね
育児をしながら自分の体がつらいのは
本当に大変だし逃げ場がないし・・苦しかったですね
母親なんだからって無理して乗り切って頑張ってるお母さんたちが、この日本にはたくさんいるのでしょうね(´□`。)
コメントありがとうございます!
お返事遅れて申し訳ありませんでした
イラストですとちょっと大げさになりますが
文字だけよりはコミカルになりますので
そこまで暗くならないかなと思って、漫画にしていますヽ(;´ω`)ノ
うつは「心が風邪を引いた」といいますが
風邪よりずっと怖いなぁと思ってます・・
ありがとうございます
お互い無理せずいきましょうね
コメントありがとうございます!お返事遅くなり失礼しました!
そうそう、脳が働いてないんですよね(;´Д`)ノ
変な表現ですが、頭蓋骨に守られてるはずの脳みそが
むき出しになってる感覚で、テレビのチカチカした刺激もつらくて、テレビが見れないし、音楽も雑音にしか聞こえないし、明るい電気も無理で、部屋は真っ暗(°д°;)
人生の楽しみってなんだっけ・・?
って感じでしたねぇー(><;)
すこしでも良い方向にいかれますよう、お祈りしてます!!
コメントありがとうございます!お返事遅れて申し訳ありません
お互い、大変な日々でしたよね・・・
ダメな母、ダメな嫁でも、元気なお母さんなら問題なし!
家事ができてなくても、お惣菜ばっかりでも、いいじゃないですか~
わたしも、ずっと「いい母」「いい嫁」になりたくて頑張っていたんですが、そこをあきらめたらずいぶん楽になりました☆
部屋は汚いですが、それでもいいと言ってくれるダンナに救われています
のんびりいきましょう!!
コメントありがとうございます!お返事遅れて申し訳ありませんでした☆
お料理、できなくなりますよ~
頭が働かないから、段取り組めないし、味見しても味がわからないし・・・
わたしもお惣菜やコンビニ弁当ばかりでした!
自分がラクして機嫌よくしているためならば、
お惣菜だろうがコンビニ弁当だろうが
どんどん利用してやろうっていまなら思えます
彼の言葉に甘えていいと思いますよо(ж>▽<)y ☆
メッセージもいただきありがとうございました!
いままで大変な思いをたくさんされた分
きっとすばらしい役者さんになられると思います
演技に深みが出るのではないでしょうか?
個人的に離婚後の高嶋政伸さんの演技は
狂気が増して好きです
やはりリアル体験は、役者の糧なんですね(°∀°)b
コメントありがとうございます!
お返事が遅くなりごめんなさい!
わかりますわかります
わたしも、朝目覚める度に「ああまた目が覚めてしまった」「できればこのまま煙のように消えたい」と思って過ごしていたので。(´д`lll)
悲しい気持ちも消えたい気持ちも
押さえる必要はないと今では思います
あー!!悲しい!あー!!消えたい!
感情って感じ尽くせば成仏するらしいですよ(ノω・、)
コメントありがとうございます!お返事が遅れて申し訳ありません(;´▽`A``
そうそう、三大欲求が完全に枯れましたからねーー!!
生きてる喜びってなんだろう・・・?
ポカポカ陽気の気持ちいい風を感じでも
無感動な自分の心に
「生きてるって感じられないってこんなにつらいのか」って思ったのを今でも思い出します!
少しずつ快方に向かわれますようにお祈りしています☆
はじめまして!なかなかお返事できずごめんなさい!
うつになるにも、色々な原因がありますが
みなさん、まじめで頑張り屋さんなんですよね・・
ちょっと肩の力を抜いて、頑張らない人生を生き始めるきっかけになるのが、うつなのかもしれませんね☆
初めまして
夫が数年前に酷いうつになり4年位で治りました。
大変な思いをされましたね…m(_ _)m
今母が昨年介護していた寝たきりのおば(母の姉)が亡くなり躁鬱になりやっと躁は治まりうつのままですが昨年より軽いです。
再発しないには無理を重ねすぎないことです。
ブログも無理をしないでボチボチやって下さいね。しんどい時は休んで下さいね。m(_ _)m
読んでたらなんか身に覚えがあることばかりで
自分のことかと思いました。
私は二人目出産してからおなじような状態になりました。
食べ物の味がしなかったです。
そうか…あれは鬱に近かったのか…
イラストが強力な印象を受けて、怖さを物語ってますね。
同じように苦しんでたことがあるので、共感しました。
身体をお大事にしてくださいね。
鬱で何回も入院しました。
頑張って外に出ても、コンビニのレジで「1285円です」と言われても「1285円」が認識出来ず、
いくらお金を出せば良いのかわかりませんでした。
常にボーッとしてて、薬がないと動けない、眠れない……やりたいことや楽しめることも無くなりました。
好奇心旺盛で勉強も遊ぶの大好きだった自分がこうなるとは思いませんでしたね。
ストレスと過労と不眠は怖いですね。。
トピックスから来ました。
小さなお子さんを抱えつつ鬱とは…大変な日々を過ごされたんですね。
今は元気にやっておられるとのこと、良かったです(^-^)
私も鬱経験者ですが、たまこさんよりは軽かったんかな…漫画に描かれてるほどのことはありませんでした。
でもアレ、感情の波はどうしようもなかったですね(^_^;)たまこさんのように、泣きまくりました(^_^;)
今は外で仕事できるまでに回復したけれど、“私はダメな嫁・ダメな母親”という思いは変わらないままなので、
やっぱりまだ病んでるのかもしれません(^。^;)
長々と自分語りでごめんなさい。
お互い子育てやら何やら、頑張っていきましょうね(^-^)ノシ
私も鬱と戦っております。
まさに同じ症状で…買い物出来なくて、料理出来なくて…。もともと苦手で嫌いで。母に手伝えーって言われても逃げてばかりいたからしょうがないのかもしれないけど、彼と同棲を始めても作れなくてお惣菜やお弁当ばかり。彼がいいよっていってくれるから助かってるけど、彼の母親や妹からは作れよーって会うたびに言われて、でも何したらいいのかわからないから作れなくて…。
同じような方がいて安心しました。
初めてなのに長文失礼いたしましたm(_ _)m
今も闘っておりますが、だいぶ元気になり役者としての活動もできるようになりました!
たまこさんのブログをみてあるある~と思いました
私も、いろんな事が重なって、何も考えたくない、消えていなくなってしまいたい!
なんて思う事が最近よくあります(~_~;)
そのたびに、自分の心を騙し騙して過ごしています。
どんな風に気持ちを持っていったらいいのやら、悲しくて悲しくて(~_~;)
私の症状に似てる。。。眠れない!食べられない、食べても味がしない!
買い物も。。。!
少しづつ回復している?ようですが。
参考になりました。
ありがとうございます。
私はモラハラと慣れない分野の勉強が原因で鬱になりました
春先にわかって今は時々症状がかすめますが周りの理解とそばにいてくれる人たちが随分助けてくれました
私も自分のブログ読み返してると、そら恐ろしいです
これからも楽しみにしています^_^
コメントありがとうございます!!
いやいや、後悔だなんて!
このブログはいろんな方に見ていただいて
いろんな風にとらえていただくことが目的です!
(当時は深刻でしたが、今では笑い話です!☆)
発達障害の症状でも、思考がまとまらないっていう
症状があるんですねー
またいつでもお気軽にコメントください!
作者が喜びますからo(^▽^)o
おおっカルシウムさんもだったのですね!
あれって、不思議ですよね~
スーパーをまわりながらメニューを決めることが多いので、脳が機能停止してると、何も買えないですよね(笑)
コメント&読者登録ありがとうございます(´0ノ`*)
確認行動が多くて大変だったんですね~
ちょっと気にしすぎ・・程度で終わるくらいなら大丈夫だと思うんですが、確認行動のせいで生活に支障をきたすくらいになると、やはり一度受診したほうがいいですよね(;´▽`A``
このブログが何かのお役に立てるならすごくうれしく思います!
またいつでもお越しください~(^ε^)♪
ありがとうございます!!
ほんとびっくりしてまたどきがむねむねして・・
PCバグったのかなと思ったりして・・・
食べるのが好きなわたしには食べるの楽しみがなくなったのはつらかったです・・(-。-;)
いまこうして普通に暮らせることが
なによりありがたいと思います(≧▽≦)
自責の念、自分がすごい罪を犯したような巨大な罪悪感に支配されていました・・・
たまらんですよね!!(><;)
子どもはそれなりに育っていたのに、ちょっと他の子と比べてできてないところを探しては、やっぱりわたしの育て方が悪いからだ・・・って落ち込んで・・
こまにさん、ぜひ、克服して、克服法をたくさんの人たちに伝えてください!!
わたしも、自分の頭の整理のために描いてるような漫画ですが、何かのお役に立てるなら幸いです☆
こんにちは!コメントありがとうございます☆
以前からいくぽんさんのところからお邪魔していました
あいさつもなしに読者登録失礼いたしましたー(;´▽`A``
実際に粘土に見えるわけではないのですが
食べても・・食感が粘土、味はしない・・・
食べるのが大好きだったので、食べる楽しみがなくなったのはつらかったです(T▽T;)
どうぞこれからよろしくお願いいたします!
こんにちは!コメント&読者登録ありがとうございます☆
わぁなんだかとても同じような症状で大変だったのですね(((( ;°Д°))))
強迫については「ただの気にしすぎ」で片付けられやすいので、診断がつくまで結構時間がかかるんですよね・・
うちのダンナも、もとをたどれば中学生の時に発症しているのですが、酷くなったのは最近です(><;)
遺伝があるんだろうなぁ・・・っていうのは感じます
ダンナのお母さんが、ちょっと強迫ぽいところがありますし、わたしの母親は、うつっぽいときがありました
子ども達のことを考えると心配にもなりますが、それはそれ、その時に考えようと思います☆
今思うと、この時に爆発しただけd
ずっと軽いうつだったのだと思います
一週間のうち満足に眠れる日が
半分あればいいっていう状態で
普通に仕事したりしていましたから(-。-;)
いつこうなってもおかしくなかったんですね
これからすこしずつ良くなっていく過程も
描いていこうと思っています
わたしの中で、ちゃんと過去を整理する意味でも
描いていますので、また読んでいただけると幸いです!
ダンナは以前に比べたら全然マシです!
もちろんたまに強迫に支配されることもありますが・・
そうですね、本当に大事だと思います
いまはこうして書けますが、当時は本当にいっぱいいっぱいだったし、良くなってからも「またああなったらどうしよう・・・」という恐怖に支配されて、ちゃんと回想して自分の中で決着をつけることすらできませんでした
スイッチ入った音!!
わかりますぅぅーーー!!!
だいぶわかるようになってきたけど、いまだにスイッチが入ったことに気付かないことがあるので(笑)
トリアージまでしてくれたらもう最高!
こちらも一瞬で対処を考えられますしね(笑)
そりゃもう言わずもがなです(笑)
この辺がどん底ですので、これから徐々に
復活への話を描いていきます!!
ほんと長くなっちゃって申し訳ないんですけど。(´д`lll)
アメトピ連続で載ることもあるんですね!!
今回ももちろんスクショ撮りましたとも(笑)
ブロ友さんにいくぽんさんがいてくださって
こんなに心強いことはないです・・!!
これからもどうぞよろしくです!!!
やっぱり根本は同じなんですねー!
頑張りすぎて脳が疲れてセロトニンが減って・・
不安に頭が乗っ取られてる感じですよね(°д°;)
先程コメントさせていただいたのですが、最初から遡って読んだところ、共感だなんて軽々しく言ってしまったことに激しく後悔です。
生と死の間のような壮絶さですよね。
失礼で申し訳ありませんでした!(T_T)
あり子さんのブログのコメント欄から飛んで読者登録させていただきました!
頭の中の思考がまとまらない状態、なんと!私も長年ずーっとそんな日常です!!(゜ロ゜ノ)ノ
鬱ではなく、自分の場合は発達障害なんですが、その症状にやたら親近感覚えてしまったので、ついコメントしてしまいました♪
読者登録させて頂いたので、これから楽しみに拝見致します♪
肉コーナーでぼーっと肉をながめてた事も。笑
Amebaのトピでお見掛けして、読者登録させていただきました。
今回ブログを拝見し、私自身も何度も戸締り、持ち物確認が多く、少しおかしいのかなと思っていました。でも、病気じゃないだろうという考えがあり、いままで病院のことなど考えていませんでした。
ブログを読んで、あれ?私も強迫かな?と思いしらべて、今日クリニックを受診することにしました。
気付いてクリニック受診を決意したのもこのブログのおかげです。
ありがとうございます。
まずは、今日これから受診してきます!
これからもブログの更新楽しみにしています!
すごい~!!おめでとうございます(*^^*)
これからも記事楽しみにしています!
1週間も眠れなかったり、何を食べても砂のようだったり…。
想像を絶します…。
たまこさんが今、回復されてお元気でいてくれることが
とても嬉しいです!
(他のことも辛いのでしょうけれど、これにはたまらず、一心に手を合わせて救いを求めました。←私にじゃなくて、たぶん迷惑をかけたカモ?の人のために)
消えて無くなりたくなりました(^^;
まだ、修行中ですが、いつか克服して、その方法を伝えられたらいいな☆って思います。
たくさんの方の目に止まるところへ羽ばたいたこのブログは、知っていただきたいことが広まっていく~♪って、とても嬉しく思います(^^)☆
私も登録させていただきました♡
うつの三大欲求の消失は聞いた事がありますが、食事が粘土のように見えるというのは初めて聞きました。イラストで表されていると、より具体的に分かりますね。勉強になりますm(__)m
これからも宜しくお願いいたしますm(__)m
32歳で妊娠。マタニティーブルーからの旦那うつ病発症…
そして初めての出産育児&義理母の孫フィーバーにより
うつ病、パニック、確認がまた酷くなり現在3年経ちました(笑)
私の強迫性は出先であっても気になったらまた家に帰るほどのもので…
ホントに異常だな、と自分でも情けなくなります(笑)
たまとま、たまこさんのブログと出会いなんとなく自分と重ねてしまい笑いながらそうそう!と同感してしまい登録させていただきました!
ちなみに、遺伝はあるかもですね…
うちは父親が今うつ病で今思えば昔から確認の強迫性らしき行動をしてましたので…(私も父親もいまだに巻き込みしてますので(笑))
長くなりましたが、これからも読ませていただきます(^^)
凄絶というか何といいますか…
育児は24時間365日ですから余計に追い込まれますよね
私もかつて妻の強迫発症時にうつと診断されましたが
何するのもつらくて○にたいと思う日々でしたが
少なくとも喜怒哀楽はそれなりに感じてたし味はわかったし夜は寝ることはできました
たまこさんここまで酷かったとは
どうやって乗りきれたのかとても気になります…
コメント返信見るとご主人たまにお休みのようですがたまになら大丈夫ですよ
まずは休職を脱しただけで立派なものです
では
吐き出せる所に吐き出して、一歩手前で気付く。これしかないですもんね。
今は旦那は食欲も戻ってきて、バカ殿みて笑える位になりました。(^o^)
ちょっと前の話題ですが《悟りの書》よりも『スイッチ入った音』が欲しいですf(^_^;
私は危険度に合わせて『トリアージ』してます。あの、大規模災害とかで被害者を危険度で振り分けるアレです。今は緑なので普通に会話が出来ます。
ちょっとヤバイと黄色。危険はオレンジ、危険度MAXは赤。黒まで行ったらちーんですが(笑)
スイッチ入った音と同時にトリアージ色で光ってくれたら分かりやすいのに( ̄∇ ̄*)ゞ
うつとノイローゼ(もどき)は全然違うんですね…どうやって復活したのか気になるところですね。
時間薬なのか、はたまた旦那様が何かしてくださったのか!!
アメトピ連続?掲載すごいですねっ。
きてますね~きてますね~w
あっという間に遠い存在になりそうですww
でもどこまでもついていきます~www(怖い)
ほとんど同じです!
私もたまこさんに続けと言わんばかりの、ネタかぶりまくりな内容です、笑。
というか、皆やっぱり同じような症状になるものなんだな~と、改めて感じています^^