こんにちは!龍たまこです
きょうもご訪問&応援ありがとうございます!!
きのうは
朝一瞬起きたまことくんでしたが
そこから次目を覚ましたのは
夜の9時でした・・
(はい完全にスイッチオフの逃避です)
そして、
「おまえの起こし方がわるい!」とか
ほざくんですよ
誰かまことくんのアゴガクガクしてやってください
龍家の三連休ははたしてどうなってしまうのか・・・
**************
昨日の記事、うつのぼんやり感が
わかるわかるー!と言っていただいてうれしいです!!
ほんとに白っぽい霧が見える感じなんですよね~
不思議です・・・
言いたいことがたまったり
我慢をしすぎていると
感覚が麻痺してしまうんだろうなぁって思います
**************
さて、今日はうつ病体験記その32です
前回回復への糸口をつかんだたまこですが・・
初めてのかたはテーマを
「たまこのうつ病体験記」にしてお読みください!
※初めての方へ※
この漫画は回想しながら書いています
今はうつから回復し元気です!
ではお付き合いください☆




>>その33へ
子育てしてる間もずっとあったんですよ
この、「実家がない」感覚
いや本当はあるんですけど
なんか、「わたしは実家には帰れない」感覚
だから周りのママ友が実家のおかあさんと親しくて
しょっちゅう里帰りして「のんびりしてきた~♡」
っていうのを聞いては
おいおいまじかよ
わたしは二泊三日が限度だよ!!!
(でもくっそ羨ましい・・・・!!!)
だから、
「わたしにも生まれた家に帰れるんだ・・」と思った時
すっごい安心感が湧いてきました
まだ続きます!
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!

にほんブログ村

4コマ ブログランキングへ
ランキング参加中です!!
クリックで応援お願いしますo(^▽^)o
きょうもご訪問&応援ありがとうございます!!
きのうは
朝一瞬起きたまことくんでしたが
そこから次目を覚ましたのは
夜の9時でした・・
(はい完全にスイッチオフの逃避です)
そして、
「おまえの起こし方がわるい!」とか
ほざくんですよ
誰かまことくんのアゴガクガクしてやってください
龍家の三連休ははたしてどうなってしまうのか・・・
**************
昨日の記事、うつのぼんやり感が
わかるわかるー!と言っていただいてうれしいです!!
ほんとに白っぽい霧が見える感じなんですよね~
不思議です・・・
言いたいことがたまったり
我慢をしすぎていると
感覚が麻痺してしまうんだろうなぁって思います
**************
さて、今日はうつ病体験記その32です
前回回復への糸口をつかんだたまこですが・・
初めてのかたはテーマを
「たまこのうつ病体験記」にしてお読みください!
※初めての方へ※
この漫画は回想しながら書いています
今はうつから回復し元気です!
ではお付き合いください☆




>>その33へ
子育てしてる間もずっとあったんですよ
この、「実家がない」感覚
いや本当はあるんですけど
なんか、「わたしは実家には帰れない」感覚
だから周りのママ友が実家のおかあさんと親しくて
しょっちゅう里帰りして「のんびりしてきた~♡」
っていうのを聞いては
おいおいまじかよ
わたしは二泊三日が限度だよ!!!
(でもくっそ羨ましい・・・・!!!)
だから、
「わたしにも生まれた家に帰れるんだ・・」と思った時
すっごい安心感が湧いてきました
まだ続きます!
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!

にほんブログ村

4コマ ブログランキングへ
ランキング参加中です!!
クリックで応援お願いしますo(^▽^)o
コメント
コメント一覧 (25)
というか、顔に小さいときからでてるんです。
何なんこの子性格悪ぅ〜、素直じゃない〜みたいな。
私は実家がない、というよりここじゃない居場所は、と思っていて、小学校の高学年の時から早く結婚して家を出たい、も思っていました。
愛されたい、だったんだと思います。
しかし親はそれすら壊す。
毎回彼氏の誕生日を確認して、相性わるい!別れろ!別れろ!って。
たまこさんみたいに、吐き出したこともありますが、受け止めてくれない人に吐き出しても結局吐き出せてないんですよね。
たまこさんのお母様は素晴らしいです。
私も、母や父から認められたかった。
父はもう亡くなってしまったので、永遠に無理ですし、母はただのバツイチでなにももってない友達もいない執念深い悲しい中年の恥ずかしい娘と思って死んでいくのだと思います。
闘病記を今まとめて読ませていただいているのですが、この実家が無いという感覚がとてもとてもわかって、涙が出ました。。
まだ親とは和解の最中ですが、いつか私も帰れると思えるようになるかも、と希望をいただきました!たまこさん、ありがとうございます(*^^*)
ずっと折り合いが悪かった母は他界して、仲直りも気持ちをぶつけることもできません。父は見栄っ張りの偽善者で、我が子よりも親戚を優先させる人です。
友達が家族と仲良くしているのを見ると、どす黒い気持ちになります。
帰るところがない宙ぶらりんな自分が嫌です。
なかなか受け止めるどころか、お前が悪い!私は悪くない!ていう親が多いのに!感動しました。・゜・(ノД`)・゜・。いや、羨ましい!
両親が離婚して、母は既に再婚、父はモラハラ気質であまり頼りにならないため泊まりでは帰りたくない実家です。
産後2ヶ月の今、疲れても帰るところがなく、かなりしんどい日々を過ごしています。
ブログをみて、コメントを読んで、同じように感じているのは自分だけじゃないんだと少し気が楽になりました。
この先の更新も楽しみにしています。
障害は人と人の間にあるというのを思い出しました。
私も実家に電話しました(^^)
車に一人で乗れるようになるか、電車に一人で乗れるようになったら、たくさん実家に行こうと思います。
なかなか出来ない事だと思います。
たまこさんのがんばりで、今ではお母さんとの確執がなくなって…本当に良かったです!
まことくん…せっかくお料理で上がった好感度が…!
私ガクガクされてる間頭押さえとく係やりますね~!
子供たちを連れて会いには行きますが。
親に感謝しているのは、妹弟を作ってくれたことだけです。笑
もし親と絶縁する事になったとしたら、悲しいどころかほっとしてしまう気がします。
親に対してこんな感情を抱いてしまうなんて悲しいですよね(>_<)
ι(`ロ´)ノΨ☆
たまこさんがお母さんと女子トークできるまでになる過程が、血のつながりと母の愛を感じてジーンとしました。
そこに気がつけて本当に良かった~
実家がある心強さわかります!
うちは今は父しかいないけれど、体調崩すと実家に帰っています。
オットの家に敷地内同居だからか自分の家という感覚が全くなくて(・_・;
ほんとに。
(あ、返信不要です…)
昔から父とうまくいかず結婚する何年も前から話もしない状態で(そもそも父が怒っている時以外で会話した記憶がない 笑)結婚後も1度も実家には帰れていません。
孫が出来たら良いキッカケになって実家に帰ったりもできるかなと思っていたのですが、母に「お前が(孫に)外で会うのは何も言わんけど俺の前には絶対に連れてくるな。」と父が言っていたと聞いてまだまだ関係改善は難しそうだな~というところです! 笑
でも、母とはたまに会って話が出来るので日々のモヤモヤもあまり気にせずいれるのだと思います(๑´ㅂ`๑)
昔は早く家を出たいと思っていましたが、今は家を出て会う機会が少なくなっても家族との関係は大事なんだなとすごく思います('∀`)
私もどうにかしなきゃなー!って感じです 笑
ちょっとアゴをガクガクさせるのでそこに正座してくださいっっ!!!
たまこさんお優しいからって甘えちゃってー(*`Д´*)
そんなこと言ったら私が冷水ぶっかけて起こしちゃいますよ☆
私は実家がない感覚が分からず、たまこさんがどれほど辛かったのか想像することしか出来ず…(;_;)
でも私があの旦那とやっていけるのは実家が救いになっている所があるので、実家に帰れなかったらどうなっていたか…。
帰れる実家があるのはありがたいことなのだな、とたまこさんのブログを読んでひしひしと感じました。
私もうつ病で現在はほぼ治ってますがまだ薬は飲んでます。
実家がない感覚分かります。
私は今でも実家がないです。
元々父が高校卒業したら家を出ていけという方針で、さらに家を出たあと母に部屋のものを片付けられベッドや机も無くなり帰っても居心地が悪く居られません。
現在は結婚していて主人と2人暮らしです。
主人の実家に帰ると主人の部屋はそのままでとても居心地もよく羨ましく感じます。
実際は帰らないとしても、帰る場所があるというだけで気持ちが違いますよね。
凄みを感じます☆
波に乗っておられるんですね~ざぶ~ん♪♪
ふざけてすみません(;´▽`A``
私はそこまで親と確執があったことがないので、コメントされているみなさんも大変な思いをしてきてるんだな…と正座な思いです。
だんなさんがちょっと難しい状態で、それを実家に愚痴ることもできない…というのは、かなり厳しい状態でしたでしょうね。
今はもう普通に女子トークもできるようになられたようで、良かったですね。
ストレス発散になりますもんね。
実家かあ
私が小学生のときに両親は離婚して父は再婚し母は私が結婚した年に亡くなって一人いる兄は独身
実家自体がないですわ
父はたまに家に呼んで子供たちと会わせたりしてましたが妻の強迫発症でとても家には呼べなくなり以後はときどきメールで近況報告するだけになってます
妻の実家は義母さんと義姉家族が同居してますがこっちは妻がどうしても接触したくないと妻の発症のちょっと前から絶縁状態
あれ
なんかうちって結構哀しい実家関係ですね…
子供たちに気の毒しました
たまこさんは義母さんが助けにきてくれる方だしご両親とも復縁?できたみたいで良かったですね
ご主人の睡眠って強迫に抗って働くための精神力を脳を休めて充電されているのでしょうか
起こし方って言われてもうかつに起こすと不機嫌モ‐ドでお切れになられるのでしょう
具体的予定ないなら放置しかないかと
大人が自力で起きれないのは理由あり
それでまた仕事に行ってもらいましょう
では
一瞬起きて何きっかけでスイッチ入ったんでしょうね?σ(^_^;)?
今、まさしく実家無い状態!
今は母親とうまくやってる(?)旦那も小さい頃は病気でほぼ入院生活の小学校時代、母親に死ねば良いのにとか、弟だけ可愛がってたのが今でもトラウマのようですよ
脳梗塞で倒れてから、馬鹿になったと言われたり
母親は悪気何もないんですよね。でも、そこが一番の大問題ですよねぇ(。・´_`・。)
そして、何だかスッキリしました( Ü )
私は小さな頃から
「あなたは大人だね」
「あなたは出来る子」
「あなたは良い子」
と、褒められ期待されていました。
両親も心から褒めてくれていたのだろうし、もちろん褒めららて嬉しかったです。
でも、自分でも気付かないうちに、それがプレッシャーになってたんだと思います。
中学校の成績も常にトップクラスを維持。
定期テストの時、別に怒られもしないのに、80点台を採っただけで、
「あ~、どうやって言い訳しよう…」
と、悩みながら家に帰ってました。
そして、頭痛薬と胃薬が欠かさない中学生になり、髪の毛を抜く癖もついてしまってました。
でも、高校生になり、今の主人に出会いました。
主人はお勉強出来ないやんちゃ君。
成績は常に最下位争い。
でも、とっても明るくて優しい。
そんな主人に出会えて、優等生を辞めれました。
でも、母との親子関係は仲良しではあるけど、変わらず。
今だに、母は私のことを「出来る子」扱い。
なので、甘えられないでいます。
太陽のようなお母さんの懐に飛び込める友人が羨ましく思います。
でも、主人や息子たちは、私を優等生とは思ってないので、幸せです♡
何だか、まとまりのない文章でごめんなさい。
龍たまこさんのブログのお陰で、心の霧が晴れた気がします‼︎
ありがとーーーっ◟(๑˃̶ ੪ ˂̶๑)◞
祖父の危篤で久々に帰省しましたが、私は一泊で限界でした。通夜葬儀は子供を理由にホテルとりました。
独身時代は根無し草的な感覚で、体調不良が頻繁でしたが、結婚して、さらに子供を産んで、自分の家というか、土台がようやくしっかりした感覚が得られて、体も強くなり、精神的にもそこそこ安定することができました。
人はどこかに根ざさないと安定しないんですね。
ちょっと遠いし孫にも会わせてあげたいんですが、私も2泊3日が限界です(ー ー;)
実家で何もかも任せてのんびりなんて、ホントに羨ましい。
帰省中はこっちが下手に出て色々気を使ってるのに、親は何も気にせずデリカシーのないことを言いたい放題だからイライラしてしまいます。
実は現在進行形で辛かったのですが、昨日、ある出来事があって、ものすごーく辛かったんですが…
わたし自信の弱い、甘い、成長できていない、親に依存していたことに気がつきました!
やはり、親に反抗することは大切です!
親に本音を話すことも大切です!
たまこさん、すごいです!
画力が
凄いですね
トップの
たましいーの旦那さん?
とっても
素敵です