こんばんは!龍たまこです
今日もご訪問&応援ありがとうございます!!
いつもたくさんのコメント、いいね!を
ありがとうございます!!
前回の記事で
まこと株が急上昇!!!
まこと株は上がったり下がったり忙しいです(笑)
※現在はおひとりおひとりへの
コメントのお返事はしておりませんが
すべて読ませていただいております
ありがとうございます!
※ご質問を含むコメントへは
本文にて回答をさせていただいています
***************
では、お返事コーナーいきます!
>ひささん
「いなくなってしまいたいと思う事がよくあるのですが、
たまこさんはありませんでしたか?」
【お答え】
はい、非常によくありました
しょっちゅう消えてなくなりたいと思ってたし
しょっちゅうどこか縁もゆかりもない土地へ
逃避したいと思っていました
(イメージは港町・場末のスナックで住み込みで働く的な・笑)
「死にたい」とはちょっとちがって
「人生リセットしたい」っていう気持ちです
>じゅりさん
「些細なことで泣いたり、思い通りいかなくて泣いたり怒ったり
単にわがままで怠け者とか性格なんですかね^^;」
【お答え】
むしろ逆だと思います!
「もう頑張れない」って悲鳴をあげているのだと思います
看護学生さんということで
ちょうどわたしもそれくらいのときに
一度限界がきてなにもかも
放り出したくなった(っていうか放り出した)時期がありました
自暴自棄になりやすいときですが、彼がいらっしゃるということで
彼に助けてもらってください!
命さえ放り出さなければOKです
>☆mai子☆さん
「たまこさんは、夜十分に睡眠がとれるようになったのは、
どれくらいの時期でしたか?」
【お答え】
じ、じつは
夜眠れないのはずーーっと続いていました
(寝れる時期と寝れない時期がある感じ)
睡眠が満足に取れるようになってきたのは
今年に入ってからかもしれません
(今では爆睡です)
もともと寝つきが悪いタイプだったので、それを
なんとかしたくていろいろ試してみたんです
そのこともまたマンガに描けたらいいなと思ってます☆
>ガチャコさん
「たまこさんは、薬をどのタイミングにやめようかと思ったのか
またやめた方法をおしえてください。
この漫画は売り出したりしないのでしょうか?」
【お答え】
抗うつ剤は、元気になってきたなー!
って思ってからもしばらく飲み続けていました
2人目の子どももほしかったので
主治医の許可が下りた時点で、抗うつ剤はやめました
(特に離脱症状のようなものは感じなかったです)
睡眠導入剤は、それからも眠れないときは
たびたび服用していました
安定剤もごくたまに頓服として服用していました
マンガが本に!!
もし、そうなったときはすぐお知らせしますо(ж>▽<)y ☆
嬉しい言葉をありがとうございます
>YUKA*。さん
「たまこさんは
大学を中退した後
そのまま実家には
戻らなかったのですか?
就職はしたりしましたか?」
【お答え】
はい、戻りませんでした
両親が連れ戻しにきましたけど、頑として帰りませんでした
そのころすでに付き合っていた今のダンナと
2人とも無職の状態で同棲をはじめ、
バイトとかしながら暮らしてました
〇おまけ〇
>ももてるひーさん
座布団グラグラしちゃう!!
>知恵さん
ほんとです!私たち真面目すぎるんです!!
>いくぽんさん
おおっ!!!
わたしとドッジ観が合う人に初めて会いました(笑)
あんなスポーツ野蛮だ野蛮だ!と思ってました(笑)
***************
では今日の4コマです!
うつ病体験記その38です
これを含めあと2回で完結予定です・・
初めてのかたはテーマを
「たまこのうつ病体験記」にしてお読みください!
※初めての方へ※
この漫画は回想しながら書いています
今はうつから回復し元気です!
ではお付き合いください☆




>>その39へ
いままでお付き合いありがとうございます
次回でラストになります!
またぜひ読みに来てくださいね☆
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!

にほんブログ村

4コマ ブログランキングへ
ランキング参加中です!!
クリックで応援お願いしますo(^▽^)o
今日もご訪問&応援ありがとうございます!!
いつもたくさんのコメント、いいね!を
ありがとうございます!!
前回の記事で
まこと株が急上昇!!!
まこと株は上がったり下がったり忙しいです(笑)
※現在はおひとりおひとりへの
コメントのお返事はしておりませんが
すべて読ませていただいております
ありがとうございます!
※ご質問を含むコメントへは
本文にて回答をさせていただいています
***************
では、お返事コーナーいきます!
>ひささん
「いなくなってしまいたいと思う事がよくあるのですが、
たまこさんはありませんでしたか?」
【お答え】
はい、非常によくありました
しょっちゅう消えてなくなりたいと思ってたし
しょっちゅうどこか縁もゆかりもない土地へ
逃避したいと思っていました
(イメージは港町・場末のスナックで住み込みで働く的な・笑)
「死にたい」とはちょっとちがって
「人生リセットしたい」っていう気持ちです
>じゅりさん
「些細なことで泣いたり、思い通りいかなくて泣いたり怒ったり
単にわがままで怠け者とか性格なんですかね^^;」
【お答え】
むしろ逆だと思います!
「もう頑張れない」って悲鳴をあげているのだと思います
看護学生さんということで
ちょうどわたしもそれくらいのときに
一度限界がきてなにもかも
放り出したくなった(っていうか放り出した)時期がありました
自暴自棄になりやすいときですが、彼がいらっしゃるということで
彼に助けてもらってください!
命さえ放り出さなければOKです
>☆mai子☆さん
「たまこさんは、夜十分に睡眠がとれるようになったのは、
どれくらいの時期でしたか?」
【お答え】
じ、じつは
夜眠れないのはずーーっと続いていました
(寝れる時期と寝れない時期がある感じ)
睡眠が満足に取れるようになってきたのは
今年に入ってからかもしれません
(今では爆睡です)
もともと寝つきが悪いタイプだったので、それを
なんとかしたくていろいろ試してみたんです
そのこともまたマンガに描けたらいいなと思ってます☆
>ガチャコさん
「たまこさんは、薬をどのタイミングにやめようかと思ったのか
またやめた方法をおしえてください。
この漫画は売り出したりしないのでしょうか?」
【お答え】
抗うつ剤は、元気になってきたなー!
って思ってからもしばらく飲み続けていました
2人目の子どももほしかったので
主治医の許可が下りた時点で、抗うつ剤はやめました
(特に離脱症状のようなものは感じなかったです)
睡眠導入剤は、それからも眠れないときは
たびたび服用していました
安定剤もごくたまに頓服として服用していました
マンガが本に!!
もし、そうなったときはすぐお知らせしますо(ж>▽<)y ☆
嬉しい言葉をありがとうございます
>YUKA*。さん
「たまこさんは
大学を中退した後
そのまま実家には
戻らなかったのですか?
就職はしたりしましたか?」
【お答え】
はい、戻りませんでした
両親が連れ戻しにきましたけど、頑として帰りませんでした
そのころすでに付き合っていた今のダンナと
2人とも無職の状態で同棲をはじめ、
バイトとかしながら暮らしてました
〇おまけ〇
>ももてるひーさん
座布団グラグラしちゃう!!
>知恵さん
ほんとです!私たち真面目すぎるんです!!
>いくぽんさん
おおっ!!!
わたしとドッジ観が合う人に初めて会いました(笑)
あんなスポーツ野蛮だ野蛮だ!と思ってました(笑)
***************
では今日の4コマです!
うつ病体験記その38です
これを含めあと2回で完結予定です・・
初めてのかたはテーマを
「たまこのうつ病体験記」にしてお読みください!
※初めての方へ※
この漫画は回想しながら書いています
今はうつから回復し元気です!
ではお付き合いください☆




>>その39へ
いままでお付き合いありがとうございます
次回でラストになります!
またぜひ読みに来てくださいね☆
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!

にほんブログ村

4コマ ブログランキングへ
ランキング参加中です!!
クリックで応援お願いしますo(^▽^)o
コメント
コメント一覧 (25)
読みやすく、読むのが止まらず、一気に読んでしまいました。
たまこさんと似たような環境で驚くとともに、病気治すぞ!っと前向きになれました。(私は抑うつ、母との共依存 ※支配的な母タイプと 診断されました。)
他のシリーズも読ませていただきます。ありがとうございました。
大学中退したんですか?汚部屋の住人なんですか?
就職もしていないと。
私はものすごい不真面目な人間だという自己評価です。
遊ぶ事にしか興味なく、昔は部屋も汚かった。
テスト勉強も宿題もしたことありません。
いつも赤点ギリギリ。先生には毎回呼び出されて号泣。それでも誘惑に勝てず勉強しない。
大学受験の時だけ慌てて数ヵ月勉強し、周りに追い付きました。
大学でもテスト勉強せず、評価は留年ギリギリ?
バイトもあまりせず。親がバイト嫌悪タイプだったせいもありますが、自分も働きたくなかった。
勉強もバイトもしてなかったので、就活苦労しました。
自分の入りたい業界は人気業界で、募集人数があまりに少ない。
70社近くエントリーしましたが受からず。
仕方なく業種を変えたら受かり、社会人始めました。
社会に入っても自己評価は低く、いつも自分を責め、どうしたら心が楽になれるか試行錯誤の毎日。
部屋が汚くなってしまうのも、片付け本を調べまくって、今ではすっかり綺麗です。
でもでも、私の知り合いは勉強もできるわ部屋も綺麗、子育てもしっかり。そんな人たくさんいます。
あなたが思ってるほど、あなたは真面目な人じゃないと思う。
多少努力するのは普通です。
なんか自分が自己評価低く、過剰に自己評価高い人を見ると腹が立ってしまうので、つい指摘。
私は、今 出来る事を少しずつ取り戻していこうと、出来た!出来る!の良いこと探しに取り組んでるんですが、そこからの回復は早かったですか?今改めて出来るようになることの幸せを噛み締めてます(^o^)
お医者さんにも よるんですね。
自作のコピー本でもかいたいです♪
サイン入りで❣
少し勇気でました ありがとう
私も、1人目出産後うつになり、薬を飲んでいる不安を抱えたまま2人目も出産し、まだ治療中です。
今だに気分にむらがあり、上の子には特にイライラをぶつけることも多く、可哀そうな思いをさせています。
薬の助けがあっても眠れずになかなか元気になれません。
先生から、「通院は必要ないかもしれませんね」と言っていただけるなんて羨ましいです。
そして、そんなたまこさんの自分の考え方を変えることが自分でできることが、すごいと思いました。
自分にしか、自分の考え方を変えることはできませんものね。私もまだまだかかりそうですが、3年前よりはだいぶ良くなってきているので、早く薬を卒業できる日が来るのを願っています。長文失礼しました。
これからも更新楽しみにしています。
最後、じーんときました。
うつに対する考え方など、学ばせていただきました!
ありがとうございますm(_ _)m
これからもブログ楽しみにしてます。
私は実は8年前にも1度うつになったことがあります。その時は4ヶ月ほど通院して良くなりました。
今回は7月に体調を崩し、1度良くなって10月からまた崩れたので、良くなったと思って無理してたんでしょうね。
無理なく出来ることが増えていくと自信になりますよね!私も焦らず出来ることが増えて行くように毎日を過したいと思います。
最終回楽しみにしてます(*ˊ˘ˋ*)♪57106
この2日ショッピング出来たりしたのに、頑張りすぎたんですかね。
夜にダウンしてしまい、家族から、後ろばかり振り向くなと言われました。
ですが、どうしても振り返ってしまうんです。あの時はこうじゃなかったのにとか。
雨の前の日には必ず吐き気が襲い、辛く泣きため息ばかりです。
たまこさんは振り返ってしまう事はなかったですか?
弱い自分が大嫌いです。
世界は輝いてるんですね!
そんな世界で生きていることを感謝しないとですね☆
職場の方がうつを患い長期お休みをされたのですが、その方はhighの時期とlowの時期を繰り返しされてました。
lowの時期はたまこさんのように無気力で力が出ない……のですが、highになると「旅行に行こう!」と唐突に言ってみたり「今ならなんでも出来る!もう大丈夫!」とパワーがみなぎってる感じでした。(でも出社は出来ないので仮病なんじゃないかと白い目で見られることが多かったようです)
highの時、たまこさんの漫画のように、この方には世界が輝いて見えたんだろうなぁ~と、ふとその方を思い出しました( ´`)
たまこさんはhighとlowを繰り返すタイプではありませんでしたか?
旦那もやっぱり『M先生』←シリーズ化してます
に逢うとメンタルから元気になります
次回、完結編 寂しいような嬉しいような
でも今はたまこさんが元気なのがなによりです
人になんと思われたっていい!
なんとか、ここまで自分も到達したいです!
ぎゃんばります!
あと、消えたい。これ、私もすごーくわかります。死にたいんじゃなくて、消えたい。誰も知らないところへ逃げたい。
リセットしたい。
なんですよね。激しく同意です!
完治は嬉しいですが、このシリーズ終わっちゃうの淋しいです。
このブログに出会えて、ほんとに救われましたから。感謝です(^人^)
先生の優しさにじーんときました…。
お守りって言い方がいいですね。いい先生に出会えてよかったですね!
過去の話とはわかっていても、たま子さんがどんどん元気になってホッとしました(*^^*)
最終回楽しみにしてます!
大河ドラマもとうとう最終回へ!!
12月に最終回をもってくるとは、プロですね!!!
何か、すでに感慨深いです…。
ひねくれた見方ってどんなことにもできるし、そういう考えもときには必要だけれど、実はやさしさや希望ってたくさんある。
たまこさんの回復記、多くの方の光になりますように。
先生との相性がよかったのもプラス要因ですね。
本当によかったです!!
私も実は過去に通院していたことがあり、過去の自分の姿を思い出してました。
誰も理解してくれる人が周りにいなくて、自分の中で闇歴史として化していたのですが…
たまこさんの体験を読みながら、勝手ながら私も心がスッキリしました(T_T)
ラストも楽しみにしてます!!!!
でも、たまこさんの回復してく様子、とても清々しくて羨ましいです。(^^)
私は産後に不眠症になり、睡眠導入剤がないと不安で眠れなくなりました。
そのせいで二人目も産み育てる自身がなくて、あきらめつつあります。
でも、私の回りの友人たちは、どんどん二人目を産み、正社員でバリバリ仕事している人たちばかりで、一人っ子の専業主婦の私は劣等感ばかり感じて、思い悩み、思い詰め、気が狂いそうでした。
でも、最近は頑張ってパートを始めて、ちょっとずつ回復してるかなーって矢先にたまこさんのブログに出会いました。
私の黒い影は、友人達(友人達の評価)だと思っていたけど、実は友人達の価値観や評価に振り回されていた自分自身なんだなーって気付きました。
彼女達にどう思われようと私は私なんだ、息子と旦那と仲良く楽しく暮らしていくことが幸せなんだって、気付きました。
旦那は「無理して二人目を産まなくていい。無理して産むより、息子と3人で笑顔で暮らしていく方がいいよ。」と優しく言ってくれました。
息子に兄弟を産んであげられそうにない負い目に思い悩む時もありますが、できるだけ思い詰めないように、自分が楽に生きられるように、肩の力を抜いて生きていこうって、たまこさんのブログを読んで思いました。
睡眠導入剤、やめられるといいなぁ。何も飲まなくても爆睡できる日がきますように。
長々とすみません。
これからもブログ楽しみにしてます(^-^)
かなり、大きな事ですよね
あたしは、いまの状態が良くないので
なんだか、勝手に救世主っぽい人、、探しちゃってます(苦笑)
いや、、まずは、、やっぱり
自分を好きになるところからでしょうかね(´Д` )
また変なこと言いますが、「うつ」には終わりがあって羨ましいです。強迫性障害には終わりはないです、たぶん。一生、死ぬまで治らない病気です。先生からもそう言われているし、妻自身もそう思ってます。強迫観念を抱えつつも、どうにか日常生活ができるようにするのが目標です。強迫性障害は、やはり性格の延線上だよなーと言うのが私の意見。そう妻に言っても、妻は否定するのですが(「病気のせい」、「病気のせい」と言ってます)。
今回、7月末から病状が悪化して、地獄を見てから、「早く治したい」という気持ちに初めてなったそうです。口が勝手に動くのと、体がふらつくのを治したいからだそうです。それためには早く治って、薬を止めないと。
ご主人の強迫性障害も、また色々と漫画にして教えて下さいね!
私の父も「鬱」になり、家族でそれに向き合いました。今はすっかり元気なのですが、あの頃、お互いを傷つけあうこともありましたが、絆はとても強くなったと思っています。
色々なものを背負ってて、それがちょっとしたキッカケで崩れてしまって…それって本当に誰にでもあることなんですよね。
たまこさんのブログを見て、とても考えさせられたし感動しました。
なんて言ったら良いのかわかりませんが…元気が出ました!ありがとうございました(T ^ T)☆
私 買いますよ♪
応援しています‼️
もっともっと いろんなことを面白く詳しくマンガにしてください^ ^
少しでも調子を崩すと、またあの地獄がっ!!てなりますよね、、
私は今ちょうど前進しては一歩後退して、、という感じで回復中です☆
今日は1日不安感なく過ごせました♪
ヘトヘトだけど(笑)
まだ3ヶ月ぐらいで、元の状態に戻るには一年ぐらいかかるよ、と先生に言われてるので
気長~にやります(*^_^*)
私なんて発症して3日で病院に駆け込みました(笑)
本当に心の病気は辛い!!
初めて知りました、、
私も完治したら三人目が欲しいです。
でも妊娠中は精神的にきついのでまた発症するんじゃないかと不安です。
たまこさんは二人目さんを妊娠、出産して、どおでしたか?
また三人目は考えていますか?
今は薬飲んでも普通に暮らしていければいいのかと思うのですが、依存ですかね?
薬飲みながら2人の子育てしてます。