こんにちは!龍たまこです!
きょうもご訪問&応援ありがとうございます☆
おかげさまで・・・
口内炎治りました!!
とりあえずすぐできそうな
顎の下グリグリを押すのと
うがい薬でクチュクチュやってみました
痛かったけど・・・
なんか、効果あった気がする!!
やっとごはん食べるのが怖くなくなった!(笑)
口内炎の治し方教えてくださった方々
本当にありがとうございました!
*****************
きょうの漫画です!
ムスメ、ムスコそれぞれの
一歳の誕生日を思い出して描いてみました
その扱いの差…!!




ごめんねムスコ…!!
でもさ、気持ちは同じなんだよ…?
2人ともママの宝物なんだよ…?
(信じてくれ~)
そうそう、わたしの出身地では
一升餅ではなく、平べったく伸ばしたお餅を
赤ちゃんに踏ませる「餅ふみ」っていうのが
一歳のお祝いでした~
地域によって違うんですね~
*****************
お返事コーナーです!!
保育園のお昼寝できなかった~っていう
意見が大半かと思いきや!!
意外とのび太君がたくさんいるー!!
すぐ眠れるなんてどんな幸せな体だよ…って思ってましたが
どこでも眠くなっちゃうのも困りものですね…
でも、保育園で眠れないからって怒られたり
叩かれたりするのはおかしな話ですよね~~
いまは、怒られることはないと聞いて安心しました☆
睡眠も個人差があるから
みんな同じ型にはめようとしても無理なんですよね…
はまらない子も必ずいるから
そういう子も心地よく過ごせるといいですね!
>まつりさん
口からコーヒー出ちゃうのはすごい!!
いつ寝ちゃうかわからないっていうのも
日常生活困っちゃいますね(°Д°;≡°Д°;)
>ひささん
友人達と外食とか行くときは、とにかく自分の体調を優先し
すこしでも「だるいな」「行きたくないな」って
思ったらキャンセルしていました!
自分の体調のことをちゃんと話しておけば大丈夫でしたね
気を遣う相手とは滅多に行動を共にしません
気が合う仲間と少数精鋭です!
*****************
ご紹介コーナーです
ようみんさんから素敵なお祝いイラストいただきました~♡

みてみて!!
最近はめったに見ることのない
まことくんのスーツ姿!!!
わたしも久しぶりに見ました(笑)
いつも家でパンツ一丁だからね(笑)
うん、まことくん、がんばってる…
(今はドラクエビルダーズを頑張っているorz)
ようみんさん、ありがとうございました!!
*****************
「規格外な夫婦」
~強迫症夫と元うつ病妻の非日常な日常~
2/15!!
宝島社様より発売です!!
規格外な夫婦 ~強迫症夫と元うつ病妻の非日常な日常~/宝島社

¥1,080
Amazon.co.jp
よろしくお願いします!!!
************************
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!

にほんブログ村

4コマ ブログランキングへ
ランキング参加中です!!
クリックで応援お願いしますo(^▽^)o
きょうもご訪問&応援ありがとうございます☆
おかげさまで・・・
口内炎治りました!!
とりあえずすぐできそうな
顎の下グリグリを押すのと
うがい薬でクチュクチュやってみました
痛かったけど・・・
なんか、効果あった気がする!!
やっとごはん食べるのが怖くなくなった!(笑)
口内炎の治し方教えてくださった方々
本当にありがとうございました!
*****************
きょうの漫画です!
ムスメ、ムスコそれぞれの
一歳の誕生日を思い出して描いてみました
その扱いの差…!!




ごめんねムスコ…!!
でもさ、気持ちは同じなんだよ…?
2人ともママの宝物なんだよ…?
(信じてくれ~)
そうそう、わたしの出身地では
一升餅ではなく、平べったく伸ばしたお餅を
赤ちゃんに踏ませる「餅ふみ」っていうのが
一歳のお祝いでした~
地域によって違うんですね~
*****************
お返事コーナーです!!
保育園のお昼寝できなかった~っていう
意見が大半かと思いきや!!
意外とのび太君がたくさんいるー!!
すぐ眠れるなんてどんな幸せな体だよ…って思ってましたが
どこでも眠くなっちゃうのも困りものですね…
でも、保育園で眠れないからって怒られたり
叩かれたりするのはおかしな話ですよね~~
いまは、怒られることはないと聞いて安心しました☆
睡眠も個人差があるから
みんな同じ型にはめようとしても無理なんですよね…
はまらない子も必ずいるから
そういう子も心地よく過ごせるといいですね!
>まつりさん
口からコーヒー出ちゃうのはすごい!!
いつ寝ちゃうかわからないっていうのも
日常生活困っちゃいますね(°Д°;≡°Д°;)
>ひささん
友人達と外食とか行くときは、とにかく自分の体調を優先し
すこしでも「だるいな」「行きたくないな」って
思ったらキャンセルしていました!
自分の体調のことをちゃんと話しておけば大丈夫でしたね
気を遣う相手とは滅多に行動を共にしません
気が合う仲間と少数精鋭です!
*****************
ご紹介コーナーです
ようみんさんから素敵なお祝いイラストいただきました~♡

みてみて!!
最近はめったに見ることのない
まことくんのスーツ姿!!!
わたしも久しぶりに見ました(笑)
いつも家でパンツ一丁だからね(笑)
うん、まことくん、がんばってる…
(今はドラクエビルダーズを頑張っているorz)
ようみんさん、ありがとうございました!!
*****************
「規格外な夫婦」
~強迫症夫と元うつ病妻の非日常な日常~
2/15!!
宝島社様より発売です!!
規格外な夫婦 ~強迫症夫と元うつ病妻の非日常な日常~/宝島社

¥1,080
Amazon.co.jp
よろしくお願いします!!!
************************
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!

にほんブログ村

4コマ ブログランキングへ
ランキング参加中です!!
クリックで応援お願いしますo(^▽^)o
コメント
コメント一覧 (21)
でも!日頃はたっぷり愛情を注いでます!!←言い訳(笑)
義姉も言ってましたが(息子2人います)写真を撮る回数は二人目の方が少ないです(^^;;分かってはいるけれど上がいると一日があっという間ですよねヽ(´o`;
ウチの1人目は両家ともに初孫ですべて豪勢にやっちゃってるので2人目も同じようにやりました。
一升餅に桐の箱入りの髪の毛筆(五万...)個人のスタジオでの撮影...
そして時は流れ両親が不在になった今、ひょっこり?3人目が我が家にやってきてくれたので過去の自分たちに文句を言いながら(笑)同じように豪勢コースで頑張ってます。
自分が手抜きされてイヤだったのでつい出てきちゃいました
でも愛情は同じだけあるし、お祝いの気持ちも同じなんですけど、ここまでする必要ないかな?と1人目で学ぶんでしょうか(^_^;)
共感してしまい、急にコメントすみません
女の癖に?お前の身の回りを世話してんだろうが、ついでに仕事も手伝ってんだろうが、お前の頼みで自分の仕事を辞めてお前の頼みで仕事を手伝ってんだろうが、寝ぼけた事を行ってんじゃねぇぞ、糞ジジィ。と娘の私が内心思いました(笑)
デカイ子供の機嫌を取りつつあやしてるようにも見えてます。機嫌を損ねたら子供よりたち悪いんです…。いい加減、見放す?突き放して開き直っても良いと思いますが、生活できなくなるから~、って言い訳して?結局、付き合ってますね…。本心は知りませんが好きで離れないなら娘の私に女々しくて面倒臭い父親の愚痴とか吹き込むなと思いました。
二人目の子供は慣れが入るから扱いはテキトーになりますよね…。1回目したから良いよね?的な。二人目の子供からしたら、私は初めて何だけど。って怒られそうですが(笑)
初めての子供でテンション上がり過ぎないように気を付けたいと思いました。
いや、私自身は第1子だから、チヤホヤされたらしいし、3人目で初めての男の子だった弟は、天使が産まれたかのように、親戚一同大騒ぎ。
父のヒザの上は、常に弟の特等席でした。
かわいそうなのは真ん中の妹で、私や弟みたいに節句の祝いもなく、成人式すら両親の祝いの言葉もなく、泣いてたのは、さすがに胸が痛みました。
私達と同じ姉弟構成だった叔母もまた、女は二人もいらん、と言われて、冷遇されたそうです。
日本だけではないけど、許せない差別意識ですよね~。
大人になった今では、妹が1番両親の面倒を見てます。
私も妹も「女のくせに」は大嫌いな言葉で、とことん逆らって来ましたが、妹はどこから見ても「息子さん?」と言われるくらい逞しく、弟より遥かに親に頼りにされてます。
これぞ下克上ですね(。^ω^。)
ちなみに私の父もおかわりの時は無言で茶碗を渡してきたり、言い方悪いですが外で働いてたら何もしなくていいくらいな感じ悪い昔ながらの九州男児です(ーー;)
げふっ。
よ、良かった、うちだけかと思ってました(;´▽`A``
ホント、2人目はイベントがいい加減で可哀想…(←だったらやれよって話ですが)
話は変わって、うつうつの時の解消法について質問です。朝とか月曜とか、雨の日、曇りの日、誰でも気分がのらない、うつっぽい、体調がすぐれないってことがあると思います。
私はなるべく太陽光浴びて、ひとつでも楽しいこと考えるようにして無理矢理解消してますが。なかやかうまく行かなず重い気持ちで、会社に行くこともあります。気にしないように、こころがけるのですが・・・
たまこさんは、朝とか天気の悪い日どんなふうに対処してきましたか?
私も2人の子持ちですが、2人目の時は誕生日の一升餅すらやりませんでした。
2人目の行事は本当に雑になりがちなので、誕生日の記念写真だけは絶対撮るようにしてます。
でも上の子との差をつけてはいけないと、枚数やらカット割りやらを同じにしようとしてお店の方を困らせます(笑)
来月いよいよ娘の誕生日なので、あれやろうこれやろうと若干気合い入っています。
でももし二人目がいつか出来たとしたら、娘の1歳の誕生日で燃え尽きて二人目は力を抜いちゃいそうです(^o^;
紹介していただきありがとうございます!( ´艸`)
うちの旦那もパンツいっちょばっかりですwww
同時進行は…
いきなり「第二子の悲哀」かもしれない。
運動会やお遊戯会では、同じ学年だとゆっくり見てらんないから、写真もビデオもいつの頃からかやめたわ。
入学式や卒業式、ついでに参観日もクラスあちこち移動して忙しいのよ~
クラスと名簿番号を覚えらんなくて、書類書く度に子供たちに確認してるわ~
テキトーじゃないとやってらんない事、いっぱいあるわ~
愛あるテキトーなのよ♪
うちも6月生まれの次女の誕生日、今から忘れてしまいそうでヒヤヒヤです。
一升餅も、食べるの大変だからなぁ…なんて(笑)
ちなみにお米の場合は「一升=約1.5キロ」なのですが、お餅にするために吸水させて、つき上げたあとには、約2キロになるそうですよ。
何にもしてもらってないし、してあげてません
元旦那の子の時は地元の写真館で写真を撮り、自分達用と、それぞれの両親に渡しましたが、向こうの親も何もなかったなぁ
今は、お互いバツイチで初めての子じゃないから
可哀想なほど扱いが軽い軽い( ̄∇ ̄*)ゞ
生活に余裕もないし、ま、出来る範囲で出来るだけの事はしてあげましたけどね( ;∀;)
下に行くと写真も少なくなるし~(汗)
学校で色々生い立ちの勉強とかするから焦りました!Σ(・ω・ノ)ノ
ガラケーのデータ漁りまくって慌ててプリントアウトして学校に持たせました~(; ̄ー ̄A
せめて切り餅買えばよかったかなー…と思ってます꒰。・ω・`;꒱*:・
でもね~三人目が一番かわいいんですよ~親の心情としては。
で、三人とも義実家からきっちりたまこさんのところと同じ一升餅を送ってもらいまして…ありがたいんだけど…ありがたいんだけど…これ、やたら量が多いし、すぐかびるし、冷凍庫に入れりゃ場所とるし…今は小分けになってる餅もあると思うんだけどね…てか、三人とも真夏と夏前後の生まれだから餅食べない季節なんだけどね…と思ってました…。
孫のときには、一升餅は送るまいとひそかに決意したのでした☆
私は、3人兄弟の末っ子。なんで長男の写真は多いのに、私のは少ないんだろうっと思ったこともありますが、自分が親になるとよーーーく分かりました!
最初の子は、親も、すべてが初めてなんで、色々なことをしたし、心配もしたし、大変でした。ちょっとの熱でも医者に行ったり。一升餅もしました(新潟だけの風習じゃないんですね)。写真もいっぱい撮りました!
二人目は女の子で、基本的に男の子より遺伝子的に強いんで、ちょっとの熱なら医者にも行かなかったし、写真もあんまり撮らなかったし、とにかく、ちょっとのことで大騒ぎすることはなかったです。
どこの家庭でも同じなんですね!