こんにちは!龍たまこです!
きょうもご訪問&応援ありがとうございます☆
世間はGWですね!
でもうちはあんまり関係ないのでいつも通りです!
************************
さて~
今日はひっさびさに「不眠はツラいよ」の続きです
※初めての方はテーマを
「不眠はツラいよ」にしてお読みください
で、不眠の話を書くにあたり
自分の幼少期や学生時代のことも
ここらでちゃんと振り返ってみたいなぁと思いまして
しばらくそんな感じで子どものころのお話になります
感覚過敏だったたまこが
小学生になってからのお話です
では、お付き合いください!!
学校の引き出しの中を家に見立てて
その中でごっこ遊びしていたり
いつも半分自分の空想の世界にいたので
「たまこちゃんはちょっと変」って感じだったと思います
図書室LOVE!!で
元気に外を走り回るような小学生では
全然なかったです
ムスメがぽけーーーっとしてるのを見ると
まるで自分を見ているようで
なんとも言えない気分になります!!
それなのに急かして怒ってしまうんだよねぇ…
自分でもぽけーっとしたいわけじゃないんだよね…
気づいたらあっちの世界に行っちゃうだけなんだよね…
だけど朝はマジ切れしちゃう♡
にんげんだもの♡
**********************
お返事コーナーです!!
コメント、メッセージいつもありがたく
読ませていただいています!!(コメントは承認制です)
お返事遅れ気味で申し訳ありません
※また以前のように、ご質問には記事内で
お返事をする形に戻そうと思いますので
質問などある方はお気軽にどうぞ~
>水分補給について
>のぶ~ぱぱさん
氷のかけらを口に入れる!!!
その手がありましたね!!!
あ~~なんでそれを思いつかなかったんだろうヽ(;´Д`)ノ
コップにちょびっとだけ入れて
それをあげるっていう手もありましたね!!!
「スプーンであげる」っていうのにとらわれて
全然ほかのアイデアが浮かばなかったです…
次の胃腸風邪はもっとドンと構えていられそうです
(もう勘弁だけど!!)
>洗濯物について
ああ~~~
たしかに、洗濯物なんてあとでいいから
ゴミ袋にまとめて入れといて元気になってから洗えばよかったかも…
あとになって「ああすれば、こうすればよかった」
って思うものなんですね…
>ケポー(笑)
いやこれが本当に
「けぽー」もしくは「けろー」っていう音がして(笑)
カエルっぽかったです(笑)
子どもたち、昨日から
何かを取り戻すかのようにめちゃ食べています!!
これで一安心ですo(〃^▽^〃)o
心配してくださってありがとうございました♡
***************************
おかげさまで
ブログが書籍になりました!!
宝島社さまのHPで少しだけ
本の立ち読みができるようになっています!!
ぜひチェックしてみてくださいね~
Amazonのレビュー
ありがとうございます!!
書いていただけると泣いて喜びます♡
規格外な夫婦 ~強迫症夫と元うつ病妻の非日常な日常~/宝島社
¥1,080
Amazon.co.jp
帯付きはこちら↓
2/15!!
宝島社さまより発売中です!!
よろしくお願いします!!
************************
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!
にほんブログ村
4コマ ブログランキングへ
ランキング参加中です!!
クリックで応援お願いしますo(^▽^)o
コメント
コメント一覧 (13)
いいのです。
それでいいのです。
自分の心身のバランスを取るために「あっちの世界にいってる」時間が必要となってるだけなんですから。
とはいえ、ブログ更新されるのが楽しみでしかたないのですが。
私は外遊びも大好きでしたが1人空想!大好きでした。
引き出しの中はお家www私もだ…
鉛筆の長さで配役決めて消しゴムはペット
筆箱は電車。
図工の教科書はアミューズメントパーク
音楽の教科書は音楽ホール
うちの娘も現実からいなくなるのは…
私のせいかーと今気づきました(笑)
隠れて読者登録をして読んでいました。
初めてコメント書きます。
自分も小学生、中学生の頃は不眠で
朝、遅刻をしていました。
ただ三十代になったとたん、朝早く
起きれるようになり、長期間の電車の遅延、
交通事故、法事など以外ではほぼ無遅刻無欠席無早退です。
年を取ると早起きになるというのは本当だと思いました。
私もしっかり娘に遺伝してるのを感じてます。
お疲れ様でした(^▽^;)
ロタって、末っ子だけがすんごい早期に予防接種したやつかな…末っ子だけは無事でいられるってことかな…うちは今のところ風邪くらいしかひきませんが、胃腸風邪がきたら超ヤバイっす…(((( ;°Д°))))
またインフル騒動並のバトルが起きそうw
氷は普段からよく舐めてます…動きながら水分補給できるし、口さびしいときもこれなら太らないじゃ~んって感じで。
そしたら子供も真似し始めて、先日義実家へ帰省したときに子供たちが氷ほしがって…義母に不思議な目で見られました…。
確かに病気のときの水分摂取にはいい方法なんですけどね。
普段からやるとおかしい人?w
不眠のお話は小学校時代にさかのぼるんですね!
また見ごたえのあるシリーズになるのかなあ♪
楽しみにしております!
しじゃくさんです。
たまこさん
もしかして、発達障害なの?
うつは ブログで告白されてたけど、
漫画で客観的に、事実を他人事のように描けるのは、才能です‼
自慢して
自信もって
気楽に生きて下さい‼
すごい才能の持ち主ゆえに
日常生活はしんどいことの連続なのかも。
応援してます。
なんくるないさ~
って生きてくださいませ
うちとすーちゃんだけ?σ(^_^;)?
我が家のひーも『一人お花畑を常に背負ってる状態』で、特に朝!
寝起きはすこぶる良い子ちゃんなんだけど、いざ、保育園の支度となると
「お~い!帰ってこーい」(あっちの世界から)
っていつも言ってましたよ( ;∀;)
小学校高学年になっても引きずってるので、1番朝の支度を急かす率高くなりますよ(T∀T)
でも、性格だから仕方ないですよ、ね?
ね?σ(^_^;)?