こんばんは!龍たまこです
きょうもご訪問&応援ありがとうございます~☆
連休中はこれと言ってなんにもしてないんですけど
なんとなくドタバタしていて
漫画を描く時間が取れませんでした~~
更新が空いてしまいましたが、
その間もアクセスやいいね、コメントありがとうございます!!
**************************
今日はサクッと漫画行きます!!
不眠はツラいよ その5です
※初めての方はテーマを
「不眠はツラいよ」にしてお読みください
ではどうぞ~
このエピソード(ドッヂボール苦手過ぎ)
ブロ友さんのももてるひーさんと
ほんとそっくりで…!!!
なんでボールを人にぶつけるようなスポーツが
人気あるんだろう…
※きょうはお返事コーナーお休みします!!
また次の更新時にまとめてお返事しますね~
ではでは!!また次回の更新でお会いしましょう☆
***************************
おかげさまで
ブログが書籍になりました!!
宝島社さまのHPで少しだけ
本の立ち読みができるようになっています!!
ぜひチェックしてみてくださいね~
Amazonのレビュー
ありがとうございます!!
書いていただけると泣いて喜びます♡
規格外な夫婦 ~強迫症夫と元うつ病妻の非日常な日常~/宝島社
¥1,080
Amazon.co.jp
帯付きはこちら↓
2/15!!
宝島社さまより発売中です!!
よろしくお願いします!!
************************
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!
にほんブログ村
4コマ ブログランキングへ
ランキング参加中です!!
クリックで応援お願いしますo(^▽^)o
コメント
コメント一覧 (22)
でもドッヂボールで最後まで残る男子二人がいちばんもててましたwその片方に片思いしてたというw
「あんまり動かなくていいから、ゴールマンやる」と言ったのをクラスメイトに告げ口された「ポートボール」もトラウマです。教員にこっぴどく叱られました。
バレーボールもボール、硬すぎませんかね?普通に痛いですよ。腕にあざ作ってまで・・・切りないですね。体育嫌いでしたw
当たったふりしてシラーっと外野に行ってました。
大人になったからやらなくていいと思っていたら、幼稚園の親睦会でドッヂボール!
園児にまでボール当てられましたよ。私。。。(〃_ _)
あたしもドッジボール大ッッッっ嫌いでした(><)
ちなみに最後の1人まで残っちゃうタイプなのも一緒です(´;ω;`)
なんであんなのが楽しいのかわかりません
怖すぎですよね~
同じ考えの方がたくさんいらしてよかったです
あんなスポーツ、なくなればいいのに…
長女でお花畑時代は20歳くらいまでだったかな...
ポワワンとしてるから、苦労したことないでしょ?とよく言われた。変な苦労は家庭で沢山してるんですけど...誰にも伝わらなくて苦しい日々。
保育園ではいつも一人で砂場で友達と遊んだ記憶ほぼなし。
保育園から中学まで給食食べるの遅く、苦痛な時間。
小学校でのドッヂボール、怖くて怖くて、皆さんと同様、最後の一人まで残り、人にボールを全力でぶつけて、何でこんな戦争みたいな野蛮なものをわざわざ子供にやらせるんだ!って怒りを覚えてましたね。
ご本も発売前に予約して拝読いたしました。
遅ればせながら、レビュー投稿いたしました。本に出会えて良かった・というよりこのブログに出会えて良かったです。
これからも楽しみにしております。
休み時間にドッヂボールするって決められてたり、もうわけがわからなかった。ほんと小学校はいやでした。
学校の先生って子どものとき活発やった人ばっかりなんやろな~、だから先生は活発じゃないおとなしい子どもの気持ちってわからないんやろな~って思って先生を見てました。
次はドッチボールだよ~!という先生の一言ほど恐怖するものはなかったな。。子供が誰しもうれしいとは思うなよ!と思ってました。笑
当時いじめられてたから、ってか、泣き虫だったからか?
当てられるターゲットにされてました(;´Д`)
当てられるの痛いし、未だに何が楽しいのか分からない。
昼休みにみんなでやるのが嫌で泣いたことがあるようなw
最近になってたまにネットやTVでドッチボールや
組み立て体操が危ないって言ってるけどさ、
もっと早くに廃止にならなかったのかな、と思ってます。
組み立て体操は嫌いじゃなかったけど、
当時は運動全般嫌いで体育の時間はほぼ苦痛でした。
今はヨガとかやってるから運動嫌いじゃないけど。
ってか、生い立ちとかちょっと親が毒親気味なとことか、
たまこさんと共通点がいっぱいあって、
うんうん、うなづきながら見させてもらってます。
これからもブログ更新楽しみにしてます。
私も小学校嫌でした!
体育も今も夢に出るくらい嫌いです。
ドッチボールも高学年になると、友達同士でも休み時間やら放課後やらにやるようになり、毎日苦痛でたまりませんでした。
ドッチ、バレーボール!
今でも大ッ嫌いです。。。
その気持ちがわかる人が他にいた事が嬉しいです。
たまこさんの漫画見ていて、そうそうそうそう!って、すごく共感しました。
人の影に隠れながら、気が付くと最後の一人になってしまい、みんなの熱い視線の中、あっけなくぶつかっておしまい・・・。
というのが定番でした。
大人になってよかった。もうドッジボールしなくていい。
私も取れないのにボール怖いから無駄に避けるのが上手く、よく最後の一人になってましたー。
苦痛ですよね。
なのに地区の行事で年に一度ドッチボール大会というのがあって、各学年男女1名づつでるのですが、私は地区の学年で女子1人だった為、毎年スタメン。
上級生と男女混合で恐怖でした(>_<)
苦手な物全く一緒です。
私も最後の1人なってました。
でみんなに「とれー!ボールとれ!」
とか言われました。
取れる訳ない!笑
それ以来、早い段階でだれが当たったか分からない時に適当に外野に逃げてました(^^;;
野蛮ですよね☠笑
ああ、鮮明に思い出した。
私もお花畑出身ですから、給食食べるの遅かったです。w
ドッジボールもわかる。。。あれの教育効果はなんだ?って思いますもん。体育、発表、昼休みに外で遊べ攻撃。
んで、一番つらかったのは“グループとかペア組んでなんかやる”授業でした~。 自分のペースでやりたいのに。。それが学校ってもんでした。泣
ドッチボール時間は地獄でしたょ
人間がやるスポーツじゃ
ないですよね…
思い出しました(^^;で
思わずコメント♪
色々と緊張で多汗症になったし、給食はお肉が食べられなくて毎回吐きそうでしたよ(ずるして食べたフリがうまくなった)。
ほんっっっと、今すぐにでもたまこさんのところに飛んで行きたいε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
そして朝まででも、ドッヂボールの悪口語り明かしたい~( ´∀`)
もう『危険だから廃止』にならないかなぁ・・・
(  ̄- ̄)。・゜゜