こんにちは!龍たまこです
きょうもご訪問&応援ありがとうございます♪
メッセージ、コメント、いいね!
いつもありがとうございます!
メッセージのお返事遅れ気味で申し訳ありませんヽ(;´Д`)ノ
*************************
きょうはまず漫画から~
ムスメの強烈な一言が炸裂!!
では、どうぞ~
どストレートに真面目な顔で
ブタみたい
って言われたら
「お、おおう、そうかい」
って反応しか出来ないって言う(笑)
これくらいの子どもの言葉は
ストレートで嘘がなくて悪意もない
ただの感想(笑)
*********************
前回の記事のお返事です☆
コメント、メッセージいつもありがたく
読ませていただいています!!(コメントは承認制です)
お返事遅れ気味で申し訳ありません
※また以前のように、ご質問には記事内で
お返事をする形に戻そうと思いますので
質問などある方はお気軽にどうぞ~
「助けて」が言えないよ~って方が
たくさんコメントくださいました
そうなんですよね~
1人でなんでもできることが素晴らしい!って
教えられて育てられて
助けてって言っても誰も助けてくれなかった経験があると
「助けて」って言えなくなっちゃいますね
>さちさん
「助けて、って言えません。
というか、どこで言えばいいかわかりません。」
わたしも長年、「大丈夫」って嘘つき続けて
1人で抱え込んで壁際に追い詰められてから
ようやく誰かに救ってもらうことを繰り返していたのですが
今はそこに至る前にSOSが出せるようになりました
助けてもらうときのコツは
具体的にしてほしいことを言うことです
たとえば、病気でしんどいとき
「代わりにお買い物をお願いしていい?」って頼んでみるとか
「上の子を病院に連れて行ってる間、下の子をお願いしていい?」
「ストレスたまっちゃって、ちょっと愚痴っていい?」
って言う風に、相手がわかりやすいように具体的に示すことです
相手の都合が悪ければ断られることもありますが
それでへこたれないことです
>rascalさん
「周りには可哀想にと言われますが、
今のところは家族がいてくれればそれでいいという考えが
変わってないこともあり友だちが欲しいとは思わなんですよね。」
全っ然問題ないと思いますよ!!
家族がいてくれればそれでいいって思えるならば
堂々と、それでわたしは幸せなんだって言っていいと思います!!
>すぃーさん
「好意をそのまま受け入れていいのか、
それが相手の負担になるだけなのか、その線引きがわかりません…
でもそのせいで息子は辛い思いをしているのかもしれません……
どうしたら良いのかわかりません。
私の今までの選択が全て間違っていたと思えてならないのです……」
基本的に言葉の裏を読まないようにしたほうがいいと思います
(手伝うよって言ってるけど、ほんとは迷惑なんじゃ・・・とか考えない)
協力の申し出は、ありがたく受け入れる
負担に感じる人はちゃんと断ってくれますから
手伝ってくれる人には
ありがたくお願いしちゃえばいいと思います
今までの選択が間違っていたと思ってしまう気持ちわかります
なんか、あの時間違った選択をしたせいで
今が呪われてしまったような感覚ですよね
でもね、たぶん5年後10年後に思い返すと
ああ、あの出来事があったから今があるんだなって
思えてるはずなんですよ
少なくともわたしは、今まで経験したこと
全て無駄じゃなかったって思っています
>もえさん
「財布を無くしたという友達に
あっそ。
って言う人もいる。
本当に助けてくれる人なんているの?
って思ってしまいます。」
余裕がないのに人に手を貸すとか無理ですもんね!
わたしもいっぱいいっぱいの時は
人の話なんか聞きたくないし(笑)
自分の事しか考えたくありません
元気になって余裕ができて、自分のエネルギーが
あまってるな~って時に、その余ったぶんを使うんです
人は、基本的に
役に立ちたい生き物だと思います
誰かの役に立てた!!って気持ちは純粋な喜びです
偽善だって言う人もいるけど
役に立ちたいって気持ちは誰もが持っていると思います
>はなえさん
「孤立は怖いけど、繋がるのも怖いんです。
死にたいんじゃなくて、消えたいんです。」
たぶんね、「隠したい」って思ってるんですよ
消えたいって言うか、隠れたい
自分のことが嫌いなほど、そんな自分を
他の人に見せるとか、日の当たる場所に出すのが
とっても怖くなります
みんなが監視してる気がします
わたしは、ある時
「あれ?もしかして、誰もわたしのことを
そこまで注目して見てはいない?」
って思えた時にとても楽になりましたね(笑)
自分以上に自分のことを嫌いな人はいないんですよー
自分以上に自分を罰している人はいないんですよー
ふぅーーー
きょうはなんだかたくさんお返事したい気分でした!!(笑)
本当はお一人お一人にお返事したいのですが
時間的に難しく、抜粋でのお返事でごめんなさい
質問とか、返事くださいっていうリクエストには
出来るだけ答えるようにしたいと思ってますーーo(〃^▽^〃)o
***************************
おかげさまで
ブログが書籍になりました!!
宝島社さまのHPで少しだけ
本の立ち読みができるようになっています!!
ぜひチェックしてみてくださいね~
Amazonのレビュー
ありがとうございます!!
書いていただけると泣いて喜びます♡
規格外な夫婦 ~強迫症夫と元うつ病妻の非日常な日常~/宝島社
¥1,080
Amazon.co.jp
帯付きはこちら↓
宝島社さまより発売中です!!
よろしくお願いします!!
************************
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!
にほんブログ村
4コマ ブログランキングへ
ランキング参加中です!!
クリックで応援お願いしますo(^▽^)o
コメント
コメント一覧 (10)
自分を一番嫌ってるのは自分。
自分を一番責めてるのは自分。
どのことばも納得です。
誰も私のことなんか見てない。
そう思いきれたら。
なんとか抜け出したいです。
他の方へのお返事も含め、たまこさんの言葉が本当に身に沁みました。救われました。
今が呪われている感覚…まさに、本当に今そのとおりなんです。でも、きっと穏やかに振り替えれる時が来るんですよね。
他の方へのお返事の、消えたいというか隠れたい、という一言。私も消えたいって思った事ありました。そうか、これだったんだ…という、長年のモヤモヤがやっと晴れたような、そんな感覚です。
たまこさんありがとうございます。なんだかうまく表現できませんが、、、本当に感謝します。
ちなみに、今更ですが私もドッジボールだいっきらいです(笑)
これからも更新楽しみにしています!
横にいた女性上司に呼ばれた瞬間についうっかり
女性上司を見ながらブタと言ってしまった人がいました。
誰もが、女性上司に言ったと思われしばらく
微妙な空気でした。
豚て…豚…笑
助けてって言えない…
わたしは、助けてほしくて旦那に「~してほしいんだけど」とお願いすると、「ちょびのお願いって、お願いじゃなくて押し付けだよね」と言われたり「お姫様だね~」と言われたりしてから頼み事が面倒になりました。
困ってるからお願いしたのに、そうやって返されて嫌な気持ちになるくらいなら、辛くてもしんどくても自分でやろうと…
みんないろいろ抱えて生きてますね。
わたしも頑張ります。
私もいびきがうるさいのですが、夫はそれに屈して一人部屋に移っていったのにw、長女は「うるさくないから」とフォローしてくれやす…さすが三兄弟の長女w
消えたいって言うか、隠れたい・・・・・」凄く納得!ありがとうございます!
いつもブログ楽しみにしてます♪
寝起きにじっと見つめられてたら
ホントビックリですし、小さな娘さんに
そんなストレートに言われたら、
確かに受け入れる以外にないですよね…(^◇^;)
でも何か微笑ましくて、
クスッとなっちゃいました(≧∇≦)
他の皆さんのコメントも共感出来るお話が
とってもたくさんあって、たまこさんの回答を
読んで、あぁ、そうか、そうなんだなぁって
すごく納得して勉強になったりします(o^^o)
私も前回のコメントで「力抜いて進んでこう」
なんて書きつつ、やっぱり今全然出来る状態じゃ
ないって改めて自覚中です(>_<)
ダンナも色々あるのに、そんな私のこと
助けてくれようとしてくれるし、
お互いに無理しないように
やれるところは力貸し合って、
他にも、つらいってこと言える人には
正直に打ち明けて、
たまこさんやここにいらっしゃる皆さんの
お話で、私だけじゃないんだって、
大丈夫じゃない自分をちゃんと認めてあげなきゃ
って思います。
医師にこのままで復職できるのか不安だと話したら、昼間寝るのを止めてみましょうと言われたのに、今日も早速寝てしまいました。
起きていても何かやる気が出てくるわけでもないし、テレビも観たくないし、やらなきゃいけない(今は掃除)ばかりに意識が集中してしまってつらいので寝てしまうのです。
掃除、やってしまえれば楽になれるのに、掃除するほどのエネルギーもなく。掃除ってエネルギー相当要りますよね。
やる気の出し方すっかり忘れてしまいました。