こんにちは!龍たまこです
きょうもご訪問&応援ありがとうございます☆
をアメトピに載せていただきました
☆アメーバ運営局さまいつもありがとうございます!!☆
*******************************
今日の漫画です~~
な~んかイライラするときってあるんですよね
これといってハッキリとした理由が見当たらなくて
単純に天気が悪くて湿度が高いとか
そんな理由でめっちゃ腹立ったり(笑)
では、お付き合いください~
ムスコが布団やクッションを相手に
戦ってるのを見て、真似してみました…
結構スッキリしました(*ノω・*)
過去のイライラ系の漫画を探してみた
結構昔の漫画懐かしいです…
大声を出すとか
カラオケ行くとか
甘いもの食べるとか
皿を割るとか
イライラは上手に発散して
溜めずにいたいですね!!!
*************************************
お返事コーナーです!!
現在コメント欄でお一人お一人への
返信が出来ない状態です
ですが、本文内にてできるだけ
お返事させていただきたいと思っています
※コメントは承認制です
※コメント、メッセージすべて読ませていただいてます!!
励みになります、本当にありがとうございます♡
アメトピに載ったおかげでたくさんの人が閲覧してくださいました
その中で幼稚園の教諭の方や保育園で働いてる方からの
厳しめのコメントもいただきました
たしかに、入園までにオムツが取れていないと
親は色々言われるかもしれませんね
基本的なしつけが出来てない親も多いかもしれません
現場で働く方にとっては切実な問題だと思います
わたしたち親が保育園や幼稚園に甘えている面があるのは確かです
ですから、先生方には本当に感謝しています
ただ、親が頑張りすぎて余計にトイトレが進まない子も
いることは確かだと思うのです
そういう子に必要なのはやはり
「休憩」「後戻り」「親の気持ちの余裕」だと
自分の経験を通して思いました
その結果周りより遅れることになったとしても
「あの親なにやってるの?」って言われることになったとしても
それは気にすることはないとわたしは思うのです
>ドミさん
その通り!!ムスメは2歳からすでにお化粧やドレスに憧れ
鏡を見てうっとりするような「女」でした
この世の中にはいろんな性を持った人がいますもんね!!
ハッキリ男と女って分かれてるわけではなく
グラデーションになっているって言いますよね~
>きくりんさん
ああ!!たしかに「はなかっぱ」でそんな回ありましたね~
ほんと、出所そこかもしれません(笑)
教えてくださってありがとうございました~☆
>とわさん
そうです~わかってくださってうれしいです~☆
二歳の誕生日に買ったマザーガーデンなのですが
だいぶあちこちボロボロになってしまいました
親が欲しくなるかわいさですよね!!!
>きのこのこのこさん
どうやら出所は「はなかっぱ」だったみたいです(笑)
5年生くらいになると毎日衝突なんでしょうね…
その時が来るのが怖いような楽しみなような…
旦那さん、自暴自棄になっちゃっていますか?
まわりがつらいですね。゚(T^T)゚。
どうかきのこさんが無理をされませんよう!!!
>スバァンさん
女の子のおままごとは
急に言葉遣いがお嬢様みたいになったりして
ほんと面白いんですよ~☆
>なっちんさん
もうすでに色々言われています(笑)
「もう、ママは本当にめんどくさがりなんだから!!」
「ママはいつもご飯作りたくないんだから!!」
…図星だから何も言い返せません
>君野みきさん
女子の精神面の発達は早いですよね~!!
ムスコが野生児なので、余計に際立ちます(笑)
***********************************
やっと今日から給食が始まりました!!!
初日はだいたいカレーなんですよね☆
ムスメも楽しそうに幼稚園行ってくれてよかった~
残すところあと二学期と三学期の幼稚園生活
目一杯楽しんでほしいです!!
では、次回の更新でお会いしましょう☆
************************************
おかげさまで
ブログが書籍になりました!!
ブログにはのっていない
強迫性障害の治療レポなど描き下ろしも多数です
宝島社さまのHPで少しだけ
本の立ち読みができるようになっています!!
ぜひチェックしてみてくださいね~
Amazonのレビュー
ありがとうございます!!
書いていただけると泣いて喜びます♡
規格外な夫婦 ~強迫症夫と元うつ病妻の非日常な日常~/宝島社
¥1,080
Amazon.co.jp
帯付きはこちら↓
宝島社さまより発売中です!!
よろしくお願いします!!
************************
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!
にほんブログ村
4コマ ブログランキングへ
ランキング参加中です!!
クリックで応援お願いしますo(^▽^)o
コメント
コメント一覧 (13)
こんな批判的なのも載せるんだ!?
と驚きました。
分かります…十分分かりますよ…
幼稚園入園までにはオムツを外すって…
自立の一歩だって…
でも個人差があるんです。親の本気度が低いわけじゃないんです。
むしろ高くて子供のプレッシャーになり逆効果になったりするんです。
だってオムツだってタダじゃありませんから(笑)
パンツの方が安上がりですから(´Д`)
私が幼稚園に勤めていた時もクラスに4・5人(一クラス20人)オムツの子がいました。
勝手にオムツ替えていたし、夏休み明けにはパンツマンになっていたし…
気にした事ありませんでした。
もちろん夜はオムツの子供も、年長組でもいました。←お泊まり保育で発覚(^o^;)
トイトレ…いいじゃん、いつかはパンツになるよ~親も子どももノンストレスでいきませんかね~(*´-`)
真面目なたまこさん、大好きです♪
生理前最悪ですほんとに(笑)
でもこの女の苛々を分かってくれてそっと流してくれる
スキルを身に着けてるまことさん、さすがです!
あたっても影響がないものにあたるのはほんといいアイデアですよね(o´罒`o)♡
なんてツッコミたくなりました ( ̄ー ̄;。
お皿はうちも結構割れました。今となって反省です。。。(^◇^;)。
まこと君の布団にとっては とばっちりですね(笑)
ダンナの物に当たったら倍返し来そうなんで、あくまでもこっそり反撃ですよフフフ。
ダンナ、ついに明日から仕事です(涙)やっと行ってくれる。でも1ヶ月だけの契約なんで、長期で安定してるところにいってくれ…凹
私は不眠症で安定しまくりです。
親らしくちゃんとしろ、ですか・・・。それができなくて保育園に入れることになりました。なかなか手厳しい人もいますね。
アメトピとか載っちゃうといろんな事情とか知らない方もその場の気持ちでコメントしてしまいますもんね。
全部の親が親らしくちゃんとしてくれたら、保育園幼稚園にも完璧を求めてくるでしょうね。
ちょっと怪我でもさせたら大変ですね。
「人の子を預かってんだから仕事なんだからちゃんとしろ」って・・・。
私も至らない親ですが、保育士さん方は内心どう思われているかはわからないけれど、本当にありがたく通わせていただいてます。
子供も保育園と家では違ったりもしますしね。
私ももうすぐ生理でイライラしてますw
たまこさん、どんまいですよ!私はそれでいいと思います!最終的に自分の人生の責任、自分で負わなきゃいけないんだからって、最近思います。
ストレス感じやすいときってありますよね。
めんどくさい
幼稚園って給食あるんですね 昔の事過ぎて自分の時はどぅだったか忘れました☺
そんな、園や先生ばかりじゃありません!!
一人ひとり発達や、成長は違うんです。トイレなんて、躾の問題とは違います。体の問題もあります。ある日、急にトイレーとか言って、すぐにとれる時もあります。大人も無理して、子どもにも無理させるなら、お互いのんびりその日がくるまで、ゆっくり親と園とで進めたらいいんです。
ちょっと、びっくりして。。
悩んでるお母さんがいれば、安心してくださいね。
3歳娘の母です。
現在娘は保育園に通っていますがまだおトイレで用を足せません。
他の子はどんどん出来ているのにと自分を責めていました。すると園の先生から
おトイレは本人の意思が1番だから見守っていきましょう。お漏らししても、出たね、スッキリしたねってプラスの言葉をかけようと言ってもらえたところでトイトレのブログ。
とっても嬉しかったです。
気持ちが軽くなりました。
ありがとうございました(*^_^*)
我が家の息子たちは、トイトレが得意?だったようで、2人とも2歳前にオムツを卒業しました。
でもね、
何だって、誰にだって、
得意不得意があります。
お勉強が得意不得意(我が家の長男、超絶不得意、次男は誰に似たのか得意)。
スポーツが得意不得意(長男次男とも、まずまず得意)。
絵が得意不得意(長男次男とも不得意)。
人付き合いが得意不得意(長男、天性の愛されキャラで得意、次男人見知り)。
本当に何だって、
兄弟でさせ違う
得意不得意があります。
だから、みんな一緒に「せーのっ‼︎」みたいには、トイトレだって、出来ない。
だから、急かさず、見守ってあげるのが、親子共々いいのかな(⋆ʾ ˙̫̮ ʿ⋆)って、思います。
もちろん、幼稚園や保育園の先生の、負担になるかもしれまんせので、そこは、親子共々、感謝の気持ちをお伝えすれば、少しは先生も救われると思います。
懐かしい、トイトレのことを思い出させてくれて、ありがと~(∩´͈ ᐜ `͈∩)˖*♬೨̣̥