こんばんは!!龍たまこです
きょうもご訪問&応援ありがとうございます(≧∇≦)
コメントのお返事ついて
コメント、メッセージすべて読んでいます
励みになります!!ありがとうございます
☆質問には基本的にお返事します
☆気紛れなのでお返事はしたりしなかったりです
すいません!!
☆コメントは承認制です
☆アメーバ運営局様☆
アメトピ掲載いつもありがとうございます☆
*******************************
今日も旅行記お休みして
ラフ漫画ですいませ~~ん
また週明けから旅行記の続き行こうと思います!!
今日は3歳になったばかりの
ムスコのことです!!
では、どうぞ♡
ムスメの時の断乳で
ちょっとトラウマ的な思い出があり
(過去記事「たまこのうつ病体験記 その14」)
ムスコの授乳は、まぁ
自然卒乳でいっか~と気楽に構えてましたら
3歳になっちゃいました…
オムツもまだまだだし~
(あっ!これ親が読んだら怒られる!!!)
おっぱいはもうほとんど欲しがらないですが
眠くて機嫌悪くなったりすると
触ったりくわえたり(多分もう出てないと思う)
3歳になったらバイバイだよね~~!!
って言いまくってきて
本人もその時は、ウン!!って言ってたんですが
いざ3歳になってみたらこんな感じでした(笑)
(アレ?言葉通じるようになったら
言い聞かせたらわかってもらえるとばかり
思っていた…)
うん…
ぼちぼち気楽にいきます!!!
(授乳、断乳、卒乳にはいろんな考え方があるから
それぞれみなさんのやり方でやればいいと思います)
*********************************
昨日今日とまことくんがやけに調子がよくて
晩御飯や昼ごはん作ってくれたりして
めっちゃありがたかったんだけど
今、電池切れたみたいに寝てる(笑)
明日は調子どうかな…?
では、また次回の更新でお会いしましょう!!
*********************************
おかげさまで
ブログが書籍になりました!!
ブログにはのっていない
強迫性障害の治療レポなど描き下ろしも多数です
宝島社さまのHPで少しだけ
本の立ち読みができるようになっています!!
ぜひチェックしてみてくださいね~
Amazonのレビュー
ありがとうございます!!
書いていただけると泣いて喜びます♡
規格外な夫婦 ~強迫症夫と元うつ病妻の非日常な日常~/宝島社
¥1,080
Amazon.co.jp
帯付きはこちら↓
宝島社さまより発売中です!!
よろしくお願いします!!
************************
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!
にほんブログ村
4コマ ブログランキングへ
ランキング参加中です!!
クリックで応援お願いしますo(^▽^)o
コメント
コメント一覧 (17)
トイレもまだです!あはは\(^o^)/
ピース✌は難しくて実際の二歳の子には出来なくないですか(笑)
しっかりアピール✌出来る立派なお兄ちゃん(笑)ですね。(*´∀`)
悪気は 全く ありませんから。たまこさん 許して‼
ぱいぱい大好きなんだぁ~
無理に3歳だから!!て言われても、ぱいぱいバイバイ出来るわけじゃない!!
娘は4歳の誕生日に半ば強制的に卒乳…
いくら言い聞かせていても、本人が決心しないと難しいですよね。
息子もいつまでぱいぱいかなぁ~
いいんじゃ無いですか、乳ばなれしたら、したで
寂しさを覚えるかも…!?
まぁそんなモンでしょう!
5歳現在もおっぱい大好きー!って言いながら触りに来ます。。大好きなら仕方ないよね。
完全に離れてたらこんなこと聞いたら「えー」って思ってたと思うんですけど、我が事になると。
「だっておっぱい大好きだからー!」って、言葉解っててこれですからね。
そればっかりじゃないからあまり気にしてません(笑)。
そーくんのペースで大丈夫~
見事に幼稚園行ってても離しませんでした。
いつの間にか自然に離れたけど、一時はちょっと心配で、ネットで色々調べたりしたなあ。懐かしい。
ほんと、家庭ごとに決めたら良いですよね~!
誕生日の翌日に手足口病になってしまって、口内炎で咥えられなくなったのをキッカケに自然卒乳でした( ̄▽ ̄;)
4歳半の今でも夜は触りパイで寝てますが、嫌がるまで好きな様にさせるつもりです♡
断乳って母子ともにキツイですよね~…
3才になったら。
幼稚園に入ったら。
年長さんになったら。
さすがに3才からは飲みませんでしたが、寝る時はずっと触ってましたσ(^_^;)。
でもいつかは卒業しますから、ダメだよ~と言いながらも、少しずつでいいんじゃないですか?
良かったです(^O^)
私の甥も3歳5ヶ月、おっぱい卒業できてません!!
オムツもまだまだ………(^_^;)
トイレは教えるようにはなったけど
まだ、失敗することもあるみたいです。
夏までは現実維持で良いのかも……
うちは1才の時に二人で溶連菌感染して、私が抗生剤飲むから断乳しなさいって指示が出て…いきなりでしたよ。呆気ない幕引きでした。もうちょっとあげたかったけど、あの頃離乳食食べる量が半端じゃなく、おっぱいあんまり飲まなくなってたから、実は大して出てなかったっけ。
男の子の方がまったりです
出来るようになる事が遅くて3月生まれという事もありますが
保育園に入れば周りをみて思う所もあるでしょうと嫌がって出来ないことは
仕方ないと思ってみてましたよ
大きくなったらあんな時もあったねぐらいの思い出話になりますものね
いつかは卒業するとは思うけど、中学生になっても眠れないと手を繋いで寝たいという男の子に困ってるおかあさんはいるので、急には無理でも少しずつとか、かわりにだっこする抱き心地やさわりごこちのいいヌイグルミを子供に選んでもらってそれを触って寝てもらうとか、何か安心グッズをみつけるなり、少しずつおっぱいから離れる練習を意識しないと思ってるより長引くかも…。
私の地元の田舎では一歳で卒乳断乳当たり前らしく、いつも驚かれます~笑
世の中や世間の当たり前と自分達家族の状態が違っても、別にいいですよね⁇(^^;)
そういう時代になりつつあって、私はありがたいです♡