こんにちは!!龍たまこです
きょうもご訪問&応援ありがとうございます(≧∇≦)
コメントのお返事ついて
コメント、メッセージすべて読んでいます
励みになります!!ありがとうございます
☆質問には基本的にお返事します
☆気紛れなのでお返事はしたりしなかったりです
すいません!!
☆コメントは承認制です
☆アメーバ運営局様☆
アメトピ掲載いつもありがとうございます☆
*******************************
更新2日空きましたー!!!
そして、無事卒園式を終えることが出来ました♡
1つの節目を終えて今
やりきった感やらさみしさやら色々
複雑な心境でもうとにかく眠いです(笑)
(今日は寝ても寝ても眠い…)
前の記事にも質問をいただいているので
さっそくお答えしたいところなのですが
書きながら寝てしまいそうなので
今日はマンガだけの更新とさせていただきます…
やっぱりね、歌で涙腺決壊でした
一生懸命大きな声で歌えていました
それにしても
証書を保護者に渡しにくるっていう演出
親泣かせやろー!!!
親も一緒に卒園だもんね…
3年間手をつないで通ったもんね…
すーちゃん
本当に卒園おめでとうー!!!
では、また次回の更新でお会いしましょう!!!
**********************************
おかげさまで
ブログが書籍になりました!!
ブログにはのっていない
強迫性障害の治療レポなど描き下ろしも多数です
宝島社さまのHPで少しだけ
本の立ち読みができるようになっています!!
ぜひチェックしてみてくださいね~
Amazonのレビュー
ありがとうございます!!
書いていただけると泣いて喜びます♡
規格外な夫婦 ~強迫症夫と元うつ病妻の非日常な日常~/宝島社
¥1,080
Amazon.co.jp
帯付きはこちら↓
宝島社さまより発売中です!!
よろしくお願いします!!
************************
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!
にほんブログ村
4コマ ブログランキングへ
ランキング参加中です!!
クリックで応援お願いしますo(^▽^)o
コメント
コメント一覧 (28)
絶対泣いてしまうパターン!
って、私子無し主婦ですけどww
来月入園でまだ入園すらしてないのに(笑)
ウチは入園もまだ再来年度??
の1歳10ヶ月の男の子のママなのですが卒業式の演出想像しただけで涙しました
幼稚園や保育園って親にとっても子供を社会へ送り出す第一歩ですよね
娘さんもだけれどお母様、お父様本当にご苦労様でした
たまこ先生、まこと君もお疲れ様でした(^O^)
ビデオも無事に撮影できたみたいですね。
まこと君は、最初から号泣だったのかなぁ?
次は、入学式と入園式ですね。
忙しい日続くと思いますが、体調管理には気をつけてください。
すーちゃん卒園おめでとうございます♪
うちは去年でした♡
ポンコツな私は泣きませんでした(´°ω°)チーン
ホッとしてしまい泣く暇がなく(^_^;)
いっぱい感動できてよかったです♪
今度は入学式楽しみですね(❁´ ︶ `❁)*✲゚*
当日朝は、うちも戦場でしたw
もう前の晩からイライラして当り散らしていたくらいですw
「今頃たま子さんも準備に大忙しかなあ」なんて思っていました☆
証書を親に渡す演出は、うちもありました!
端っこの席で、自分がタイミングを計って立ち上がらないといけないもので、緊張しました…おかげで娘が証書をもらう瞬間を見逃すという失態ぶりw
公立幼稚園に通っていますと、毎日の送迎もさることながら、何かと親が呼び出される行事が多かったので、親も頑張りました!という感じがありますね(^▽^;)
たくさんのママ友さんたちが、チビ三人連れてワタワタしていた私を助けてくれました…色々ありましたが、いい三年間だったと思います。
仲良くなったママ友さんが福岡に転勤でお別れとなってしまい、子供より私の方が寂しくなったりして( ´(ェ)`)
今度は入学と入園ですね!(‐^▽^‐)
胸は熱くなるのに涙がウルウルとしか出ませんでした。
鬱ではないのですが、数年前にいろいろと辛いこととかあって心が壊れてしまったのかな~。
あんまり泣けなくなってるんです。
もっと気持ちの通り泣きたかったな~。
やりきった感、よくわかります。
私も感無量です‼
そしてまことさん笑。゚(゚´ω`゚)゚。ぶはっ
手渡しで親にってめっちゃ感動しますね!
それはもう泣いてしまう!!!
今度は入学式ですね♪
私も数年後こんな日が来るのか…と思うだけで早くも涙腺が崩壊しそうです。゚(゚´ω`゚)゚。
来月はいよいよ小学生ですね!
入学式も楽しみですね♡
卒園おめでとうございます!!
我が家も今日卒園しましたが、私が不器用で髪に時間かかったとことか、夫がギリギリに起きて本気で置いて行こうかと思ったとか、うちのことかと思いました!(笑)
演出も同じ感じでした^ ^泣けますよね…泣かしにきてますよね…
6年間、お疲れ様です!o(^-^)o
懐かしいです...
それにしても親に証書を渡すって 良いですね!
一緒に参加できるのは、母も思い出に残って 本当に良い演出だと思います(*^^*)
我が子の小学校の卒業式では、壇上に上がってから将来の夢を言って、そのまま証書をもらっていたので、同級生の夢も聞くことができて とっても良かったですよ!
そして、たまこさんも6年間頑張りましたね!
これからも「親はなくても子は育つ」精神で頑張りましょう(o^-')b !
まことくんご多分に漏れずでしたね、やっぱりこっちも女の子のパパは鼻水ズッルズルでしたよ~(((*≧艸≦)ププッ
それにしても本当に何なんでしょう!あの演出!
私もたまこさんの漫画で思い出し泣き(T-T)
更にうちの子の園は一言「ありがとう」的な言葉を言ってから証書を渡すんです!もう涙腺大崩壊ですよねぇ(;つД`)
因みに卒園証書は子供たちが式の間にぐちゃぐちゃにしちゃうからって理由からの配慮でアノ演出になったってうちの園は言ってました(笑)
ヤバイ演出ですねぇ~(笑)
号泣誘うやつですね~(笑)
うちの真ん中の娘の時は役員してたので
お母さんに向けて歌う時に
他の子は後ろに向かって歌ってたのですが
役員の子供たちだけは別席の役員の母達の前に来てくれたんですよぉ~(´∀`∩)
目の前で歌う我が子……目の前で号泣する母……
号泣する母を見て号泣する我が子……(TT)
感動しかなかったですね……
18年前の話……(〃艸〃)
我が子の幼稚園は、こんな演出なかったですが、
肩に証書入れをかけて席にもどります。その姿が誇らしくて…
我が家は、中2の子がいるので、来年は中学卒業。小学校は、またそのまま隣の中学に行くって感じでしたが、どうなんでしょうかね。受験もあるのでどう感じるのかな。楽しみです。
うちの夫も大事な日しか←
寝坊しないんですよねー。
寝てる部屋の前でわざと「使えねぇな!」なんて大きな声で言ってみたり…。笑
そして髪は少し濡らしてからやるといいらしいですよ(*´-`)器用なママさんに教わりました!(о´∀`о)
我が家も末っ子が小学校卒業しました。
あの歌は親を泣かせるための演出なんだそうです(笑)私もまんまと泣きました(T_T)
また次のステップが待ってますね♪
まことくんも良いパパですね。たまこさんも良いママです。すーちゃんの小学校卒業まで なっちんも見守るょ 素敵なレディになってね
最後に保護者に渡す演出すごい良いですね!演出すてきすぎます(*´ω`*)
6年間、たまこさんもお疲れ様でした。そしてまた次に進むんですね(*´ω`*)
旦那様の涙分かります。娘さんに対しては、父親の方が
涙腺弱いんですよ。私の父はとっても強い人だったけど
私には三歳上の姉がいますけど、結婚式の時は号泣して
いました。
龍さんの旦那様もスミレちゃんの結婚式の時は号泣、
間違いなしですね!
園児が親に渡しに来るなんて憎い演出ですね。そりゃ泣くわ。
我が娘の卒業式を思い出しました…感動で泣きたかったのに後ろのバカ親がうるさくて式がぶち壊しだったのを…。
卒園おめでとう(●´ω`●)!
たまこさんもおめでとうございます(^^)
春からはすーちゃんは小学校、そうまちゃんは幼稚園。
新しい門出ですね❁٩(„❛ ֊ ❛„)❁
ほんとにおめでとうございます!
すーちゃん、4月はピカピカのランドセルを背負っての入学式ですね~
そして、そー君も入園式。
おめでとうがいっぱい♪
子供の成長は嬉しいですよね
はらはらしながら見る姿
ドキドキしながら見る姿
噛み締めて心に刻んでいってくださいね