こんにちは!!龍たまこです
きょうもご訪問&応援ありがとうございます(≧∇≦)
☆アメーバ運営局様☆
アメトピ掲載いつもありがとうございます☆
*******************************
めっちゃ暑いと思ってたら今度は
雨が降ってひんやりしてる東海地方です
こういう気温が安定しない時期
って体調崩しがちですよね
そして、何着ていいかわかんない…
さて今日は2人目出産記その6です!!
今までのお話は、テーマを
「うつからの~2人目出産記」にしてお読みください
※このお話は、4年ほど前のことを
回想しながら描いています
今は体調落ち着いています☆
ではどぞ~~~
わたしこの時初めてデパス飲んだんですけど
効き目がすごくわかりやすくてびっくりしました!!
こりゃやめられなくなる気持ち、わかる…
体の緊張とかこわばりがスーッと抜けていって
なんか息がしづらかったのがしやすくなって
わたしは昔からすごく緊張しやすい体質で
歯を食いしばったり息を止めてしまうくせもあり
気が付いたら、リラックスがすごく下手になってました(笑)
そして、睡眠導入剤なんですけども
以前のうつの時もそうだったのですが、眠れなくて
お薬飲んで寝た時って、絶対朝スッキリしないんです
寝た感じがしないっていうか…
その数時間は確かに気を失ってるんだろうけど
脳が休んでない感じがしたんですよね
じゃあ寝なきゃいいじゃんとも割り切れず
眠れない夜を過ごすのがストレスすぎて…ヽ(;´Д`)ノ
もしかしたら、自分にはあまり薬が
合ってないのかな?と思いはじめたのがこの頃でした
続きま~す
***************************************
>きのこのこのこさん
まさに、まきりえこさんのダンスィの世界ですね!!!(笑)
小学生になるともっと激しいのか…
今はまだ、序の口ってことですよね…(((( ;°Д°))))
>ももてるひーさん
ちょ!!三日に一本て!!!
もうビニ傘以外持たせられないじゃないですか!!(笑)
>凛さん
男の子、大変だけども
ママには優しいですよね~~
だからつい許してしまうという…
>pieraさん
男の子3人!!お疲れ様です!!
男女で比較しないと、そんなもんかな~で
過ぎていくものなんでしょうね(;´▽`A``
わたしからみたら超人です…!!
>☆・*mei*・☆さん
わーずっと読んでくださってて
ありがとうございます!!
女の子は対等に会話できるから楽しいですよー(°∀°)b
>なっちんさん
犬の散歩コースなんで、飼い犬の落し物のはずです…
マジで、勘弁してほしいです…(ノ_-。)
>みほみほさん
その疲労感、超絶同意!!!
そして、部屋の中でスモックのポケットから
ざぱーーーーと砂が出てきたときの脱力感…!!
>さぁやりんさん
今のムスコはちょうど、犬って感じです…
ちょっと賢い犬…
>コハさん
産みたいっ!!って気持ちは理屈じゃないですもんね
なんか、湧き上がってくるものですもんね
>小学生になると男子は母の常識を破壊してきます。
ひぃぃっ…(((( ;°Д°))))
>masyama-aさん
わかりますーーーー!!
窒息しなきゃいい!!(笑)
母のタブーを軽々超えてくれますよね(笑)
ではでは、また次回の更新でお会いしましょう~☆
**********************************
このブログが本になりました☆
![]() | 規格外な夫婦 ~強迫症夫と元うつ病妻の非日常な日常~
Amazon |
人気のうつ病体験記に加え
強迫性障害の治療レポなどの
描き下ろしを加えた内容となっています
宝島社さまのHPで少しだけ
本の立ち読みができるようになっています
興味ある方、是非お手に取って
読んでみてくださいね~☆
************************
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!
にほんブログ村
4コマ ブログランキングへ
ランキング参加中です!!
クリックで応援お願いしますo(^▽^)o
コメント
コメント一覧 (31)
常時その状態になると普通になるんですよね
デパスが効くというのはよくわかります
わたしも初め服用すると即ねてました。
息を無意識にとめてるから脳に酸素がいかなくて、余計に緊張してしまうみたいな(^^;
手放せなくなって 数年経ってしまいました…。マイスリーも飲んだり飲まなかったりですが まさにそんな感じで 飲んだらすぐ眠れるけど
起きたときスッキリしないので
よほど 眠れない日以外は マイスリーではなく デパス服用にしました。
私は 心身ともに体調を崩し 昨年会社を辞め無職なので 「眠れなくてもいいや」って思って 朝方4時頃に寝て
昼起きる生活してたこともありますが
それは それで 常に体調が悪かったし頻繁に蕁麻疹が出てしまったり
もしたので やはり睡眠て大事なんだ。と思うようになり 薬を飲んででも寝るようにしました。 体には良くないかもしれませんが そのほうが
調子がよく 昼に外出とかもできるようになったので…。
なんだか自分の話ばかりのコメントになり すみません!
これからも読ませていただきます。
夜尿症と全身痛で毎日不眠な彼女にとって、デパスは唯一の救いになってます。飲まないよりはマシ、程度ですけどね。薬の量も増えて依存気味ですし。
どっちかだけでも改善させたくて色々ネットでも調べたり色んな治療も治療もしてるのですが効果なし。
精神的なストレスもあるのかなぁ。実際、彼女が抱えてる悩みに加えてお互いの収入面から金銭面でクロウもさせてるし。
ちょっと力を借りるだけ。
ご自分を赦して褒めてあげてください。
自分いじめの達人になることないです。
こうして見ると、結構、疲れている方々の多いコト。
まさに【ストレス総社会】?!
まだまだ日本は心の疲れを隠そうとするきらいがありますよね。
特に田舎になる程、恥だ!とか、脳病院に通うなんて!!とオカンに長年、叱責され続けてます。
田舎はまた病院も多くなく、イロイロ皆さま大変ですが、楽~に生きましょうね!!
のうさぎ、と申します。
私も鬱と不安障害を抱えながら仕事をしています
本当につらいですよね・・・
私もリラックスの仕方、わかりません(笑)
寝ても疲れがとれず・・・(´πωπ`*)
休みの前日は、寝るのがもったいなく感じ・・・
睡眠薬を飲むと、敗北感・・・わかるっっ!
デパス。ほんと効きます
楽になって、ほわわ~~~んと♡
でも、本当に辛くなった時にだけ飲むことにして、あとは軽い不安薬で頑張ってます
緊張の日々・・・頭痛の日々・・・
このブログに出会えて良かったです(*^^*)
私はあいませんでした~。
顔がパンパンにおたふく風邪を患った以上に腫れ上がり全身浮腫んで倦怠感がものすごく
なのでそれ以来避けてます。
ワタクシは17歳頃から、鬱病と診断され、かれこれ◯ン十年( ̄▽ ̄)
病院を転々としたり、お薬をのんだり、やめたり⬅︎勝手にしてはいけない行為!
すっかり熟女に成長した現在、同居人ひとり、愛犬ひとり。との3人暮らしですが何かスッキリせず、先日、思い切って十年以上通院していた病院に見切りをつけたトコロです。
だってお薬増える一方で、主食でしたよ、まるで。近かったから、と言う理由でダラダラ通い続けたワタクシも悪いですが、医者だから=名医!ってことはないですね。
減薬に向けて、少し距離のある病院にですが通い始めました。
☆【規格外の夫婦】拝読しました。
規格外でも自分たちが幸せならイイんですよね!世間なんて気にしていちゃ行きづらいだけ。(ま~、此方はド田舎なもんで、中々難しいのですが_φ( ̄ー ̄ ))
お互い、頑張りすぎず!
ゆる~く生きましょう!!
時々プログ
楽しみにしています(o^^o)
私は、眠剤はマイスリーが合わず今は、エバミールを飲んで調子いいです。
朝にだるさ、眠けが残るのなら 変えてもらうといいですよ。
デパスは、よく効くのでなかなか 切れないお薬となるそうです。
最近の精神科では、デパスは出さないそうです。
色々飲みましたが、最終的にデパスが就寝前となり、パキシル…だったかが頓服でした。
デパス、緊張がほぐれて、体が軽くなりますね!
リラックスして布団に入れました。
朝も普通に起きられ、薬が残って怠いとか私はありませんでした。
続きが気になりますう
デパスとマイスリー私も通りました~懐かしいと思いついコメントしました( ・∇・)分かります!敗北感!「ちっ!今日はお前に頼るしかないぜ!」て(笑)私は今は、睡眠導入剤と共に安定剤で眠ります。やはり緊張感が解けなくて導入に一切体が受け入れてくれなくて(^_^;)でも、ちゃんと眠った感が出てから少し楽になりました。
お疲れ様です。
>息がしづらかったのがしやすくなって
>わたしは昔からすごく緊張しやすい体質で
>歯を食いしばったり息を止めてしまうくせもあり
>気が付いたら、リラックスがすごく下手
そうそう
息って、すってばかりだと苦しくなるよね
上手く 息を吐き出すのをわすれちゃって
ずっと 口をパクパクさせて吸ってたよね
歯なんかガチガチにくいしばって
表情筋から首筋 肩から頭 頭から背中
全部凝り固まってたよね
まるで 背面は御好み焼きの分厚い鉄板みたいに
血行なんてものは すでになく
冷たく硬く 痛いだけの背中
こどもを抱くのも背負うのも
無理になって 情けなくて 泣いてしまうのよね
私はいろいろ試した結果、デパスが1番効く感じが分かったというのもあってデパスに落ち着きましたー。
一応即効性はあるとのの、効く時間は短いみたいですね。
あと合う合わないって本当に人によりますよね。
私はたまたまデパスだったけど、他の人は違ったり。
実は地元にいたときらずっと通っていた病院が警察ざた?になって閉まってしまって、路頭に迷ったものの、その病院、毎月デパスを含む安定剤系いつも300錠くらいくれるから、ODとかしない私はチビチビ飲んでたおかげもあってその残ったデパスで食いつないでました。
そして産後引っ越して、今一応かかりつけの病院でデパス出してもらってますが、今の先生はデパス推進派じゃない方らしくて。
ホリゾンの方がいいよーって。
とりあえず症状話して、今は脱デパスになるよう、パキシルも始めています。
実際産後良くなったものの、パキシルはいきなり止められない薬と聞いているのでちょっと怖いものの、実際デパスを飲む回数が減ってるような気がするので、とりあえず今の病院の方針のまま続けていこうと思っています。
あと病院のおかげで月1通院のとき、お義母さんに寝せた子どもたちお願いして、1人ランチできるのが楽しみになってたりしてますw
長々と失礼しました。
私、睡眠導入剤飲んでもスッキリしないので止めました。
その時は、ワイパックスが一番しっくりして飲んでました。
今はソラナックスを寝る前だけ飲んでて少しづつ減らしてます。
デパスは力が抜けすぎて怖くて飲めなかったです。
ほんと緊張が…もっと普段から気を抜いて生活できれば一番いいんですけれど
諦めてる部分もありますか何でこんなに緊張しちゃうんだろう!と自分に苛立つ事も多々で(;一_一)
私だけじゃないんだとちょっと安心して今回コメントさせてもらいました。
ありがとうございました。
今はお守りとして持ってるくらいで飲まないですけど、飛行機が恐怖なので旅行のお供になってますw
万人に合ったとしても自分に合わなければ
良いものも毒に変わってしまいます
自分の気持ちや体調も主治医にキチンと説明出来るかで治療も変わってきますので
伝え忘れないように体調をメモしたりしてます
これって体が緊張してるんですね。確かに力が入ってますよね…(^^;
40年生きてきて初めて知りましたυυ
私はヨガを始めて1年になるのですが、ヨガではゆったりと深い呼吸をするので、それが私にとってのリラックス法になってます。
もう少し、普段から力を抜いて生きていけたらいいのですけど(^^;
すみません、自分のことばっかり(>_<)
予定がある日は前の日からソワソワしちゃって…緊張、緊張…緊張の連続…もう自分が嫌になります。
結局はなるようになって終わるのだけど(笑)(汗)
心臓に毛が生えるくらいの精神を持ちたいです…。
薬飲んだ朝、調子悪いのも分かります。
私は漢方薬だけですが…眠りが浅いのか何度か起きてしまいます…起きても寝れないことはないのでそのまま続けていますが、合っていない可能性とか考えたことなかった(笑)
たまこさんの記事にはいつも共感しかなくて、コメントせずにはいられないです。
あれって寝起きがボーッとしちゃいますよね
確かに眠ってるはずなのに
寝起きが良くないから寝た気がしないっていう
人によるんでしょうが……
最近の嫁、虫だけでなくアパート全体がダメになってきました(怖い)(>_<)
アパートにいなくても
『常に部屋で虫が闊歩しているのではないか?』
との考えにとらわれるようになりました。
一つ良くなると他の症状が出てくるいたちごっこ~(-o-;)
なんか疲れてきました………
愚痴ってすみませんm(_ _)m
発作後しばらくは動けないくらい一時的に衰弱してたので、もう気の毒としか思えなかったけど、まことくんも飲んでましたよね。気持ちが楽になるお薬なら当時の元カレもだいぶ助けられてんだろなって思いました(^^)
なった者にしかわからないのが病です。
でも、辛い状態にこの人は今いるんだということだけはわかります。
不眠もそうだと思う。眠れないのって本当きついことですよね汗
元カレは一週間一睡もできずにいて、八日目にぶっ倒れてパニック障害発症したそうで。。なにかしらのサインでもありますよね汗
たまこさんは睡眠導入剤だけで、睡眠安定剤はなかったんですか?
僕は両方あります。
起きてる時に、食後に飲む薬、寝る前に飲む薬と、僕は薬漬けになってしまってますが(^▽^;)
今の所、薬がないと精神が安定しないので、早くここから抜け出したいです。
ほんと、薬の効果って不思議ですよね。
私も愛知に住む者です☆
私は1年前に不眠症になり、今はだいぶ
良くなったのですがそれでも中途覚醒が
酷いです。
今は眠れない時にマイスリーとエチゾラム
(デパス)を飲んでいます。
薬を飲んでもスッキリしないの分かります!
そして眠れない夜のストレスと不安感…
私もたまこさんのように眠れるように
なるのでしょうか(´;Д;`)
効きませんでした。
いまは、舌下錠の睡眠薬シクレストを
飲んでいます( ・∇・)
私も3年ほど前からうつ病で、寝る前はマイスリー、ブロチゾラム等が必要で、飲んでも何度も目が覚めて寝れないとかよくありました。
だけど、お灸で自律神経のツボをしてもらったらすっかり眠剤なしで眠れるようになり、緊張でガチガチたった上半身の力が抜けて楽になりましたよ~
良かったら試してみては?
今にして思うのは、確かに鬱の頃って睡眠導入剤を飲んで寝ても、そう早めに飲んで寝てもです、寝覚めは悪いんですよね~。そんなまま、家事や仕事するからまた繰り返しで無限ループになりがちですよね。そして性格なのか、精神安定剤飲むと確かに楽になるけど、これが癖になって増量して言ったら私はどうなるのか?とかいらぬマイナス思考がしばしするんですよね。
表向きはそう見えなくても、体や心の中ではいつも葛藤していた気がします。
今は環境が変わったことでそのようなことはないですが、本当に切り替えが下手でしたね。たまこさんのブログ読むと共感することばかりで…
また同じ思いをしている方も世間には多くいらっしゃること、これはもう社会問題ですよね。もっと風邪と同じくらいに認識されればいいのになと思います。
ちょっと気になったのでコメントします。
睡眠薬は種類によって作用時間、半減期がありますのでマイスリーを夜中の3時に飲んでしまうとどうしても薬がまだ効いている時間に起きるためになるのでボーッとするのはしょうがない事なんです。
なので睡眠薬を飲むときは作用時間などを考慮してギリギリまで飲むのを我慢したらせずに早めに飲んでゆっくり休むことが大事だと思います。
睡眠薬を飲むことは決して負けな事ではないと思います。早め早めに体調を整えるためにまずは睡眠第一です。
もしまたお薬飲むことがあれば少し調べてみてください。
これからもブログ楽しみにしてます!!
私も鬱なんで、これからの梅雨の時期頑張って乗り切りましょう!!