こんばんは!!龍たまこです
きょうもご訪問&応援ありがとうございます(≧∇≦)
☆アメーバ運営局様☆
アメトピ掲載いつもありがとうございます☆
*******************************
なんか昨日のアクセス数がすごくてびっくりしました~!!
おかげさまで新ジャンルで二位になれました
みなさんありがとうございます
うれしいです!!(≧∇≦)
そして、読者登録が
18000人を超えていました~!!
7月でブログ開設2年となりますが
まさかこんなにたくさんの方に読んでいただけるように
なるなんて思いませんでした…
本当にありがとうございます!!
あっそうそう久しぶりにプロフ画像変えました
家族全員描いてみました♡
そろそろヘッダーも新しくしたいなぁ…
☆それからもう一つお知らせです☆
三重県玉城町が発行する広報誌
「広報たまき」の「地域おこし協力隊コラム」
というコーナーで挿絵を描かせていただいてます
「広報たまき6月号」 ←11ページです~
よかったらごらんください~♡
**********************************
さてさて今日の漫画です~~
今日は日常ネタです
先日男の子ネタを書いたので↓
今度は女の子ネタです☆
ではどうぞ~~
えっ
もうそんなこと考えるお年頃…!!?
もうそんな空気読むの!!?
女の子ってすごいですよね…
社会性を身に付けるスピードが速い!!!
男子がずっと何かと戦ってる間
女子たちは、コミュニケーション能力を磨いてる感じ…
ああ、もう
好きなものを堂々と好きって言えない
ってことを経験しちゃったんだね…!!!
でももっと大きくなったらもう一回
好きなものは好きって
堂々と言える時が来るよ
これも経験だね…
**************************************
過去記事やうつ病体験記にも
今でもまだいいねやコメントいただいています
ありがとうございます!!
「たまこのうつ病体験記 その23」にコメントくださった
>みかんさん
お気持ちめーーーっちゃわかります
子どもがちょっと言葉遅いだけで…
好き嫌いが多いだけで…
風邪を引きやすいだけで…
お母さんって、どうしてこんなに自分を責めるんでしょうね
「きちんとした」子育てっていったいなんでしょうね?
笑顔を絶やさず、ちゃんと子どもの話を聞いて
向き合って、手作りの食事であたたかい食卓…
なんだか、そういう漠然としたイメージが
「良い母親像」としてありますけど
それっていったい誰がつくりあげたものなんでしょう?
わたしたちは母親だけどその前に一人の人間で
みんなそれぞれ違うのに
母親になった瞬間、一つの型にはめられる感じ…
それぞれオリジナルな母になればいいはずなのに!!
元保育士さんってことで、
余計にご自分を責めてしまうと思いますが
うつになった経験は、きっと財産になると思います
他のつらいお母さんの気持ちをわかってあげられる
保育士さんになれますね
マイスリー飲んだ時のスッキリしない感じ
わたしだけじゃなかったんですねー!!!
わたし、せっかく睡眠薬飲んで寝てるのに、
何でこんなに寝た感じがしないんだよー!!って
思ってたんです(笑)
飲む時間に問題あったのか…
単純に合ってなかったのか…
薬ってほんと、合う合わないありますね
>ゆきっぺさん
あるあるですねー!!
わたしも、「こんなに薬に頼っていいんだろうか…」
ってしょっちゅう思ってました
>ひなさん
実はこの後鍼灸に通いだすことになって
また、そのお話描きますね~!!
>ネオ・ゼロさん
最初のうつのときは、マイスリー効かなくて
ハルシオンと、ロヒプノールを飲んでました
結構強い組み合わせだったと思いますが
当時はこれじゃないと入眠できませんでした(;^ω^A
>スバァンさん
デパスも人によるみたいですね
奥様もおつらいですね
合うお薬や治療法が見つかるといいんですが…
>きなこさん
うわーめちゃめちゃわかります!!
わたしも予定のある日の前日は
もうソワソワしてバクバクして緊張するんです
緊張しちゃダメって思うほど、緊張するんです…(笑)
なんとかしたいっ!!(笑)
>きのこのこのこさん
お守り代わりにデパス持ってる方
きっとたくさんいるんだろうなぁ~~~
>picoさん
デパスって今あんまり出されないんですね?
たしかに、すぐ効くし効き目がわかりやすいし
やめるのは難しい薬ですよね~
パキシルはまことくんが飲んでるやつです!!
吐き気とか大丈夫ですか?
>おっきいままさん
まさに、背中は鉄板みたいになります
なんか、ジュージュー焼けそうなくらい!!
>junkokounoさん
そうなんですねぇ~
だからでしょうか、最初のうつの時の主治医は
デパスではなく頓服にセルシンっていう薬を出しました
セルシンのほうが私には効き目が穏やかだった気がします
>シスター。さん
本も読んでくださってありがとうございますー!!
そうそう、野菜も果物も規格外でも
ちゃんと味はおいしいですしー
箱に収まりきれないポテンシャルがあるはず…(笑)
ではでは、また次回の更新でお会いしましょう~☆
**********************************
このブログが本になりました☆
![]() | 規格外な夫婦 ~強迫症夫と元うつ病妻の非日常な日常~
Amazon |
人気のうつ病体験記に加え
強迫性障害の治療レポなどの
描き下ろしを加えた内容となっています
宝島社さまのHPで少しだけ
本の立ち読みができるようになっています
興味ある方、是非お手に取って
読んでみてくださいね~☆
************************
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!
にほんブログ村
4コマ ブログランキングへ
ランキング参加中です!!
クリックで応援お願いしますo(^▽^)o
コメント
コメント一覧 (12)
私なんて中学卒業するまで戦隊シリーズ見てましたね。
さすがに中学になると恥ずかしくて当時3歳の弟と
「弟が見たがるから仕方なく」
というスタンスで見てましたね(笑)
挿絵のお仕事入るようになったんですか!?
すごいですね!!
次回更新楽しみにしております。
見ていることは誰にも言えません(-_-;)
それと、セルシンのジェネリック
ジアゼパム2ミリを毎食後、
5ミリを頓服として飲んでいます(´-ω-`)
ホントにそうですねー( 〃▽〃)
HPで来週のあらすじをチェックするぐらい、熱心に笑私も隠れて見てました笑
プロフ画像も家族みんな集合してていい絵ですね。(*^^*)
読みやすくて面白いですもんね~!
絵も可愛くて大好きなブログです♡
旅行記のご飯が美味しそうだったり、子どもさんのお話も癒されます。
まことさんとの出会い編の続きも待ってます╭( ・ㅂ・)و ̑̑
今日はプリキュアネタという事で、思わずコメントしてしまいました(笑)
女の子の世界は大変ですよね……
わたしは昔からハロプロが好きなんですが、とある時期から子どもの好きなもんじゃん!と言われて熱が冷めた時期があります(笑)
振り切って高校くらいになってやっと堂々と言えるようになりましたよ(*´︶`*)
ちなみにプリキュアは、高校生になってから観始めたパターンです(笑)(笑)(笑)
すーちゃんもプリキュア好きって言えないの大変だと思いますが、大人への階段だと思って乗り越えてほしいです……!(何様)
また更新楽しみにしてます(๑و•̀ω•́)و
5年生、年少の女子の母です。
わかります!うちは5年女子ですがつけるとプリキュアを観ます。プリキュアよりアイカツが好きですが…。
アイカツの前にやってるここたまも始まると必死にチャンネルを変えてます…。
何だったらアンパンマンもつけると年少の妹を差し置いて集中して観たりしてますよ。
近所の4年の子とはアイカツカードを見せあったりしてますが、クラスではあまりアニメの話はしてないそう…。
恥ずかしい自覚はあるみたいですが、まだまだ妹をだしにプリキュアは観そうです。
私はデパスは全然合わなくて未だにロピプノールを服用しても寝れませんが(笑)
でも来月から自律神経を整える呼吸法?をひと月かけて取得する事になり、それが出来るようになったら減薬出来るみたいで。
でも正直、減薬が怖いのです。
もう10年も服用しているので、七種類、今現在服用中ですが、なかなかないと不安とゆうか、薬が切れると空中を歩いているような感覚とフラフラ感になるんですよね。
たまこさんは減薬やお薬を辞める時、怖くなかったですか?
お姉ちゃんの行動、女の子あるあるですよね(笑)
うちの娘達もそうでしたよ。
息子はやっぱり男の子なのか、まだまだアニメとYouTube三昧ですが、僕じゃなくて、俺って自分の事を言っている4年生です(笑)
俺ってって心の中で思ってる私です(笑)
たまこさんご一家仲良しですけど、それがふわんて伝わってきます♪
なんか、最近の女の子たちってすごいですね!?(笑)
ホリカンさんの長女ちゃんの女子力にいつもびっくりしてますが、すーちゃんも女子力高くて…!
私がすーちゃんの年齢の時なんてまる一日泥まんじゅうこねて泥んこなって遊んでたなー^^;
鉄棒で手のひらは豆だらけだったし^^;
(でも運動神経皆無w)
女子力はこの年代から培われていくのかと、今更間にあいませんが教わってます(笑)
長女と次女とガールズトークで盛り上がってる後ろで一人、見えない敵と戦う男子
(((*≧艸≦)ププッ
ボヤキが妙にオバタリアン(わー死語!)←これも古いか!?で、聞いてるこっちは笑いを堪えるの必死です(≧▽≦)
確認の辛さとても解ります。
確かに女の子でこんなことあります!!
私の小学生のときも〇〇ちゃんに言えないっていう、あのプリキュアを1人で観る気持ち解ります。
今後とも記事の更新楽しみにしていますm(_ _)m