こんにちは!!龍たまこです
きょうもご訪問&応援ありがとうございます(≧∇≦)
☆アメーバ運営局様☆
アメトピ掲載いつもありがとうございます☆
*******************************
今日もカラッと晴れてる東海地方です!!
梅雨はどこいった?
さて、今日は湯谷温泉レポの続きです!!
では、どうぞ~☆
湯の風HAZUさんは
結婚前まことくんと行ったときにも
お世話になりました
チェックインが12時~
チェックアウトが12時っていう
24時間滞在が可能なお宿なので
子連れ旅行でものんびり過ごせます♡
久しぶりの湯谷の湯は体に沁み渡りました
なんか頭のてっぺんから悪いものが
抜けていく感じがしました~(≧∇≦)
続きます☆
**********************************
>いそちんさん
今回初めて画像検索して
まじまじとムツゴロウを見ましたが
なかなかかわいかったです(笑)
>kaoluさん
草津の湯は熱くてピリピリなイメージです!!
でもいつかは体験したいっ
下呂はどんな人でも大丈夫な
優しいお湯ですよ~♡
>スバァンさん
普段は普通に遊んでて泥んこになることは
あるみたいですけど
この時期は水遊びからの~ムツゴロウ
になっちゃうみたいですね~(;^ω^A
>ひよこまめ煮さん
それでクレームになることってあるんですか!!?
たしかにいろんな人がいますもんね~
わたしは面白くて一気に先生が好きになりました♡
>なっちんさん
わたしもそれ思いました(笑)
アッチのムツゴロウさんじゃなくてよかった…
そんな盛っちゃったらリアルなわたしを知る
各方面からクレームが…!!(笑)
ではでは、また次回の更新でお会いしましょう~☆
**********************************
このブログが本になりました☆
![]() | 規格外な夫婦 ~強迫症夫と元うつ病妻の非日常な日常~
Amazon |
人気のうつ病体験記に加え
強迫性障害の治療レポなどの
描き下ろしを加えた内容となっています
宝島社さまのHPで少しだけ
本の立ち読みができるようになっています
興味ある方、是非お手に取って
読んでみてくださいね~☆
************************
今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました!
にほんブログ村
4コマ ブログランキングへ
ランキング参加中です!!
クリックで応援お願いしますo(^▽^)o
コメント
コメント一覧 (9)
いいなぁ。
ホタルは川沿いに見えるのかなぁ?
ホタルは見えましたか?
温泉クイズ(?)、『はづ別館』と『湯の風HAZU』
迷ったんですよ……
『湯の風HAZU』にしておけば良かった(ToT)
新城市はわたしの実家があるので嬉しいです♪
飯田線を使って以前も行ったことあるとは…
豊橋から乗られたなら、かなり長距離なのでお尻が痛くなりませんでした?(笑)
いまの時期は蛍も見れますし、夏になれば川遊び、秋には紅葉がきれいですよ!
ほんとに何もない地域なのですが、、
楽しんで頂けたなら嬉しいです\(^o^)/
ホテルではなく、旅館で温泉を満喫したいです。
僕のイメージでは、温泉はホテルではなくやっぱり旅館じゃないと、という勝手な思い込みがあります。
それにしても、24時間滞在出来るのは有難いですね。
子供連れだと、余計にゆっくりできる方がいいですしね。
白川郷には温泉あるのかな?
日帰りで行った事はあるけど、旅館か民宿とってゆっくりと合掌造りを味わってみたいです。
料理も期待です(笑)
実現するかははなはだ怪しいですが…つり橋渡りたい☆
廃れた感じの町並みも大好物ですww
私は以前新城市に住んでいたので、もしかしてと思ったんです。
湯の風HAZUさん私も5月泊まろうとしてたんですが、結局浜名湖の温泉を選びました。
でもやっぱりHAZUさんも良さそう~!(^^)露天の風景が素晴らしいですね!
いつか行ってみたいです。
本当に見てるだけでもその気持ち良さが伝わってきますね。これで日頃の疲れを癒して、子供さんたちもパパ、ママとたーくさん一緒でよかったですね。
そういえばウチの子たちの保育園時代も、今日は泥んこ遊びしますんで着替え一式お願いしまーすってのがありましたよ。すんごく楽しかったようで表情に現れてますよね。
チェックアウトが10時とか早すぎて、せっかくの息抜きなのにな~って思う事があります(笑)
ブログの更新楽しみにしてまーす!
茶褐色なら伊香保温泉と同じ泉質かな!?と思ったら、伊香保は硫酸塩泉で、割と違ってました(笑)
旅と温泉って切っても切れない仲ですよね♡
私は今月末にまた名古屋に行きます(^^)!
今度は知多半島に行くことになってて、とっても楽しみです(´∀`*)
海鮮食べるんだー!海無し県に住んでるので、海鮮食べられるところが貴重です(笑)