こちらの続きです

後編どうぞ~












やむを得ないことだし
今は我慢の時だし耐えなきゃいけない
だけどつらいもんはつらい
「休校にしてほしいって言っといて
家で見るのはつらいとか言えない」
…って思ってたけどそれとこれとは
いっぺん切り離してつらいもんはつらい
みなさんもそろそろ疲れが溜まってませんか?
今日はコメント欄開けておきますので
今の生活でつらい、しんどい気持ち、愚痴など
なんでも書き捨てて行ってください
書くだけでちょっとスッキリします
みなさん書きっぱなし言いっぱなしで
「それくらいでつらいとか甘えじゃん」とか
アドバイスとかはやめときましょう
(↑みんなできることはやってきてると思う)
妄想で温泉に入る!

妄想で美味しいもの食べに行く!!



好評連載中!!第15話公開してます




お仕事依頼についてはこちら★
個人的なメールはこちらにどうぞ~
ryu.tamako2@gmail.com

後編どうぞ~












やむを得ないことだし
今は我慢の時だし耐えなきゃいけない
だけどつらいもんはつらい
「休校にしてほしいって言っといて
家で見るのはつらいとか言えない」
…って思ってたけどそれとこれとは
いっぺん切り離してつらいもんはつらい
みなさんもそろそろ疲れが溜まってませんか?
今日はコメント欄開けておきますので
今の生活でつらい、しんどい気持ち、愚痴など
なんでも書き捨てて行ってください
書くだけでちょっとスッキリします
みなさん書きっぱなし言いっぱなしで
「それくらいでつらいとか甘えじゃん」とか
アドバイスとかはやめときましょう
(↑みんなできることはやってきてると思う)
妄想で温泉に入る!

妄想で美味しいもの食べに行く!!



好評連載中!!第15話公開してます





お仕事依頼についてはこちら★
個人的なメールはこちらにどうぞ~
ryu.tamako2@gmail.com
コメント
コメント一覧 (591)
きっと何年経っても涙してしまいそうです。
これからも応援しています。
描き続けてください。
ryu_tamako
が
しました
視野狭窄があり、階段などの登り下りの足元がおぼつかないときがあり、先月階段から落ちました。(´;ω;`)
いままでできていた事が少しずつ出来なくなってきています。(´;ω;`)
介護もしんどいです。
ryu_tamako
が
しました
私の住む札幌も緊急事態宣言解除され、幼稚園も再開し、少しづつですが日常を取り戻しつつあります。今日の「不自由に〜」の記事を見て、スムーズにいくことの有り難さを実感しております。
この記事で気持ちを吐かせてもらったことや、他の方のコメントをみて共感することもあり、とても助けられました。
改めてこの記事のコメント欄を開いて下さったことに、お礼を伝えたくコメントさせて頂いています。
ありがとうございました!
これからも記事を楽しみにしています。
ryu_tamako
が
しました
私はまぁアラカンとかに差し掛かる年齢の独身者です。
子供はいませんが、その大変さは想像できます。つか。子供は大好きなのに結果子供いないひとです。
数週間前のことです。
私は毎晩缶チューハイを飲んで寝ますが、その日、どういうわけだか、(隣家との接触面ではない)壁をドンドンと叩くとか酷く暴れたことがあります。途中から意識がありましたので、同居人が慌てて抑えにかかったことも覚えますが、あれは多分ストレスなんではないかなぁと今は思ってます。
自粛というのは必要があって行なっているとはいえ、やはり、これまでの生活に自由が効かないというのは、知らないうちに行動に影響はあるんですよね。
子供がいる方はなおのことかと…
慣れるのも難しいことですが、上手いこと適応できるように無理なく生活したいですね。
娯楽がことごとくアウトなので辛いのが現実ですけど。
ryu_tamako
が
しました
フリーで働いているので就業保証はありません。
初めは5月7日まで、ということで、子どもが寝たあと、朝まで仕事をし、日中は保育園と同じ時間に食事や昼寝ができるように接してきました。
4月末に5月いっぱい特別保育が延長というメールが来て以降、仕事をしていなくても夜眠れなくなりました。食欲もなくなりました。朝から全身痛く、動悸がし、息がしづらいです。子どものやることにイライラしがいになり、些細なことにキレて昨日泣きながらもう無理、これ以上できない、と叫びました。片付けるのが嫌だからおもちゃいらない、ということばをまにうけて、子どもが入れない仕事部屋におもちゃを全部放り込みました。今日は子どものごはんをリビングに置くだけで、自分はずっとベッドで寝たきりです。
週に二回くらいかかってくる仕事の電話以外、大人と話すことは一切なく、誰に助けてと言えばいいのか、どうしたらいいのかもわからない。もう何もしたくありません。死にたいです。
6月から保育園に行けるようになると信じて生きるしかないのでしょうが、知事や市長が大阪みたいなら、こんな思いをしなくてよかったんじゃないかな、と思ってしまいます。休みにすればいいとだけ思っているトップに腹が立ち、同じ市内でも預かっている保育園もあるみたいなので保育園まで敵なような気がしてしまう。
つらいです。自分が弱くて情けなくて子どもがかわいそうで消えたい。
ryu_tamako
が
しました
夫はよくやってくれてると思います。在宅勤務で一部屋占領してるけど、トイレに立った時には様子見に来てくれて上の子の相手してくれたり、洗い物してくれたり、勤務の前後は家事育児メインで頑張ってくれています。だからこそ、本当に不甲斐ない。私全然頑張ってないはずなのに、もう心も体も疲れました。だって、日中いちばん大変な時間帯に育児してるのは私なんだもん!育てにくい子を、育児苦手な私が育ててるってことだけで、本当に私頑張っていると思います。。
この時期の私の対応が、子どもの心に大きな傷を残すんじゃないか、子どもにとってもう私は安全基地にはなれないんじゃないか、上の子の赤ちゃん返りに本当は真摯に付き合っていきたいのにそれも叶わなくて兄弟が仲悪くなったら私のせいだ...そんな暗いことばかり考えてしまいます。
コメント欄あけてくれてありがとうございます。漫画にも、みなさんのコメントにも、癒されました。
ryu_tamako
が
しました
2月に下の子が生まれて、まだ当然夜中の授乳もあります。まとまった睡眠時間が取れない中で日中二人を相手するの、キツいです。もともと育児べったりなのが精神的に厳しくて。でも夫がどうしても二人目がほしいって言うから4歳離して上の子が保育園か、もし仕事できなくても幼稚園に行っている状態ならってことで重い腰をあげて二人目考えたのに、こんなのってないです(涙)そんな過去に遡っても意味ないのにね。。子どもたちは可愛いです、でも、想定外のことすぎてパニックです。続きます...
ryu_tamako
が
しました
ジジィ(義父)が二週間程前に買ってきたワサビ漬け。息子(私の旦那)と一緒に出かけた先で買ってきたんだけど、食卓に出して一週間以上立つのに最初に少し食べて後はちっとも食べない。義母も同じく。そんなに大量にあるわけではないので大人四人で食べれば一週間以内で食べきれると思うのに・・・。旦那も私が言わないと食べないし。私だってワサビ漬けそんなに好きじゃないのに、あるから仕方なく食べているんだよ!!食べないなら買ってくるなよ、ジジィ!!!!旦那も買うのを止めろ!今までもったいないし、この世の中食べたくても食べられない人たちも大勢いるし食べ物無駄にしたくないから仕方なく食べてたけど好きじゃないもの食べ続けるのもストレスだから、もう食べるの止めるよワサビ漬け。買った人が食べるなり処分するなりしてくれ。
ryu_tamako
が
しました
長い外出自粛自粛生活。長い休校。
発達障害ADHAで多動の強い息子は、一日中家の中をバタバタ。ストレスで症状も悪化中。
常に「ママ見て!」と連呼して、ゲームも遊びも私が側に居ることを求めます。
そして体力が余っていて夜もなかなか寝ない。
深夜まで布団から「ねぇ!ねぇ!」と話しかけられ続け、ついに「ママはいつまであなたと話さなきゃいけないのよ!?」とキレてしまいました。
子供が【自分は邪魔なんだ】と思ってしまうような発言をしたことに後悔と自己嫌悪…。
しかも、子供を放置で一人でだいぶ先に寝ていた夫が、横でイビキをかいていたのも許せなくて、子供が聞いているのに「イビキかくな!うるせー!」と夫の寝顔に暴言を吐いてしまいました。
ストレスに負けて、自分の愚かな部分が表に出て来てしまう。
自分でも見たくない、知りたくない、嫌な私。
息子、ごめんね。(夫には謝りたくない)
自己嫌悪が止まらない… 辛い。辛い。
ryu_tamako
が
しました
お昼に楽しく食事をしたかっただけなのに。。。
お寿司を買って、おやつにはこいのぼりのロールケーキをみんなで食べれたら良いな。と思っていたのに、、
旦那は、新しいゲームにハマって寝不足。
それにくるイライラで、
子供の粗相ひとつに怒って「お前とご飯食べると不味くなる」と子供に言う始末。。。
その後、食べてすぐに寝たためかなのか朝の寝起きに炭酸飲料いれた為かお腹を下し、
ゆっくりしたいからとゲーム部屋に行って
子供と距離をとってゲーム開始。。。
子供といっしょに過ごすのもしんどいけど、
子供と仲良くしてくれない大きな子供にも
正直うんざり。。。
5歳の子供は子供で、上手くいかないと物に当たる、怒るを繰り返し、静かに諭そうとすると、
泣き叫んで寝室に行って、ふて寝する毎日。
お昼のことがあって、主人が近づくと
「嫌だ!!」と怒って泣いて喚き散らして、
寝室に逃げこんで寝てました。
その姿に久しぶりに泣けてきました。
穏やかに日々を過ごしたいだけなのになぁ。
毎日毎日、上手くいかないなぁ〜(涙)
毎日毎日、怒りが多い家の中で
今日は疲れちゃいました。
どっかに行きたいけど、
どこのお店も開いてないし、
気分転換の外出もやっぱり気が引けるし、
辛いよー(´;ω;`)
ryu_tamako
が
しました
ryu_tamako
が
しました
今夫の強迫観念が始まり、殻にこもるように布団に入って出てこなくなりました。
きっかけは、夫のクローゼット掃除の途中に、夫が洗濯機をまわそうとしたのですが、娘の洗濯物が入っていて「これ洗い終わったやつ?」と聞かれ「そうだよ!」と言うと夫は娘の洗濯物を出してリビングに置きました。しかし、その洗濯物はまだ洗う前のやつで、洗濯機の洗剤が残っていることを見つけた夫が、これ洗えてないよね?!と切れだし、私もあ!本間や!とその時に気付き、もう手遅れです…。
キレまくって、俺はもうなんもできない、こんな人間や!と言い放ち布団の中に………。
やっと重い腰をあげて掃除をしていたのに、掃除も途中のまま、グチャグチャのままです。全て放り投げられた状態。本当に辛いです。
私も謝って、今回の件はごめんって思っていますが、正直それよりもこれからもっと育児や色んなことでイレギュラーがたくさん起こるのに、その度にこんなことになったら、私のほうが精神破壊されそうです。
たまこさん、乗り越えてこられて本間に凄いです!
とりあえず、今日1日なんとか乗り越えようと思います、、、!
ryu_tamako
が
しました
うちは2歳と0歳の女の子です。
今日は、旦那が休みの日でした。
旦那がいる日は憂鬱です
買い物に行けるなどメリットもある反面
旦那が上の子に対して怒った時の口の悪さが
とても嫌い。
普段からの差が激しくて嫌い。
そして、これみよがしに下の子を褒める。
なんかもうすごくイヤ。
でも、そんな旦那に対して口答え出来ない自分も
きらい。
もうイヤだ。
ryu_tamako
が
しました
前にこちらのブログにお助け頂いた者です。
以前は朝コメントし、少しスッキリした気持ちで仕事に行く事ができました。
感謝です。
それから、今までの自分では考えない発想になりました。
この前の休みの日に、気分転換だと思って、子供を自転車に乗せてサイクリングにいってきました。
家の片付けも、洗い物も、洗濯も、掃除もぜーんぶ放り出して(*^^*)
子供も喜ぶし、自分のたるんだお尻のシェイプアップもかねて。
そしたら、3日たった現在、部屋はえらい事、片づいてない洗濯ものもそのままだし、今日の夕飯の洗い物もそのまま。
おまけに2日たった体に遅めな筋肉痛がやってくる始末。
状況はサイアクです。
でも、心は少しですが晴れやかです。
やらなきゃいけない事に目をつむって、たまには子供とお外に出る事も大事だなーと思いました。
シャボン玉のひとつでも、
タンポポ探しでも。
夜の月明かりを眺めるのもいいな。
とにかく、最近辛いなと感じたら、お家の事はひとまず目をつむり、子供と一緒にお日様に当たったりお月様を眺めたり、美味しい空気を吸って、少しゆっくりしませんか(^^)
コロナコロナコロナ自粛自粛自粛、、
では気が滅入ってしまいます。
た、まーには空いてそうな場所で思いっきり外食するのも、飲食産業にお金を落とす慈善活動のひとつだと思ってやってみてもいいのかな、と私は思います。
もちろん、父は置いてね!!笑
(てめーの飯ぐらいてめーで作りやがれってんだ!!)
コメント、長文失礼しました。
ryu_tamako
が
しました
そうそう!これよこれ!!
ウチも全く同感です!笑
我が家は1歳〜小5までこども5人+6人目妊娠中(絶賛ゲロリストなう笑)、夫は職種柄テレワークなしのため昼間は本当にワンオペです。
だらしなさの極みですが、
・1日部屋着ok(洗濯物減らすため)
・たまにはカップラーメンok(こどもも喜ぶ)
・上4人は昼過ぎ〜風呂で毎日2時間水遊び
などなど、手を抜く癖をつけてます。
ケンカの仲裁、勉強教え、話しかけられた対応などなど…
ホント終わらないルーティン業務ですよね(^ ^;
わたしもよく「へーすごいねー(棒読み」ってなります笑
早く学校など再開してほしいけど、現状では安心して行かせられる状況でもなく…
もどかしい日々ですが、ひとりじゃないですよ〜!
手抜きでいきましょう〜!!
ryu_tamako
が
しました
あんなに可愛いと思っていた我が子なのに。
なんでも許せた我が子なのに。
最近は可愛いよりイライラすることの方が多い。
きっと私は、自分の思い通りにならないのが嫌いなんだろう。子供を自分の思い通りに操りたいのだろう。なんて親だ
子供の表情見たら、私がうまく笑えてないのが丸わかりだ。
こんなはずじゃなかったのに。子供に申し訳ない。
いっぱい笑っててあげたいのに笑えない。
毎日眠くてだるくてイライラしてて。
子供と離れる時間がほしい
休みが欲しいい
夫にもイライラすんじゃ
ゲームで不機嫌なってんじゃねえよ
子供の前で暴言はくな
コントローラー投げるな
不機嫌を見せるな
大人のくせに。
私に休みをくれ
ryu_tamako
が
しました
自分も人間なのでいくら可愛い我が子でも、
ずっと一緒にいると少し離れて一人になりたい時が
あります。
そして離れる事でリセット出来、
改めて子供に笑顔で接することが出来ると思います。
今はそれが出来ないからツライ。でも逃げ出せない。
母親なんだからしっかりしなきゃと悪循環。
じゃあどうするか。
弱音を吐ける場所を作って下さり感謝です。
吐き出す事もリセットになると気付きました。
今の状況がツライな、と思った方。
この場をお借りして吐き出して、ほんのひと時でも
リセットしましょうね。
ryu_tamako
が
しました
小二の息子一人、今は在宅ワークで面倒を見ています。
仕事にならずイライラする時もあり、
公園、食事、宿題、一人の時間がないなーと最近思ってました。
誰が悪いわけでもないんですよね本当に。
早くおさまって、休校が終わって、普通の生活ができるようになりますように!!
ryu_tamako
が
しました
いつもブログ楽しみにしてます☆
今回弱音を…ということで私も弱音吐かせて下さい。
今0才の息子を育ててます。
私は元々医療関係で働いてて4月から復職予定でした。
イヤイヤも始まり、やりたい放題の息子に3食バランスよくご飯あげて、後片付け、掃除、洗濯、遊びの相手~とエンドレス…
またタイミング悪く家を購入した所だった為、土地代金の支払いが始まり、まだ新しい家も出来てないのに家賃+土地代(泣)
コロナの影響で保育園は自粛、復職は延期。
収入は減ってるのに支出は増えて、、ひょっとしたら職場に戻れるんだろうか?という心配も。
職場にも迷惑かけて申し訳なくて、、でも仕事復帰できなくて…
主人の仕事は自粛で週の半分程家に居ててもゲームやネットサーフィン。
口を開けば「ご飯何?」
この言葉聞くだけで頭が痛くなる。。。
もう何も聞かんとって…と泣いてしまったり怒ってしまったり。
けど悪気無く聞いてくる「ご飯何?」
イライラしてしまってた時、息子の笑いかけてくる顔でふと我にかえって(息子よ、ごめんね…)と泣いてしまう。
1日も早く元の生活に近付けますように!!
愚痴らせてもらってありがとうございますm(_ _)m
ryu_tamako
が
しました
朝から元気いっぱいの上の子と、抱っこしていないと大泣きする下の子。泣かせておけばいいとか言われるけど、抱っこするまで泣き続けるんです。破壊力あるんです。
何にもしたくありません。上の子は朝からYouTube三昧。YouTubeに集中していると思って少し部屋から離れると、「お母さんどこー?」の声。
YouTubeばかりじゃなくて少しくらい散歩に連れていかないとと思うけど、準備するだけで疲れる。
荒れ果てた部屋、溜まる一方の食器や洗濯物。
何も家事をしていない訳じゃない、それでもどんどん溜まる食器や洗濯物。
何もせずずーっと寝ていたい…。5分でいいから1人になりたい。
いや、本当は5分じゃ足りない。3日くらい1人になりたい。でも実際は5分も1人になれない。
頑張らなくていいと言われるけれど、頑張ってないんです。全然頑張っていないんです。
なのに何故、こんなに疲れるんだろう。せめて、今日は頑張った!と思えるようななにか達成感があれば違うのかな。
コロナにかかる前に鬱になりそう。しんどい、しんどいです。
たまこさん、吐き出す場所を作ってくれて本当にありがとうございます。
ryu_tamako
が
しました
ryu_tamako
が
しました
母あてに沢山買い物をして宅配便で送らねばならず、姉から「届いてから除菌するけど大変だから、詰める前にアルコールで除菌してね」と。ネット注文だと時間かかるから、直接買い物に行け、と。姉は仕事が忙しい、と。
母、姉、私みな同じ県内に住んでますが、母と姉は同じ町内です。私は県境に住んでいるし旦那は県境を超えて通勤しています。前に母のケアマネさんから「旦那さん県外に通勤してますよね?」と言われたので、母に直接会うことすら迷惑かけるから届けることもできないし、自分達が触った荷物すら送りたくないのに。
でもそれを拒否したら、姉に「は?庭にテント建てる時間あるのに?私は仕事と母の対応で忙しいんだよ!」と怒鳴られました。テントは息子達(小2と2歳児、二人共先週から再休校と登園自粛)のケンカが少しでも減るように建てたのであって、そんなおうち時間すら否定するの?と、悲しくなりました。
家の中はひっちゃかめっちゃか、洗濯物もたためずカゴに入れっぱなし、料理と家事と息子達の相手と勉強教えるだけで、夕方にはバタンキューです。ウツウツします。←もともと心療内科通ってます。
縁側寄らせていただき、ありがとうございます。たまこさんもお体に気をつけて😊ブログ楽しみですが無理なさらないでくださいね!私も温泉大好きなので、たまこさんの旅レポ見て妄想旅行していますよ(笑)
ryu_tamako
が
しました
旦那がいる時はマシですが…毎日のママ見てー!攻撃にもう逃げたくなります
見てあげなきゃ…分かってるけど
1人の時間も欲しい。トイレに避難します。
早寝早起きさせたいし、しっかり3食たべさせたい
分かってても出来ない。
もう私の時間は深夜しかありません。
先は見えませんが、何か息抜きを見つけて乗り越えていきましょう!!!
ryu_tamako
が
しました
うちは1歳10ヶ月の息子がいます。
ご飯食べたくない、お風呂は嫌だのイヤイヤ期に片足突っ込んでる感じです😭
外にも遊びになかなか行けず、お家遊びも限界があります。
主人はコロナのせいで今月10日しか働けず、お金のことや自分が家にいてる状態がつまらないみたいでイライラし、育児を手伝う気がありません。ゲームばっかりです。
コロナのせいで全てが狂ってます。
ryu_tamako
が
しました
9才、4才のきょうだいです。2人とも休校休園。
子どもかわいい!けどずっと一緒は息が詰まります。
給食で補ってた栄養を、家でもとって免疫力つけなきゃ。
いつもごはん作ってる気がする、と旦那に愚痴ったらハハハと笑われました。え?わらうとこ?
旦那がお仕事してくれるのは、ありがたい本当に。でも普通に自分の趣味の時間を過ごせてるのが羨ましい。(ネットとか)
わたしには1人の時間が無い。だから朝早く起きてるけど、添い寝してないと子どもが早く起きてきて、終了。
もっと早く起きようかな?
とまた旦那に言ったら、なんで?(素)と言われました。
自分の時間が無いんだよー!!!!
朝まで1人で夜更かししてる旦那が羨ましい。
自分は夜更かししようとは思わないけど。というか、子どもと一緒に生活してたら夜は眠いから、夜更かしできない笑
スッキリしました。
誰も悪くない。
でも、大変なお母さんのこと、少しは心を配って欲しいのよ。たまに気遣われるととても嬉しいのです。子どもが、ごはん美味しい!とか言ってくれると救われる。無言で当たり前みたいに食べないで…涙
長文失礼しました。
みんな、頑張ってるよ!!みんな仲間だ!!
ryu_tamako
が
しました
私は給食センターのパートに行ってましたが、休校によりお休み中・・・
旦那は県外ドライバーでいないので、平日は娘と二人きり。
休みたくて休んでる訳じゃないし、宿題もしないで遊びにTVに好き放題の娘にイライラします。私は口が悪くついキツめに怒ってしまい泣かせる事もしばしばあります。
自己嫌悪になりますが、旦那は娘に甘くほぼ怒りません。「ゲームは旦那がいるときだけ」と旦那と決めたにも関わらず、その約束はすぐに破られ、「旦那が居なくても勉強したらゲームしてもよい」となってしまいました。普段一緒に居れないからって甘やかすのは止めてもらいたい。帰ってきてもゴロゴロダラダラしてる旦那はいらない。
動物をもふもふわしゃわしゃしたい!
イケメンを見たい!!
家事も育児も止めて一人の時間欲しいです。
たまこさんのブログいつも楽しみに見てます。
ありがとうございますm(__)m
ryu_tamako
が
しました
うちは5才3才0才の三人です。毎日終わらない『ママ見て!ママ見て!』に喧嘩。一番下の授乳にオムツ替え。普段より負担の増えた家事に追われて毎日過ごしています。
『早く休園終わらないかなぁ』
って言ったら、ありえない人扱いされました。
コロナウイルスが恐ろしいのも、持病がある家族をもつ方は特にウイルスを防ぎたい、外出させたくないのも十分分かっています。うちだって、てきれば罹りたくない防ぎたい。高齢の祖父母もいるし、赤ちゃんだっている。
でもね、正直家で子供達に騒がれる事に限界感じてるんだよ!
子供が嫌いとか、いらないとかじゃない。
『面倒みれないなら、なんで三人も産んだの?』
とか、そういう話でもないんだ。
自分の子供だもん、すごい可愛い。めちゃくちゃ愛しい。ちょっとぶちゃいくだけど、よその子供よりTVの子役よりうちの子の方が可愛いと内心いつも思ってる。
だからこそ、優しくなれない自分が嫌になる。
子供が憎いんじゃない、今までの日常が恋しいだけなんだ。
自粛自粛で、明るい楽しい事を考えるのもいけないの?それも自粛?
嘘か本当か分からない、コロナウイルス情報で盛り上がっている人が身近にいるのでもう疲れてしまいました。
私は正しく怖れて、日常が早くとりもどせるようにしたい。こんな時だから、明るい未来を望みたい!
子供達とお出かけして、おいしいもの食べて、楽しいこといっぱいしたい!
ryu_tamako
が
しました
新型コロナで日常が崩れてから、見通しのつかない不安と
目の前の子供達の世話で頭がいっぱいで
疲れがどうしても態度に出てしまって自己嫌悪の毎日です。
四六時中子供達といるとストレスが溜まりますよね。
上の子も、保育園のお友達と会えないので不安定で
赤ちゃん返りをしたり。
日中預かってもらっていた先生方の有り難みを
つくづく思い知らされました。
正直仕事に行っているほうが数倍楽です。
三食のご飯作り、私もすごく苦痛です。
作り置きとか出来ればいいのですが下手で、
食べてるときに次の献立を考えなければいけない恐怖。
最近は命さえ守れたらそれでいい、ご飯は最低限栄養あれば良し。しんどい時は諦めて早目に寝る。
これも子供を守るための体力温存と開き直っています。
またいつか笑って過ごせる日が来ますように。
ryu_tamako
が
しました
小学3年生と2歳児の母です。
外出自粛中、頑張ろうと思っていたのですが、今日イライラが募ってしまい何回も子供達に怒ってしまいました…
とくに下の子が、イヤイヤ期の真っ最中、ご飯は遊んでまともに食べてくれない、なのにおやつは何回も要求。まぁそんなにおやつはあげませんが…
ご飯食べないとおやつあげないよ!!って言ったら、ごはんいらなーい
でぶちギレ
イタズラ大好き時期でもあります…
上の子ともやっぱりケンカします!
1日怒ってばっかりで駄目な母親…って自己嫌悪なりますよね!
早くコロナが終息して、みんながいつもの日常に戻れることを祈ってます。
愚痴らせていただいありがとうございました( ノД`)…
ryu_tamako
が
しました
朝早くから慣れない弁当作って、たいしたものはできないけど朝ごはん準備して。旦那たちをギリギリまで寝かせてあげようと思ってたところに早寝早起きの娘が起床。大きい音でテレビをみて、バタバタしている私に話しかけた。「うるさい」って言っちゃった。それはよくないと分かってる。分かってるけど、私もいっぱいいっぱいなんだ。
ゆっくり起きてきた旦那に、「うるさいってないんじゃない!?」と怒られた。体調崩して欲しくなくて、自分なりにがんばって作った弁当ができたとこだったのに。ギリギリまで寝かせてあげようと1人でがんばってたのに。
ないわ!!!!!くそ旦那!!!!!
ryu_tamako
が
しました
ついつい自分が子供にイライラしてしまって、子供も辛いのに。と自分を責めてしまったり…
子供が泣いてしまったりしたらもう自己嫌悪マックスで…
でも私だけじゃないんだ。って思えただけで本当に気持ちが楽になりました!
作者さんに本当に感謝です!ありがとうございました!!
ryu_tamako
が
しました
6歳4歳のメンズ2歳の女子、常に喧嘩、常に誰かが泣いている状況、、
外行きたい言われてもなんやかんや3人で遊びを見つけて遊んでくれていて助かる時ももちろんあります、
しかし言う事は全く聞かない、喧嘩は激しい、長男は反抗期でジャイアン、下の子はとにかく声がでかい、朝から起こりすぎて血管切れそうになる事もしばしば…
可愛い子供達には変わりないけど、本当子供達ほって家出たいと思ってしまう事もあるほど、、
コロナ関係なくワンオペですが、ほぼ無関心、自分中心で子供達のタイミングではなく自分のタイミングでしか子供達との時間を取らない旦那、発狂し合う喧嘩が始まるとスーーーっと自分の部屋に消える旦那、、
よっぽど仕事してる方が楽、、仕事だけして子供の世話も家事も何もかも任せっきりな旦那を横目にブチ切れそうな日々…
大人と喋りたい…(↑旦那以外の↑)
育児書にある怒らない子育てってなんなん?そんなん絶対無理無理無理無理、、、
今は自粛して耐えるしかないと分かっています!みんな頑張っているので、ぐっと堪えて頑張るしかない!皆さん辛い日々だとは思いますが頑張って乗り切りましょう!
ryu_tamako
が
しました
おしゃべりな女の子とイヤイヤ期のわんぱくボーイがいます。
もう、耳栓してます(笑)凄くおすすめします。
こどもたちの声は大きいので、全く聞こえない事はないので家庭での日常生活全然いけます!
延々ガチャガチャワーワーキャーキャーの中に居続けるのはもう辛すぎます(*_*)
ryu_tamako
が
しました
小学生二児、朝起きない夜寝たくない、宿題集中しない、歯磨き顔洗い拒否、ご飯なに?おやつは?攻撃、床が抜けそうなおいかけっこ、殴り蹴りなんでもありの喧嘩、赤ちゃんか?ぐらいの甘えた、野生化が激しい叫び声、ストレスからの口内炎、本人もわからない傷、いつの間にか痣、わからない涙、なにがあってもなくてもママママママママママママママママママママママママママママ…
これで誰かに通報なんてされた日にはどうしたらいいんだろーね?
ryu_tamako
が
しました
いつも楽しい漫画をありがとうございます。育児の合間や寝かしつけの前によく見ては元気を貰っています。私もボヤかせてください〜。
イヤイヤ期の息子の夜泣き辛い…いつになったら寝れるんだ。夜泣き酷かった日でも散歩は行かなくてはいけない。一時保育も閉まってるので息抜きもできない。しんどい。
コロナの影響で言葉の遅い息子の療育もプレ幼稚園も無しになり、散歩ばかりの単調な毎日で育児はこれでいいのか不安な毎日です。
皆さんのコメント見て頑張ります。あぁ…朝まで眠りたい。
ryu_tamako
が
しました
辛くても辛いとはなかなか言えない現状。自分より過酷な環境や生活をしてる人は沢山いるからと自分にムチを打つ毎日。
でもそうなんですよね…言葉にして延々と愚痴れるくらいには色んなもの溜まってます。
酷い時は10秒に一回は喧嘩。笑
トイレに入っても1分ももたず「ママー!ママー!」笑
午後は夕方まで近所の公園で遊ぶため朝のうちに夕飯の準備やら下ごしらえ。
その間にも朝食や洗濯物などの家事。
+学習タイムで質問攻めや出来ないコール、しまいにゃ癇癪泣き。。
あーーーっとゆうまに昼ごはん…
外でストレス発散させ帰ったらすぐ風呂。もちろん1人でゆっくり浸かれる訳もなく。
急いで夕飯にするも末っ子は好き嫌い多すぎて(旦那も)毎食こちらのイライラゲージはヒートアップ。笑
夜ビール飲むくらいじゃ何も発散されないくらいにきちゃってる気がします〜。
旦那は主婦業をナメてる節があるので労いの言葉なんてありません。笑
もちろん家事の手伝いもありません。(外で仕事して稼いできてくれてるのでやって欲しいとも思いませんが)
でも自粛生活が始まって以来、子ども達がご飯食べて「美味しい〜!」と言ってくれたときや、「公園連れてってくれてありがとう!」と言ってくれたときは涙が出そうなくらい嬉しくおもいます。
はじめましてで長文の愚痴、申し訳なかったですが、気持ち的に同じ状態なのかなと思いコメントに吐かせていただきました💦
ちょっとしたことが心のはけ口になることもありますし、まだ続く休み、皆んなで乗り切りましょう!
ryu_tamako
が
しました
いつも寝る前の楽しみにブログ
読ませてもらってます。
うちの子は2歳と0歳です。
只今登園自粛中で
日中はずーーっと3人で過ごしてます
段々怒りの沸点が低くなってきていて
今日少し爆発して
食器洗いながら泣いてました(笑)
子供とこんなに密に過ごすなんて
贅沢な時間だとは思いながらも
やっぱりしんどいのはしんどい。。
いつまで続くのか先が見えないから
余計つらい(╹◡╹)
初コメントがこんな愚痴で
すみません(T-T)
たまこさんのブログ大好きです。
何か読むとほわっとします。
これからも読み続けます。
コロナに負けずにがんばろーー!
ryu_tamako
が
しました
またまた来てしまいました😂
昨日はどうしても郵便を出しに行きたかったのに息子の食欲と便意が止まらず断念…。
薬局も行きたかったのに、宅配が来る時間で断念…。
そこからも、息子の食欲は止まらず、結局最後に食べたの夜中の2時すぎです😖
精神安定剤を飲んでるせいで過食の副作用が出ていて、これでもかぐらい食べないと寝られないみたいです。。。
元旦那は鬱だったのでほぼ使い物にならなくてそれはしんどかったですけど、今の状況もなかなかしんどい…。
どこへ行くにも5歳の息子を連れていかないと留守番なんてさせられないし、連れて歩けば白い目で見られるし。
私だって家に置いて行けるならその方が安心だけど、親のいない間に何をするか分からない子を置いては行けない😰
店の商品触らせるなとかSNSで発信してる方がいますけど、うちの子は商品触らないし、そもそも品出しやなんやらでとっくにお店の人が何度も触っててウイルスベッタリかもしれないのに、子供がまるで病原体みたいな言い方は本当にうんざりします。。。
むしろ親の方が毎回戦々恐々で、うっかり触らないかヒヤヒヤしてるって言うのに。
みんな初めてのことでいっぱいいっぱいになってしまって、周りへの思いやりとか優しさとかどこかに忘れてきてしまってる感じがして、なんだかやりきれなくなります😢
ryu_tamako
が
しました
当方、育休中で3才と0才のふたりを家で見ています。
自分の状況を客観視したら正直楽なもんなのですが、
長男は一人遊びしていても絶え間なく喋り続けているので
頭がさっぱり休まらなくてしんどさを感じることがあります。
テレビでも見せていれば静かなのですが、見せすぎも気になるし。
わたしが休暇中なので保育園登園自粛しやすくてラッキー、
保育士さんたちや他のご家庭に迷惑や負担をかけなくて済む!
と思いつつ、小さな愚痴ぐらいは出したいものです。
ryu_tamako
が
しました
一日中台所に立ってる気がします。料理をしてるときもママ見て!こっちきて!息つく暇もないと言うか・・・
コロナがおさまればいつもの日常が戻ると信じて家にいるしかないですね!世の中のママ達、もう一踏ん張り頑張りましょう!!
ryu_tamako
が
しました
こどももストレスだろうし、いつまでか分からないのがほんとに嫌!!
最近インスタでみかけたおうちでそとごはん?したらちょっと気分転換になりました。
こどもたちいたら難しいかもしれないけど、ちょっとでもおうち時間のストレスの解消方法をみんなで共有できるといいですね😭💓
ryu_tamako
が
しました
辛い。少しでいい1人になりたい。辛い。しんどい。
もうやだ。
誰にも言っちゃいけない気がして言えなかったので、お言葉に甘えてコメ欄お借りします…。ありがとうございます。
でも娘は死ぬほどかわいいです…。
ryu_tamako
が
しました
はもう無理です😭習ってない単元を保護者が教えるのは違うと思うんですよ。学力の差がつくんじゃないかって無駄に厳しくしてしまうんですよ。オンラインで授業をしているところもあるって聞くと焦るんですよ。プレッシャーなんですよ。死なないように世話はするけど、学習面は管轄外なんですよ😭おうち時間を楽しもうって、楽しめる時間なんて無いんですよ。
ryu_tamako
が
しました
子供達の事は可愛い筈なのに、思い通りに行かない、言う事を聞かない等で苛々が日に日に顕著に現れ、子供にキツく言ってしまい、自己嫌悪し、嫌になり、今日は笑顔で!と頑張ろうとすればする程上手くいかずの無限ループで、
遂に子供と接するのが怖くなりました。
子供だってコロナで学校に行けずストレスが溜まっているし、
家庭学習だってやりたい訳じゃなく私が口煩いからしているのだって分かっているし、
こういう時こそコミュニケーションや信頼関係を築くいい機会だと思って大切にするべきなのに、
全く出来ていない自分が本当に嫌になります。
私は毒親なんだと思います。
嫌嫌言われたり、やる事をやらないと、私の育て方、やり方が悪い様に感じて、更にキツく言ってしまう。
自分には子供を育てる資格は無いんだと思います。
色々な事に押し潰されそうです。
もうしんどいです。
ryu_tamako
が
しました
もう少し、もう少しと思って過ごしていたら、また休校が長くなって。
家にいるのは嫌いじゃないから、外出できないし〜なんて今はまだダラダラ3人の子供達とすごしていますが、いつプツっときれてしまうのか怖いです。本当に早くおさまってほしい…!!
いつもたまこさんのブログをみて癒されています。
共感することが多すぎて、自分だけじゃないんだ!って元気をもらえます。
ありがとうございます(*^^*)
ryu_tamako
が
しました
うちは共働きで私は1日交代勤務、旦那は時短勤務です。
出勤日は2日分の仕事をこなさないと行けないのでトイレにも行けず、自宅でも1日子供の相手でトイレにも行けず(アレ?
旦那は自宅にいるからと思ってるのか家事育児分担を私に押し付け気味で朝も晩もゲームばかり・・・
早く帰ってくるんだから洗濯物くらい取り込んで欲しい・・・
普段からひどい肩こりが悲鳴あげてます。
早く落ち着いて欲しいです・・・
ryu_tamako
が
しました
会社の仕事が半減し休業して子供といるものの、今までとは違い寝ている間以外のママ、ママ攻撃下の子の家庭内ストーキングに辛くなってきました…
三食毎日って!!作るのも片付けもつらい…家の中も荒れ放題…子供は可愛い。でも辛いものは辛い!!
でもコメ欄で自分だけじゃないと励まされました。みなさん頑張りましょう(^^)
ryu_tamako
が
しました
すごくわかる!!
コロナのせいで休園(うちは幼稚園児二人)になり、かれこれ2ヶ月になります。
通わせるのも怖いから休園になることはいいことだと思うけど、活発な子供達を自分一人が見なきゃいけない状況がつらい、しんどいです。
矛盾してるのは、頭ではわかっているけど、心がついていかなくて…。吐き出せる場所がないのもツライ。
ネット社会の今、嫌でも芸能人の発言が目に飛び込んできて、独身の人が子育て世代のことをわかったような口調で言ったり、買い物に連れて来るなとか言うけど、できることならとっくにやってるよ。
旦那も全然人の気持ち、状況を理解しようともせず、嫌な発言ばかりしてきて。少しは考えてほしい。
みんなそれぞれ違う立場だけど、経験したことのない状況に戸惑い、ストレスがたまる今だからこそ、お互いのことを考えて、気持ちよく過ごしたい。
こちらのブログにコメント残すのは初めてだけど、アドバイスや批判はなし、思いの丈を綴っていい場所を作ってくださりありがとうございます。
しんどいのはまだまだ続くけど、同じような思い、生活をしている人がいることがわかったこと、吐き出せたことで少し自分も楽になれた気がします。
また頑張ります。
ありがとうございました☺️
ryu_tamako
が
しました
なので夫なしの老齢の両親と中学生、小学生の6人…断捨離しようとしても、捨てる前にまた戻されたり、親と子供の間に入って板挟み…
もう疲れました…でもみんなそうなんですよね。嵐が過ぎるのを待つしかない。
私は「〜時までママ時間ちょうだいね!」と言って1人にさせてもらいます。時間を区切ることでお互いに納得いくみたいです((*´∀`*))
ryu_tamako
が
しました
わかります!!大変ですよね。
子供は緊急事態宣言の発令と同時に高熱になり、入院になった。(幸い、コロナではなかった)
昨今の影響で面会時間が極端に少なく寂しかったのかもしれない。
退院してからは、当然保育園にも行けず、私が在宅勤務しつつ見ている。
夫が在宅なら分担でみれるが、会社に出社しておりそれも叶わず…。
生活習慣が激変した娘は、怒りっぽくなり、イヤイヤがすごく手がつけられない。
もー、仕事が手につかず、イライラがつのります。
かわいいんだけど、イライラ…。
近所のお友だちか、親子で怒るときの言葉を決めたといってました。『シャー!!』とか『プリプリ!!』とか(笑)
笑っちゃって、怒らなくなるそうですよ(笑)
私も実践してみようと思ってるんですけど、なかなか難しいです(笑)
ryu_tamako
が
しました
2月末から仕事が休みになり、未だかつてない程子供達(新2年生男子&新年長女子)と濃密な時間を過ごしています。
上の子は去年心のバランスを崩して心療内科へ通院していました。その為ストレスが溜まり過ぎないように気を使う日々。そして下の子は不安からか抱っこ抱っこの甘えん坊になり、下を構えば上が焼きもち。上を構えば下が焼きもち。挙げ句喧嘩勃発!思い通りに行かない日々にストレス!!仲良く遊んでくれ。母の身体は1つしかないんだよぉ。
でも世間にはもっと大変な人がいる。弱音なんて吐けない。吐いたらダメ。そう思っていた所にたまこさんのブログを見て、皆さんのコメント読んで救われました。ありがとうございました。
ryu_tamako
が
しました
先月出産した途端、上の子が休園。
旦那も在宅勤務。
全然役に立たないどころか、
体調悪いと言い出して酒飲む。
旦那いらない。
旦那、いらない。
ryu_tamako
が
しました
昨日はおもちゃの片付けにプチンと来て、もうヤダー!自分で片付けてよー!って逃げました。夜8時頃。。それでもずっと一人で遊んでる息子。。さすがに夜10時過ぎになって、ママー!ご飯かお風呂どっちかしてー!って言ってました。我が子ながらかわいそう。。
さすがにご飯食べさせて寝ましたが、こんな親どこにもいないよな。と思いながら一人泣いてました。今日も明日も7時に出勤。。やる事山積み。。もう嫌になる( ඉ_ඉ )こちらに書かせてもらったら少しスッキリ(^^)
誰にもわかってもらえない辛さ、苦しみがあったと思います。
また少し頑張れそうです!
ryu_tamako
が
しました
ryu_tamako
が
しました
わかります‼️私もあります‼️
嫌になって、私は子どもたちにお母さん1人になりたいって言いますもんw
そしたら今まで喧嘩してたのに一緒に行くって言われます。
いやいやあんたたちの居ないとこに行きたいのよって思うのだけど何か、何だかなぁってなります
コロナで子どももストレスかもしれないけど親だって人間だよ嫌にもなるし泣きたくもなる
ryu_tamako
が
しました
ごめんね。いつも怒ってごめんね。
いつもこんな事を思って自己嫌悪です。一日1人にしてくれればまた頑張れるのに。一日でもお休みをください。そんな事無理ですね。わかってるけど思わずにいられません。お兄ちゃんだけだったら、弟だけだったらもっとちゃんとできたかも。そんなたらればばかりです。
ryu_tamako
が
しました
私だけじゃないとほっとしました。
そして、初めてコメントさせていただきます。
7才、3才、0才の育児中です。
旦那は単身赴任で不在…。
居なくて楽な反面
この大変さを分かってもらえない
お気楽なラインに苛立つ…。
休校、休園になり毎日『うるさい!』と怒鳴る日々。
一番上の娘のちょっとした失敗さえも
イライラする日々…。
『まだ2年生になったばかり』と怒ったあとに反省し
夜、みんなの寝顔を見ながら
『明日こそ笑顔で過ごそう』と誓う。
もうすぐ育休が終わり仕事復帰。
本来なら末っ子の慣らし保育も終わり
一人で過ごせるはずの数週間。
溜まった家事や家の掃除をしようと思っていたのに
何にも出来ない。
出来ないことでまたイライラ。
こんなお母さんイヤだろうな…と思っても
毎日『ママー』って言ってくれる子供たち。
それなのに
子供たちの話に笑顔で対応できなくなってきてて
そろそろヤバイかもと思っていたけれど
この子たちを守るのは私
医療従事者の方や、スーパーの方。
他にも外で見えない敵に脅えながら働いていただいている方。
本当にありがとうございます。
まずはコロナの終息に向けて
自粛することが大事。
私に出来ることから…。
子供たちが騒いで家がグチャグチャでも
子供たちが笑顔で過ごせる日々が幸せということを忘れず
残り少ない私の休暇…。
明日こそ…明日こそ
心おおらかに過ごそうと思えました。
ryu_tamako
が
しました
すんごいがんばってまぁす
えらいよー
大変だよなー
イライラするよなー
なけちゃうよなー
ゴールデンウィークは
ポップコーン買ってきて
おうちを暗くして
映画館みたいにして
素敵なビデオ
あ、今はDVDを
ずーっと
見ましょう‼️
一本見たら
お外の空気吸って体操しましょ
あのね
日本むかしばなし
絶対おすすめです(* ̄∇ ̄*)
そして
お昼寝たぁいむ
作っちゃってください。
寝ない子は
静かに横になる
それだけでも
免疫力アップになるそうです。
子どもたちが社会人になり
心配の量も少なくなって
お金の心配ばかりしていた最近ですが
やっぱり命がいちばん
大事です。
コロナ死者も怖いけど
子どもたちがストレスで死んだりしないか
家庭内で殺人起きないか
心配してます。
ベランダでもかまんです
必ずお外に出て
ヤッホーって叫んで
おいしい空気を吸ってくださいね。
ほんとーに
ここにコメント書かれてる方たちも
素晴らしい‼️
ふぁいとです。、
とにかく
良く眠ってくださいね。
おやすみなさい🌠🌠🌠
ryu_tamako
が
しました
ryu_tamako
が
しました
私も男児3人なので、黙っとれ! と言ったそばから、うるさくなります(^^;;
こんなお母さんでごめんと思いつつ、なんとかやってきました。でも、やっぱり子どもかわいいですね。
世のお母さん、今日も元気出して、一日頑張りましょう!
ryu_tamako
が
しました
ryu_tamako
が
しました
同じ気持ちすぎて、なんだか泣けました。
つらい、かわいい、つらい。。。
母だって泣きたくなりますよね。
昨日、旦那が在宅ワークでクレーム対応だからピリピリしてて、旦那にも気を遣い、子供達の世話もし、夕方、子供達がパパと遊びたいと騒いだら「在宅で仕事なんだからママも気を遣ってよ」と言われて、ぶちギレちゃって。。
車でプチ家出しました。軽くドライブしながら1人で言いたいこと全部吐き出して、泣いて、マスクしてるから少しは隠せるし、歌を思い切り唄って、、家が近づいてきてフーフー深呼吸して、なんとか落ち着かせて。
パパも会社ほとんど休めなくて極限状態なのわかってるから、一旦離れられて少し楽になったけど、やっぱり日々は変わらないし、子供達も色んなの溜め込んでるから、私がしっかりしないとって結局なるもんで。
辛い。
少し前に「あつ森」買っておいてて、時がきたら「じゃん」って出そうと思ってたけど、もう、時きてるじゃんと限界感じて今日渡したら大喜びで、
細かいこと気にしちゃうタイプだったけど家で使える頼れるもの、頼りまくること解禁にします。
もう少し時間がたったら次は壊れたキーボードをずっと欲しがってたからポチっとしようかな。こうやって結局子供達のためには…ばかり考えちゃうけど、昼間の1人の静かな時間もやっぱりほしいなあ。
今、こうして吐き出していいよってコメント欄を解放してくれてありがとうございます。
1人の静寂な時間、少し安定剤になれた気がします。早く寝ないと明日も辛いし
ちょっと夜更かししてコメントして楽になれたかな。おやすみなさい。
ryu_tamako
が
しました
男児3人育児中です。
毎日朝起きて寝るまで、ギャーギャーうるさくて、喧嘩ばかり。
自分の時間もないし、お出掛けなどの楽しみどころか、公園に行くのすら怖い。
外食も怖くて出来ないし、目標というか目先のお楽しみがない…(´;ω;`)
一日一日健康に過ごせてることはすごく幸せなことだと思うのですが、見えない不安で毎日落ち着かないです。
少しでも早くこの状況が落ち着きますように!!!
ryu_tamako
が
しました
保育園が自粛になり、イヤイヤ期真っ最中の2歳児と4ヶ月の双子を1人で見ています。まだ3〜4時間毎の授乳と交互に泣く双子のお世話で一日が過ぎてしまい2歳児に構ってあげられずイヤイヤが酷くなり負の連鎖です…。
保育園自粛要請も期間がどんどん延びて先が見えず辛いだけの日々になってます。ただ毎日子どもたちを生かす事しかできなくて、1人1人に向き合えなくて煮詰まってます。でも子どもって可愛いですよね。でもつらいですよね。
ここに吐き出せてよかったです、皆さんと弱音を共有できて少し心に空きができました。
ryu_tamako
が
しました
私もツライ しんどい 一人になりたい でも可愛い!!ずっと抱きしめてたい〜〜
我が家 一歳半の男の子で初めての育児です。
魔の2歳に突入したやんちゃな男の子
とにかく気の休まることがないです。
ゆっくりコーヒー飲みたいよ。ぼぉーとしたいよ。
ほんとはもう寝たいんだけど皆んなが寝た深夜にこうやってblog見ることでバランスとってるんだよ。
あとね、うちの主人たぶん 発達障害なの。 結婚するまで分からなかったからどうしたらお互いに生きやすくなるのか大きな課題。 なので仕事だけとりあえず頑張っていってくれてる状態で子育てには積極的でない。できないみたいだけど とりあえずやってみて〜〜やってみて出来なかったら一緒に考えていこうさっ!! 大きな子供が二人いる感じでしんどいんだ〜〜子供のことは最悪いいとして 自分の事だけでもなんとか頑張ってしておくれ〜〜私は貴方のママじゃないんだ!!病気なのか性格なのかもうわからないんだよ!!でもね、そこまで無視できるのはやっぱり何かあるんだよ!!だから病気を受け入れて素直になってどうしたら生きやすく、周りにも理解してもらえるのか、考えようや!逃げてばかりじゃ前に進めないよ。もっと自信持って!!ちゃんと親になれたじゃん!!これからだよ!!せめてやる気出して!!お願い!!
たまこさん!!ありがとう〜
いつも勝手に共感してるんだ。そして会ったことないけど大好きです。
もう無理しないでください。今の半分で力抜いてやってください。まことさんにももっと甘えてください。まことさんならわかってくれると思います。
三男さんがうちの子と歳が近いから余計に可愛よ〜〜ママも疲れちゃうことあるけどわかってあげてねーー😭
ryu_tamako
が
しました
今は
テレビ漬けでもいいですし
YouTube漬けでもいいですし
ゲーム漬けでもいいのです。
子供はあるものでしっかり学びます。
学校の勉強ではないかもしれませんが
今まで通りの学校のある世界に
戻るとも限りません。
今まで通りの世界に戻ってから焦っても間に合います!
今はお母さんの精神衛生を守ることを最優先にしてください!
出掛けてないんだから風呂なんて1日くらい入らなくても
大丈夫!
買い物だってネットスーパーで大丈夫!
ごはんレトルトだっていい!
子供は必ず立派に育ちます!
今だけだと思うと頑張りすぎちゃうから
いつ終わるかわからないから
全力疾走をやめましょう!
世間一般のものさしの「いいおかあさん」
やらなくてもあなたは絶対いいおかあさんだから!
大丈夫だから!
ryu_tamako
が
しました
一人になれる時間が全くなくイライラしてしまい、子供達に優しく出来ず、、、
パパは私たちが寝たあと(私と子供、パパは一人で別室で寝てます)リビングでゆっくりビールを飲みながらお菓子食べながら一人時間を毎日過ごしていて、休日は私は下の子をおんぶしながら立ったままご飯食べてるのに自分はゆっくり座って食べて、、、お母さんだし我慢しなきゃって思ってなんにも言わないんですけどでもお父さんて我慢しないで羨ましいなーたまにはママもゆっくり座って食べてよーとか言ってくれんかなー?って期待するけど無いから更にイライラするってゆー悪循環。
コロナ離婚、、、わかるなー
ryu_tamako
が
しました
ryu_tamako
が
しました
在宅勤務になり安心だけど、家で仕事して家事も育児も全部私。当たり前だけど、当たり前と思って感謝すらない夫にイライラする💢
反対に頼むと家事を引き受けてくれる娘の成長に助けられている。でも娘の成長が嬉しいのに、反比例して役に立たない夫にイライラが募ります…
仕方ないってわかっていて、でもやっぱりモヤモヤモヤモヤモヤモヤ
わぁぁぁぁぁぁー💢
私だって仕事あるんですけどー💢
ryu_tamako
が
しました
いつも読ませてもらっています
休校になってもう2ヶ月…?もう時間がわからなくなっています
後追い乳児もいてトイレ中でも自分の時間無い
皆んな寝た後に夜更かししてしまって朝から眠い
悪循環…わかってても夜しか時間ない
笑顔が無くなってた事に記事みて気づきました
これからは弱音吐きます〜!!!!!!( ;∀;)
ryu_tamako
が
しました
旦那に今日はこんなに頑張ったから、頑張ったねと言って欲しいといったら、子育て楽しくないの?と言われました。そういうことじゃない。誰かひとりでも頑張ってると認めてもらいたいなと思う日々です。早く旅行に行きたいです。
ryu_tamako
が
しました
新1年生と1歳児がいます。入学式もなく、学校にいったことない6歳に勉強させるなんてムリ!1人の時間欲しい!体動かしてないからご飯作っても残される。なのに3食作らないと…。引越ししたところで、ダンボールだらけ。友だちもいない。小学校のこともホームページ確認しながら色々ある。。旦那に訴えたら、みんな同じ。何言ってんの?ポンコツ、家におるのに片付けもできない、だらしないって言われました。。もういや。
ryu_tamako
が
しました
うちには、夫と4歳の息子ともうすぐ2歳になる娘、そして義両親。
さらに義弟の姪っ子がいます。
義弟はワケアリで、2年前にできちゃったで結婚した嫁に逃げられました。
それと同時に彼の1歳と2歳の二人の子供をうちで見ることに…(ちなみに当時私は第二子を一週間後に出産予定)
そのまま、もう2年間姪っ子の方はうちに居候しています。(色々ツッコみたいのですが、今は割愛します)
自分が仕事休んで我が子どもたちを休園させ、家で見てるのに、仕事もしてない義母はノンビリしたいからと姪っ子は保育園に通わせ続ける。単身赴任で愛知にいる義父は、毎週末帰ってくる。
我が家は埼玉にあるため、愛知と埼玉のピストンはやめたほうがいい、保育園も自粛した方がいい、と助言するも、こっちが神経質扱いされるだけ。
スーパーも私はなんとか週1で乗り切ってるのですが、義母は3日に一回も難しいと言う。
こっちは子供たちと一日ベッタリで奮闘しているのに、一緒に住んでる義両親がこれじゃなんか意味がなくないですか!?
大人気ないですが、可愛げのない姪っ子にまでイライラする!!!
ryu_tamako
が
しました
6歳と4歳の女の子達ですが、まーしゃべるしゃべる
ずっとしゃべる
会話になれはおしゃべり出来るかも知れないけど、訳分からなくてイライラする
そしてケンカする
そして私もキレてしまう
YouTubeは終わりって言うと怒りだして、嫌いって言われて、じゃぁ嫌われ者は出て行くわって出て行こうとすると、叫びまくる6歳
頼む
しんどい
爆発する
最近耳鳴りが酷くて頭クラクラします
ryu_tamako
が
しました
そして前編のTMが嬉しかった!笑笑
ryu_tamako
が
しました
日常なら7時に家を出て授業と大好きな部活して帰宅が21時過ぎ。
状況が理解できる歳であっても、有り余る時間も体力も持て余し ストレスとなるのも親として十分理解していますが、、、イライラの矛先を向ける所が他にないことも十分分かってますが、、、
時々刺さるトゲのある言葉に傷だらけのローラです(T . T)です。親っていったい。。。
ryu_tamako
が
しました
この生活に慣れてきたとは言え、毎日不安やモヤモヤに取り憑かれ、子どもにイライラ、いやでもイライラしちゃだめだという気持ちの繰り返しで疲れきってます…。
テレビやYouTube、見させ過ぎ?もう仕方ない。今はそれがなくなったら私のメンタルが死にます。優しくて全力で子どもと遊べるお母さんになりたい。でも無理。やっぱりどこかに逃げ場がないとこちらが病んでしまいます。
子どもはとてもかわいいし、こんな毎日でも笑わせてくれるすごくいい子たち。早く普通の日々が戻ってくるように、なんとか過ごすしかないです。
ryu_tamako
が
しました
誰にもどうしようもないけど、早く収束の糸口が見えて、イライラせず過ごせる日々が戻ってくることを願います。
先が見えないけど、頑張ろう!って言いたいけど、今までだって頑張ってきたつもりだし、正直疲れた。みんなが休憩できる時間がありますように。
ryu_tamako
が
しました
夫、4歳長男、0歳長女と私。私は元々マイペースで仕事好き、お酒大好きなおっさん女子(?)で、子どもはかわいいけど家事や育児は苦手です。
今は育休中で、この4月から保育園決まって無事復帰!のはずがコロナで足止め。夫は在宅勤務ですが部屋にこもって忙しそうなので家のこと、子どものことは私がワンオペです。
朝はまだいいものの、昼ごはん、夜ごはん。洗い物、掃除。長男はひっきりなしにママぁ〜!ママ!見てみて〜!と。
子どもがまとわりついてきて、そっとしておいてほしい。1人になりたい。静かな世界(どこ?)に行きたい。とか思ってしまう自分に罪悪感を感じてました。
でも、私だけじゃなかったのかぁ。って。人として自然な気持ちだったんだなって、すごくすごくホッとしました。
たまこさん、皆さん、ありがとう。ぼちぼち、ゆるゆる、乗り切りましょうね。
ryu_tamako
が
しました
私も愚痴らせてください。
いまは仕事を休んでいるので、子どもとこんなに一緒にいられる時間はもうないと思っています。大切な時間だと思ってます。
でも、辛い時もある…
常にママママママ!!トイレに入ってるの知ってるのにベランダから呼ばないでー!もうおやつの時間じゃないからごはん食べなさい!!YouTubeばっかりみるなー!本を読めー!!だから、外にはいけないって言ってるでしょ!!
パパはたまには外に行けば?って言うな!人だらけの、高校生が禁止されてる野球やってる公園に子連れで行けるかー!!
ここが踏ん張り時ですね。みなさん、よく寝て、よく食べ、よくラジオ体操して過ごしましょう。
ryu_tamako
が
しました
読んでたら涙が出て、私より辛い人たくさんいて、頑張ってる人もたくさんいて…私なんか大したことなくても、でもちょっと辛くなって…
で、よく考えたら、一人っ子の我が家の中2男子。本人が「面倒だから」と言ってクラスLINEとかに参加してないけど、両親に「勉強しろ」ってプレッシャーかけられて、誰にも愚痴れないこの状況って苦しくないかと考えたらなおさら涙が止まらなくなり、ここにコメントさせていただきました。
思いやり、気遣いをもって日々過ごしたい。
でもちょっと愚痴れる場所が欲しい、みんなそう思ってるはず。
そんな場所をくれて、ありがとう。
ryu_tamako
が
しました
わたしもまぶたの痙攣止まらず、右耳が聞こえずらくなり笑えなくなりました。
うちは7歳、3歳、1歳の男子三兄弟。
やる気がさっぱりなく1番上の宿題が
毎日貴重な午前中を潰す…
もちろんその間、下二人は相手してもらえずわめき泣き倒す…
かといって外出も満足に出来ず、子供たちもとてもストレスを感じてるはず…
自己嫌悪の日々です…
はぁ、、、なんか文字にしたらすっきりした。
ありがとうございました。
ryu_tamako
が
しました
常に誰かを抱っこしてるような状況なので
家事もご飯作るのがやっと…
兄弟喧嘩もすごいしお昼寝しないし
1日1回はうるさーい!と怒鳴ってしまう毎日です。
でも同じように思ってる人がいることで
また頑張れます!ありがとうございます!
ryu_tamako
が
しました
お風呂に入ろうとするタイミングで、「お乳欲しそうだよ」と言われ、授乳。それを2回繰り返し、さあ今度こそ!と思った途端にまた同じことを言われ、授乳以外の泣く理由探してから出直せ!と腹が立ち、「泣き止ます努力して!」と切れてしまいました。今はちょっとしたことに苛立ちます。
ryu_tamako
が
しました
胸に秘めてる気持ちを描いてくれてありがとうございます。子供3人いて、8.2.0歳隣に義母あり。
死にそうです。
漫画読んで涙がでました。
泣いたら少し楽になりました。
ありがとうございます!
ryu_tamako
が
しました
つらーーーい!!孤独感が半端ない!!
一日でいいから自由に時間を使いたい!はやくコロナ終わってくれー!
ryu_tamako
が
しました
うちも、7歳、5歳で、ずーっとお出かけも行けない、地方なんだけど、けん
ryu_tamako
が
しました
しんどいですよね~ウチは子供も自分の時間をもってくれる歳になってきましたが一日中ゲームやYouTubeの音がしていてしんどいですw
それで、この休みから自分の楽しみとしてたまに深夜ラジオを聴く事にしました。ANN(星野源さんとか)ですが、テレビと違い情報量が多すぎないと言うか大人の話で楽しかったりします。毎日ではないので夜に起きてたら昼に『少ししんどいから』って怒る前にちょっと昼寝したりしてw 休みがいつまでになるのかわからないのでお互い手を抜いてがんばりましょうね~(*^_^*)
ryu_tamako
が
しました
この自粛の中おもちゃを買いまくる旦那。甘やかす旦那。そして、子供がやらかし都合が悪くなると私のせいにする旦那…( ºДº)キーッやんなっちゃいます
基本、日中短縮ではありますが旦那は仕事へ行っているのでいませんが、長男は障害の疑いを抱えているためストレスからか下2人にちょっかい出して泣かせる毎日😭
可愛い、辛い…同じです
でも、毎日同じことの繰り返しで泣きたいのは母です😭
みんな、同じく頑張ってるんですね
皆さんのコメント読ませて頂きました
自分だけじゃないと思えるだけで心強いです
挫けてばかりの毎日ですが次も楽しみにしています
ryu_tamako
が
しました
5歳と2歳の兄弟の母です。
私たちが住んでいる所は2月末から幼稚園が休園になり、そこからずっと元気あり余る兄弟が暴れまくっています。
コロナ感染しないようにと思えば家の中で過ごすのが一番なのは分かっていますが、子たちが元気ありすぎてとてもじゃないけれど一日家の中で過ごすのは私の精神的にもご近所さんへの迷惑的にも限界で、家の周りを1時間ほど散歩する毎日です。
散歩に疲れて次男が昼寝タイム中はゆっくりできる…わけでもなく、長男からの「おかあさん、おかあさん」攻撃が…。
ひとりになれる時間が皆無な状態に、かなりストレス溜まってきました😭
たまこさんがおっしゃっていたように、子どもに話しかけられて笑顔が出なくなるとヤバいですよね!!!!分かりすぎます!!
私ももうおかあさんって呼ばないで!!!!少しでいいからほっといて!!って毎日言ってしまっています。
でも、ほっておいてくれない我が子達…だんだん可愛いって思えなくなってきていることに危機感が募ります。
あと、怒りの沸点がかなり低くなってきている…。
心に余裕が無いのは分かりますが、どうしたら良いのか分かりません…。
明日から旦那がテレワークになります。
絶対にひと悶着起きる予感がします…。つらいー。
つらいです😭
ryu_tamako
が
しました
ryu_tamako
が
しました
3歳娘と4ヶ月息子ですが、毎日しっちゃかめっちゃかです。
私は夫の方なのですが、テレワーク&子供の面倒やら家事やらは、もう無理です。
これをワンオペでされてる世のお母様方の頑張りはとてつもないですね!
終わりのないトンネルはないと信じて、日々マンガで癒やしを頂きながら、何とか頑張ります!
ryu_tamako
が
しました
買い物も必要最低限、ストレス発散もなかなか難しい。
今は仕方ないとわかってるけど小さいお子さんがいる家庭は本当に大変だと思います。
うちなんて、中2高1の姉妹でママママ言う時期は過ぎたけれど…それでもひとりになる時間がないのはしんどい!!
早く学校始まってほしいです泣
この混乱が収まるまでは頑張るしかないので、愚痴言いながら乗り切りましょうね!
ryu_tamako
が
しました
その上サバイバルな買い出しと、家族を守る緊張感。まだ先は見えませんが
こうして書き込むだけで楽になるんですね。ありがとうございました!!
ryu_tamako
が
しました
私は4歳の娘(年中)と久しぶりにこんなに毎日一緒にいます。幼稚園のようにとまではいかなくても、1日TVを見せるだけじゃなく何かしなくちゃと思うけれど、本当は子供と何かするのが苦手な私。でもしなきゃしないでこれじゃだめだと悶々とし、毎日自分の安定しない気持ちと向き合うこともできず娘からも逃げているような毎日。
終わりが見えないのがなお辛いですよね。
子育てはやっぱり素のままの自分ではなく少し良きママを演じなければいけないのかな。
ryu_tamako
が
しました
休園が延期に次ぐ延期で終わりが見えません。もう本当に嫌です。皆が同じ気持ちなだけ少し救われます…
ryu_tamako
が
しました
私も同じ、まさにその通りです。
朝から晩まで付きっきり。
朝食が片付いたと思ったらもう昼食を気にしなきゃいけない時間だったり
あれがいやだ、これがいいとゴネ始め
結局惣菜買ってくる日々……。
勉強も見てやりながら「出掛けたい!」という要求をあの手この手で抑えて
もう辛くて精神的に苦しくて、昨日から目眩がしてフラフラです(;A;)
世の主婦(主夫)の皆さん、本当にお疲れ様です!!
みんな同じ痛みを感じてるんだと改めて知って、変な言い方ですがほっとしました。
私だけじゃないんだって、感じました。
何はともあれ、コロナのばかやろう(´;ω;`)
じっと耐えて乗り切りましょう!!!
ryu_tamako
が
しました
私も同じ、まさにその通りです。
朝から晩まで付きっきり。
朝食が片付いたと思ったらもう昼食を気にしなきゃいけない時間だったり
あれがいやだ、これがいいとゴネ始め
結局惣菜買ってくる日々……。
勉強も見てやりながら「出掛けたい!」という要求をあの手この手で抑えて
もう辛くて精神的に苦しくて、昨日から目眩がしてフラフラです(;A;)
世の主婦()
ryu_tamako
が
しました
で、思うのは、人と同じ…と思わない事です。
人それぞれ背負う物は違います。
皆も同じと思って我慢しないでください。
こんな前例ない時に、いい親とか少し忘れてみる事も。
身内以外中々話す事も無くなり、世界が子供が赤ちゃんの時の孤独を思い出しますよね。
でも、親も人間なので時折…1人の時間もらいリセットしましょう。
好きなことして、家で子供とダラダラしてる私が言えた事でもないけど…自分にたまにご褒美を
ryu_tamako
が
しました