いつもありがとうございます(´∀`*)
はじめての方はこちらへどうぞ
「家族紹介」
※記事の最後にコメント返しあります※
浜名湖旅行記
楽しんでいただけて嬉しいです♪
まだ読んでない方は是非とも~!!
その①はこちら
さて!!今日はですね、少し前に書いた
こちらの記事の…

集合体恐怖症(トライポフォビア)
の奥深き世界について…
※具体的な画像・イラストはありませんが
苦手な方はご注意ください
ではどうぞ~♪




これ、ほんと不思議なんですが…
集合体なら全部だめかというと
そんなことはなくて
ダメなやつと平気なやつがあるんだけど
本当に感覚的な問題で
言葉で説明できません(汗)
他にも
・健康サンダルのブツブツがダメ
・毛布の毛束をじっと見ているとダメ
・トイレの芳香剤のツブツブがダメ
・消しゴムに鉛筆であけた
たくさんの穴がダメ(←男子がやりがち)
・お風呂場の天井の水滴の集まりがダメ
・というか自分の蕁麻疹を見るのが無理
などなど…たくさんの意見が寄せられました
人によって様々ですよね~本当に不思議…

わたし、ドット柄や水玉は好きなんですよ
有機物が無理で無機物はだいたい大丈夫…
だけど、草間彌生作品はモノによってアウト
それくらい生々しく生命力のある作品
ってことなんでしょうね(汗)
↓こちらも合わせてどうぞ~♪↓
嘔吐恐怖症の人も
結構たくさんいらっしゃいます

①~③まであります
「浜名湖旅行記⑥」へお返事です!!
@はらなみさん
ありがとうございます!!
少しでも旅行の参考になればうれしい!!
夫婦二人の時の身軽な旅行に比べると
子連れの旅は色々と大変ではありますが
その分喜びは二倍です♪
是非旅を楽しんでくださいね♪
@れいかさん
雨が降らないに越したことはなかったですが
降ったおかげで、室内でも楽しめることが
わかりました♪また行きたいです!!
@あこさん
わぁぁー絵は正直全然うまい方ではないので
そういってもらえるとうれしすぎます…
楽しんで読んでもらえるように頑張ります♪
@あなごふぐさん
子ども達にそれぞれファンがついてくださって
こんなにうれしいことはないです♪
パルパルのこじんまり感、いいですよね~(笑)
↓おすすめ記事↓
「たまこのうつ病体験記」 第一話はこちら
「強迫性障害」の漫画
「強迫性障害~発症から通院まで」
「うつからの~2人目出産記」 第一話はこちら
「3人目妊娠記録」
↓LINEで更新通知が受け取れます!!

↑クリックしてね☆

↑ツイッターでも更新通知してます

↑過去漫画を読みやすく再UPしてます
☆書籍のご案内☆
まことくんの強迫性障害の話と
たまこのうつ病体験記が書籍になりました
お仕事用のアドレスこちらです↓
ryu.tamako2@gmail.com
↓ランキング参加中☆ポチっとね☆

メンタルヘルスランキング

にほんブログ村
はじめての方はこちらへどうぞ
「家族紹介」
※記事の最後にコメント返しあります※
浜名湖旅行記
楽しんでいただけて嬉しいです♪
まだ読んでない方は是非とも~!!
その①はこちら
さて!!今日はですね、少し前に書いた
こちらの記事の…

集合体恐怖症(トライポフォビア)
の奥深き世界について…
※具体的な画像・イラストはありませんが
苦手な方はご注意ください
ではどうぞ~♪




これ、ほんと不思議なんですが…
集合体なら全部だめかというと
そんなことはなくて
ダメなやつと平気なやつがあるんだけど
本当に感覚的な問題で
言葉で説明できません(汗)
他にも
・健康サンダルのブツブツがダメ
・毛布の毛束をじっと見ているとダメ
・トイレの芳香剤のツブツブがダメ
・消しゴムに鉛筆であけた
たくさんの穴がダメ(←男子がやりがち)
・お風呂場の天井の水滴の集まりがダメ
・というか自分の蕁麻疹を見るのが無理
などなど…たくさんの意見が寄せられました
人によって様々ですよね~本当に不思議…

わたし、ドット柄や水玉は好きなんですよ
有機物が無理で無機物はだいたい大丈夫…
だけど、草間彌生作品はモノによってアウト
それくらい生々しく生命力のある作品
ってことなんでしょうね(汗)
↓こちらも合わせてどうぞ~♪↓
嘔吐恐怖症の人も
結構たくさんいらっしゃいます

①~③まであります
「浜名湖旅行記⑥」へお返事です!!
@はらなみさん
ありがとうございます!!
少しでも旅行の参考になればうれしい!!
夫婦二人の時の身軽な旅行に比べると
子連れの旅は色々と大変ではありますが
その分喜びは二倍です♪
是非旅を楽しんでくださいね♪
@れいかさん
雨が降らないに越したことはなかったですが
降ったおかげで、室内でも楽しめることが
わかりました♪また行きたいです!!
@あこさん
わぁぁー絵は正直全然うまい方ではないので
そういってもらえるとうれしすぎます…
楽しんで読んでもらえるように頑張ります♪
@あなごふぐさん
子ども達にそれぞれファンがついてくださって
こんなにうれしいことはないです♪
パルパルのこじんまり感、いいですよね~(笑)
↓おすすめ記事↓
「たまこのうつ病体験記」 第一話はこちら
「強迫性障害」の漫画
「強迫性障害~発症から通院まで」
「うつからの~2人目出産記」 第一話はこちら
「3人目妊娠記録」
↓LINEで更新通知が受け取れます!!

↑クリックしてね☆

↑ツイッターでも更新通知してます

↑過去漫画を読みやすく再UPしてます
☆書籍のご案内☆
まことくんの強迫性障害の話と
たまこのうつ病体験記が書籍になりました
お仕事用のアドレスこちらです↓
ryu.tamako2@gmail.com
↓ランキング参加中☆ポチっとね☆

メンタルヘルスランキング

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (16)
現在、最初から読み続けていますw
私も集合体ダメです・・・ダメだ~!と知ったのが
「キツツキ ドングリ」で検索すると表示される画像です・・・
私はそれをTVで見て、心の底からウギャアアアアアアアアアア!!ってなりました。
ryu_tamako
が
しました
最初は、作るの面倒かと思いますが…
お子さん3人分のクリアファイルと
取り敢えず貰ったプリントを入れるようの
ファイルを購入して
1~31までの日付を見やすいように、端っこに貼り付けて
収納していけば忘れる事はなくなるかと思います✨
それか、1冊で3人分まとめて月毎で管理して
いく方法もあります♪ご参考までに…☆
ryu_tamako
が
しました
ryu_tamako
が
しました
私はまさにそうで、その言葉を聞いて、これかぁぁ!と目からウロコでした笑
ハスの花のタネは最強ですね。
言葉では言い表せないけど、もう生理的、本能的にダメな感じ。
でも最近、ハスを見ると目が離せなくてジッと見ている自分がいて、ホントはたまらなく好きなのかな?と思ってしまう…
人間の脳って…不思議!
私だけかな…(^-^;)
ryu_tamako
が
しました
私もプリント整理苦手です。
でも子供のスケジュールは抜けがあると可哀想なことしたなぁってへこみますよね。
私も水着持たせ忘れちゃったりします。
もう、カレンダーにデカデカと書くしかないと思ってます。それも、お知らせがあった瞬間に書く!
後で…と思った瞬間忘れます(;-;)
まぁやらかしちゃったら子供に「ごめんね」で、引きずらない事ですw
ryu_tamako
が
しました
怖い!でも見たい!そして目が離せない 笑
前の記事から何度か考えて…私は穴系よりも凸系が苦手なようです。蚊に刺されてポコっと腫れてると、集合体でなくてもゾワっとくる時あります。
息子はピエロ恐怖症で、今年はコンビニにも入れなかった程です。何故なら…キュリオスの前売券ポスターがあったから🤣
私的には前回のトーテムの方がゾワゾワ物でしたが😅
あ!そういえば私は巨大建造物恐怖症もあります❗️嘔吐物恐怖症も…。
何なんだろう…何かのトラウマなのか?遺伝的なものなのか?
脳って不思議ですね〜。。
誰か解明して!そして克服させてー💦
ryu_tamako
が
しました
嘔吐恐怖症のお話すごく興味深かったです。私も人が吐くのを見るのがダメ、自分が吐くのはもっと無理!吐くのが怖いのです。ああ、これは嘔吐恐怖症というのか…と思いました。
ちなみに現在妊娠初期で、5週くらいからつわりが始まりました。胃がムカムカして、苦しくて、私吐くの?と思うと怖くて涙が出てきました。結局、現在まで一度も盛大に吐くことはなかったのですが、なんとか吐かずに無理やり過ごした…という感じです。
そして、こんなに吐瀉物が怖いのに子育てできるのかな?子供が吐いたのを片付けたり看病できるんだろうか?と不安に思ってます。でも、ブログを読んで少し気が楽になりました。ありがとうございます。
おかしいかもしれませんが、私はずーっと猫と暮らしてきたので猫のゲロは全くなんとも思わずに片付けたりできるのです。手にかかっても気にしません。やっぱり慣れなんですかねー?
ryu_tamako
が
しました
確かに、境界線って自分でもわからないですねえ… でも集合体恐怖って今回初めて知って、同志をいっぱい得た気分(^^)/ そして…うん、草間彌生先生…破壊力!
ryu_tamako
が
しました
食べるのは好きなんですけどね🤔
新鮮であればあるほど、あの細胞が動くのが…ゾワゾワします。
あと、体調の善し悪しでも境界線が変わります😅
ryu_tamako
が
しました
ryu_tamako
が
しました
同じくトライポフォビア&嘔吐恐怖(そしてパニック持ち)なんですが、
どちらも病気への恐怖が根底にあるって前に言われたことがあります。
確かに、この時期はノロが恐ろしいし、病気にかかりたくない恐怖があったかもしれないな~と。たまこさんもそうですか? ちなみに私は、いつも平気なブツブツとかでも、調子が悪い時はダメなこともあって厄介です…。
ryu_tamako
が
しました
害虫関係は子ども産まれてからは立ち向かえるようになりましたが、決して平気ではないんですよね( >Д<;)
こないだ、娘に言われて初めて気づいたのですが、「ママ、虫やっつけるときに『テイッ!』て言うよね、いつも」.∵・(゚ε゚ )だそうです。
必死すぎて(笑)『テイッ』て…!
ryu_tamako
が
しました
やっぱ虫の大群とか(ダンゴムシ、芋虫とか単体は平気だけど大量はきもいw)
「蓮コラ」(はすこら)はもう誰か言ってるかな?
まーーーーじでこれはサブイボです!!!!
人間のDNAに「これはあかんやつ」って刻み込まれてると思います!!
ryu_tamako
が
しました
わたしはそっち系の苦手はないですが
(リアル系のハロウィンコスプレなんかも平気) あの家庭内害虫Gはもう駄目ですね(蜘蛛とかは平気なのに)。
昨日の記事拝見しました。わたしもスケジュール管理といいますか、物事の並列思考ができなくて職場のみんなにずいぶん迷惑を掛けました。
最近は家族向けにそれぞれのスケジュールを書けるカレンダーやら手帳等も販売してますからそれらを利用したりそれぞれの家族のテーマカラーのペンを決めて書き込む、なんてどうでしょう?
要は自分に分かりやすくするのがコツではないかと
ryu_tamako
が
しました
ryu_tamako
が
しました
読んでたら、頭が痒くなってきた~💦
私はシン・ゴジラの映画でブツブツダメになりました😭
あの映画は思い出すだけで身体中痒くなります( ºωº )チーン…
ryu_tamako
が
しました