いつもありがとうございます(´∀`*)
はじめての方はこちらへどうぞ
「家族紹介」
※記事の最後にコメント返しあります※
昨日に引き続き
今日の漫画も運動会に向けたお話です~





いや、泣いちゃダメだ
わたしがここで泣いちゃダメだ
そうまは頑張って走った
それで十分なのだ
子どもって何歳まで万能感あるんでしょうね…
だんだん、周りのことのかかわりの中で
自分の能力がどの辺に位置しているのかを
理解していくその瞬間が
わたしにはとても切ない瞬間です
そうま、運動会、頑張れ!!
最後まで応援しているぞ!!
↓こちらも合わせてどうぞ~↓
縄跳びが跳べなかったムスメと
わたしの葛藤のお話

「かわいくなりたい気持ち・番外編」へのお返事です~
※すべてにお返事できずごめんなさい
@こむぎこさん
ツイッターでも3年生で始まる子もいると
教えてくださった方がいて、早くなかったんだなー!!と思いました!!
男の子にも生理の事ちゃんと教えたいです
うちは下2人男の子なので
生理の時の女の子はいたわるように、と教えたい…
@カカシさん
わ~わたしの伝えたかったことがちゃんと届いたんだと
思えるコメントをありがとうございます!!うれしいです
そう、わたしも、かわいくないくせに
調子のって…ってバカにされるのが怖くて
一歩踏み出せなかったのです
少しずつでも、おしゃれ楽しみましょうね!!
@なっちんさん
男子も一緒に学ばないと意味ないですよねー!!
@しずかさん
ブラのお話、わたしも同じような感じでしたー!!
高校の修学旅行の前に、みんなでお風呂に入るので
さすがに恥ずかしくて頼んで買ってもらったような気がします
だけど、母が不機嫌だったのを今でも覚えています
大人になるのが何か悪いことのように感じてしまいました
自分のことを大切に扱っていきたいですね
↓おすすめ記事↓
「たまこのうつ病体験記」 第一話はこちら
「強迫性障害」の漫画
「強迫性障害~発症から通院まで」
「うつからの~2人目出産記」 第一話はこちら
「3人目妊娠記録」
↓LINEで更新通知が受け取れます!!

↑クリックしてね☆

↑ツイッターでも更新通知してます

↑過去漫画を読みやすく再UPしてます
☆書籍のご案内☆
まことくんの強迫性障害の話と
たまこのうつ病体験記が書籍になりました
お仕事用のアドレスこちらです↓
ryu.tamako2@gmail.com
↓ランキング参加中☆ポチっとね☆

メンタルヘルスランキング

にほんブログ村
はじめての方はこちらへどうぞ
「家族紹介」
※記事の最後にコメント返しあります※
昨日に引き続き
今日の漫画も運動会に向けたお話です~





いや、泣いちゃダメだ
わたしがここで泣いちゃダメだ
そうまは頑張って走った
それで十分なのだ
子どもって何歳まで万能感あるんでしょうね…
だんだん、周りのことのかかわりの中で
自分の能力がどの辺に位置しているのかを
理解していくその瞬間が
わたしにはとても切ない瞬間です
そうま、運動会、頑張れ!!
最後まで応援しているぞ!!
↓こちらも合わせてどうぞ~↓
縄跳びが跳べなかったムスメと
わたしの葛藤のお話

「かわいくなりたい気持ち・番外編」へのお返事です~
※すべてにお返事できずごめんなさい
@こむぎこさん
ツイッターでも3年生で始まる子もいると
教えてくださった方がいて、早くなかったんだなー!!と思いました!!
男の子にも生理の事ちゃんと教えたいです
うちは下2人男の子なので
生理の時の女の子はいたわるように、と教えたい…
@カカシさん
わ~わたしの伝えたかったことがちゃんと届いたんだと
思えるコメントをありがとうございます!!うれしいです
そう、わたしも、かわいくないくせに
調子のって…ってバカにされるのが怖くて
一歩踏み出せなかったのです
少しずつでも、おしゃれ楽しみましょうね!!
@なっちんさん
男子も一緒に学ばないと意味ないですよねー!!
@しずかさん
ブラのお話、わたしも同じような感じでしたー!!
高校の修学旅行の前に、みんなでお風呂に入るので
さすがに恥ずかしくて頼んで買ってもらったような気がします
だけど、母が不機嫌だったのを今でも覚えています
大人になるのが何か悪いことのように感じてしまいました
自分のことを大切に扱っていきたいですね
↓おすすめ記事↓
「たまこのうつ病体験記」 第一話はこちら
「強迫性障害」の漫画
「強迫性障害~発症から通院まで」
「うつからの~2人目出産記」 第一話はこちら
「3人目妊娠記録」
↓LINEで更新通知が受け取れます!!

↑クリックしてね☆

↑ツイッターでも更新通知してます

↑過去漫画を読みやすく再UPしてます
☆書籍のご案内☆
まことくんの強迫性障害の話と
たまこのうつ病体験記が書籍になりました
お仕事用のアドレスこちらです↓
ryu.tamako2@gmail.com
↓ランキング参加中☆ポチっとね☆

メンタルヘルスランキング

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (5)
自分では速いと思ったことないのに、運動会では何故かいつも一位で…
逆に「みんな何でそんなに遅いんだろう?」って不思議に思ってましたw
ryu_tamako
が
しました
記事を読んで、胸がキューンとなりました。
うちの子も運動音痴でリズム感なし(親譲りなんです…ごめん泣)なのですが、速いね〜上手だよ〜!と褒めてきました。
でも、だんだんと本当はそうじゃないとわかってきたようで…今回の運動会では「僕、足遅いから…ダンス、上手じゃないから…ビデオ撮らないでね…」と申し訳なさそうに言われちゃいました。
切ない…大きくなるには大事な経験だとわかるんですが、言われた時は胸が苦しかったです(T-T)
本番はどうするのかなぁとハラハラしてましたが、それでも一生懸命頑張る姿を見て涙が止まりませんでした。
子供ってすごい!偉い!
そうまくんも、最後まで頑張って走ったんだから、とってもえらいんだよーー(T-T)
本番も頑張ってー!
ryu_tamako
が
しました
でも、いいんだよ!!
最後までちゃんも走ることが意味あるんだよ!!
次、頑張ろう(。>д<)
ryu_tamako
が
しました
小さい頃は、親の基準で、すごいすごいって育てられて、社会に出て現実を知るせつなさ。
でも、子供はちゃんと、小さい頃に認められて育った自己肯定感を持って、現実と折り合いつけて生きていってくれると思います。
あと、運動できなくても、他の部分で友達に負けない何かを親が見つけて、育てていくのって大事だと思うんですよね。
絵が上手、泳ぐのが早い、算数が得意、昆虫大好き...
小学校1年の息子も、運動ぜーんぜん出来ませんが、深海生物や危険生物が大好きで、こないだ隣の席の子に「物知りだね~」って言われたみたいで、喜んでいました(笑)
何か1つでも、誰にも負けない「好き」という気持ちがあれば自信につながると思います。そうまくんにも、きっとあるはず~☆
ryu_tamako
が
しました
うちも先日幼稚園の運動会がありました。保護者席からは何位でゴールしたのかまでは分からず、運動会後に息子に聞いてみたら…
「ぼく3番だったぁー。○○君は1位になれなくて(悔しくて)泣いちゃったの。でもぼくは何番でもいいんだー。楽しかった♪」と。
私自身も運動が苦手で、足も遅い方なのでそれが恥ずかしく、運動会のかけっこって楽しめたことがありませんでした。
でも息子の純粋に運動会を楽しんでる姿にちょっとうるっときました。我が息子ながら可愛いやつです(親バカ)
ryu_tamako
が
しました