いつもありがとうございます(´∀`*)
はじめての方はこちらへどうぞ
「家族紹介」
※記事の最後にコメント返しあります※
今日の漫画は長男ネタです~
ではどうぞ!!




ご、ごめんねぇ
ママはオタクで陰キャラだったから
そういうのよくわかんないんだ…
過去記事
「ガがつよい」
時代の流れってあるもんね
当時はきっとあれが
時代の最先端だったのだろうな…たぶん…
☆ライブドアさんの公式ブログで
先日のライブドア勉強会の様子が
紹介されています☆
※わたしもところどころ映りこんでます…
あっ顔は隠してあるよ!!
「続・父の家事力が半端ない」へのお返事です
※すべてにお返事できずごめんなさい※
@なっちんさん
ゆるくなったゴムを新品に取り換えてくれてました!!
わたしそんなの一度もやったことがない…(;´Д`)
@れいかさん
5ヶ月の時はまだ麦茶とかあげてなかったなぁ…
でも今夏だし母乳やミルクだけでは足りないですよね
いま8ヶ月ですが、欲しがるだけ麦茶あげてます
量とかあんまり考えてなかったのですが
軽く200ccくらいは飲んでる気がします…(大柄なので…)
これがまたよく飲むんですよ!!
@ポストさん
このコメント見せてあげたら
気をよくしてどんどん作りそうです( ̄ー ̄)ニヤリッ
@りくとかいさん
そ、それは典型的な九州男児ですね…!!
うちの場合たぶん、最初に変わったのは
母なんじゃないかと思います
母が自分の人生を謳歌し始めてから、父が
変わっていったような気がします
そりゃ、全部やってくれる人がそばにいたら
何もしないですよねぇ(;´Д`)
↓おすすめ記事↓
「たまこのうつ病体験記」 第一話はこちら
「強迫性障害」の漫画
「強迫性障害~発症から通院まで」
「うつからの~2人目出産記」 第一話はこちら
「3人目妊娠記録」
↓LINEで更新通知が受け取れます!!

↑クリックしてね☆

↑ツイッターでも更新通知してます

↑過去漫画を読みやすく再UPしてます
お仕事用のアドレスこちらです↓
ryu.tamako2@gmail.com
↓ランキング参加中☆ポチっとね☆

メンタルヘルスランキング

にほんブログ村
はじめての方はこちらへどうぞ
「家族紹介」
※記事の最後にコメント返しあります※
今日の漫画は長男ネタです~
ではどうぞ!!




ご、ごめんねぇ
ママはオタクで陰キャラだったから
そういうのよくわかんないんだ…
過去記事
「ガがつよい」
時代の流れってあるもんね
当時はきっとあれが
時代の最先端だったのだろうな…たぶん…
☆ライブドアさんの公式ブログで
先日のライブドア勉強会の様子が
紹介されています☆
※わたしもところどころ映りこんでます…
あっ顔は隠してあるよ!!
「続・父の家事力が半端ない」へのお返事です
※すべてにお返事できずごめんなさい※
@なっちんさん
ゆるくなったゴムを新品に取り換えてくれてました!!
わたしそんなの一度もやったことがない…(;´Д`)
@れいかさん
5ヶ月の時はまだ麦茶とかあげてなかったなぁ…
でも今夏だし母乳やミルクだけでは足りないですよね
いま8ヶ月ですが、欲しがるだけ麦茶あげてます
量とかあんまり考えてなかったのですが
軽く200ccくらいは飲んでる気がします…(大柄なので…)
これがまたよく飲むんですよ!!
@ポストさん
このコメント見せてあげたら
気をよくしてどんどん作りそうです( ̄ー ̄)ニヤリッ
@りくとかいさん
そ、それは典型的な九州男児ですね…!!
うちの場合たぶん、最初に変わったのは
母なんじゃないかと思います
母が自分の人生を謳歌し始めてから、父が
変わっていったような気がします
そりゃ、全部やってくれる人がそばにいたら
何もしないですよねぇ(;´Д`)
↓おすすめ記事↓
「たまこのうつ病体験記」 第一話はこちら
「強迫性障害」の漫画
「強迫性障害~発症から通院まで」
「うつからの~2人目出産記」 第一話はこちら
「3人目妊娠記録」
↓LINEで更新通知が受け取れます!!

↑クリックしてね☆

↑ツイッターでも更新通知してます

↑過去漫画を読みやすく再UPしてます
お仕事用のアドレスこちらです↓
ryu.tamako2@gmail.com
↓ランキング参加中☆ポチっとね☆

メンタルヘルスランキング

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (3)
初めてで、質問ですいません。。
おかげさまでなんとか息子を2歳半まで育て、来年から年少ですが、メンタルがガタガタなまま幼稚園を選択することに迷いがあります。公立なため2時には迎えで…
今は仕事もありますが、保育園を17時迎えで、夏休み等もなく…比較的ゆったりスケジュールです。
たまこさんは、これまで保育園を検討されたことはありましたでしょうか?
ご自身もまことさんもお辛い時がある中、あえて幼稚園でもこなされていることに、
たまこさん自身のこだわりや、理由がありましたでしょうか?
私は近い、ということと、多少勉強できる面を重視してますが、
役員ごとや長期休みに子供とべったりで付き合えるか不安でいます(。・v・。`)
息子は、まだ小さいのもありますが、寝込むと怒るタイプです笑
三人目、大変な中、ご質問すいません。。
そうなんですね。5ヵ月で、離乳食初めてむぎ茶も飲ませたら普通に飲んでたので(笑)
ただ、40~50㏄だと物足りなさ感じてて多くやってもいいのか分からなくて(;´д`)
次男くん、200も飲むんですか?!Σ(゜Д゜)
凄いですね(  ̄▽ ̄)
うちの息子、4ヵ月で寝返り出来るようになり5ヵ月になったら回転して前に少しずつ進んだりゴロゴロと寝返りなどして喉乾いてると思うのでどのくらい量を飲ませたらいいかなって思うくらい動くので( ´△`)
少しずつ様子見ながら、与えたらいいですね(´∇`)
ただ、むぎ茶でも白湯でも飲ますとき160㏄までの哺乳瓶で飲ませてるんですがたまにむせるんですよね。飲ませるやつ変えた方が良いのか否か悩んでます(。´Д⊂)